• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月22日

側方視認性を考える?

最近良く思う事があります。
それは一時停止の細い道から優先道路に出る時の車の側方視認性。
最近のクルマはほとんどがドアミラーウインカー装備。
もちろん前方にも正面から見える位置にウインカーはありますが、横道から出てくる場合ドアミラーウインカーだとまずどちらに曲がるのか分かりません。

見た目的にはスマートでいいですが、やはり昔からあるフェンダーウインカーもしくはヘッドライト横に前横に見える方が優先道路を走っているクルマも相手の動きが少しでも把握できるのかな?と思いました。

特に見通しの悪い横道から出る場合なんかは結構はみ出さないと左右確認ができなかったりします。
しかも自分と同じ進行方向に出て来る場合は直進なのか同方向なのか全く分かりません。(ウインカーがどこに付いててもこの場合は仕方ないですが)
画像の様にドアミラーウインカー、エンブレム付近、フロントバンパー付近にウインカーがある場合だと少なくとも車体前方にある方がいいような気もします。



黒○で、ドアミラーウインカー・エンブレム付近・ヘッドライト付近(またはフェンダーとバンパーの間)等々。

あとはフロントサイドのアップ



あともう一つは、フロントフォグとウインカーがかなり近い場所に付いている場合。
ヘッドライトはすでに年式等でイエローバルブが使えないかと思いますが、フォグの場合、自分もそうですがフォグは3000kのHIDです。
G'Sプリウスの場合だとフォグの上にウインカーとなりますね。
デザインはもちろん嫌いではありませんが、同系車種なんかだと幻惑して見えづらい時があります。
なので最近夜間の運転ではフォグは名前の通り使っていません。悪天候(雨、霧)では3000kは大活躍ですが・・・

ヘッドライトだけでこの辺だと事足りるし。
あと今の時期は暗くなるのが遅くなっているので19時過ぎになっても無灯火のクルマも結構見ます。

しかも自分の好きなクルマだったりします(笑)
さらにはコストダウンなのかは知りませんが、何故にプリウスのドアミラーウインカーがLEDからT10バルブになったのやら・・・
バルブだけ交換できるならいいのですが、ASSY交換って分からんし(爆)
もちろん自分は前期型のLEDにしてますが、後期型のも手元に置いてあります。

人の心理なのかは分かりませんが、フェンダーウインカーだとドアミラーウインカーが取り付けたくなり、その逆もあります。自分もそうでしたから♪

色々な方々がいらっしゃいますのでコレが一番良いって答えは出ませんが一個人の考えと、如何に自分を目立たせるか(安全の為に)を何気に考えてみたりしてます。

バンパーサイドに貼るタイプのLEDウインカーでも探すかな?(´゚ω゚):;*.:;ブッ
ちなみに、後期ヘッドライトのスモール用LEDバーの常時点灯はかなり良い感じです♪

ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2014/06/22 11:21:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

パナソニック。
.ξさん

2025朝霧高原オフ 前編
Manabuさん

佐野ラーメン 麺龍
LEICA 5th thingさん

旬菜 かすが 『本日の水揚げ刺身定 ...
モビリティスタイルさん

おっさんの夏休み⛵💧
五十路ボーダーさん

女王陛下(ゆきちゃん)、初七日
どんみみさん

この記事へのコメント

2014年6月22日 17:45
無灯火のクルマ結構見ますよね。
よくライト無しで歩行者見えるな~って感じてます。

あと、ライト片側切れたままとか。
修理する金無ぇーのか、はたまたDQNなのか分りませんが、最低限の安全とマナーは守って貰いたいです。
コメントへの返答
2014年6月22日 18:49
確かに無灯火というか、最近のクルマのメーターは常時発光なので点灯しているものと思っている人と全く意識していない人がいるかと思います。
あとは、19時半頃だとすでに暗いのに全くの無灯火も。

ライトの球切れもそうですが、本当の意味での整備不良が多いですね。
H4の球なんて1500円も出せば普通に両方買えるのに・・・

いっその事、ライトの点灯もオフ無しでいいかと。オンとスモールとオート(強制スモール点灯)で!
2014年6月22日 20:02
時々それ感じてました…

どっちに曲がるのかわからないww
はたまた直進だからウインカー出てない場合もありますが…
小さい交差点だとどう動いたらいいのやら分からない時がありますね(´・ω・`)
ウインカーの位置もいろいろ変更されてますが、見やすいところにつけてほしいと思う今日この頃。。
コメントへの返答
2014年6月22日 20:19
やはり同じなんですね。

昔(平成一桁台くらい?)のクルマだとヘッドライトの角のコーナーにウインカーがありました。

自分が乗ってたカロゴンもそうでしたね。
反対側は見えないのは当たり前ですが手前側も運転席まで出ないと見えないのは狭い道では結構ドキドキしますからね。

デザイン重視しながら機能性重視も難しいですね~
2014年6月22日 21:13
こんばんは。

方向指示が見えにくい・・・これは時折感じますね~自分も。
ただ、むしろ指示を出すタイミングが遅すぎる人が多すぎる気がします。
せめて曲がる直前に出すのは止めようよ・・・って思いますねぇ。

最近、ライト回りにウィンカーとか集積する方向が強いように思えますが
むしろもっと外して欲しい?です。HIDで6000k以上とか使ってる車なんて・・・
もう正面からだと全く分からなかったりする時多いですもん(爆笑
コメントへの返答
2014年6月22日 21:35
こんばんは。

確かにウインカーを出すタイミングがかなり遅いですね。
曲がる直前でなんて言語道断ですね。

自分はここ数年で運転免許を数種類取得しましたが、免許更新の際手間が掛かりますが運転技術向上または維持の為にテストも必要かと・・・

ライト周りに集約させる車種もありますね。
あとはハロゲンをHIDやLEDに交換するのは自由ですが、交換したら光軸調整は絶対にして欲しいですね。
2014年6月28日 17:52
こんにちはです(^O^)
私は前車の時に隣の車、私の運転席位置が隣の車の後部ドア辺りで並走していた時に急な車線変更をされ当てられた事がありました。
双方走ってたので、こちらも免責ゼロとは言いませんが、同じいろですが、保険会社であったことも有ってか、相手は2秒前にウィンカーを出したから、私にも2割の過失があると。
その車はフロントとリアにウィンカーがあるのみ、しかもその位置ですとこちらのミラーが大きな死角になる為に、何秒前であろうが相手のウィンカーなど全くみえません( ̄▽ ̄;)
そんな事はけーさつ屋さんやほけん屋さんも全く聞いてくれなかったので、そんな事を考えると、やはり車のデザインなんやらの他にも、ウィンカーねか位置や視認性なんかも重要な事ではありますよねφ(..)
コメントへの返答
2014年6月28日 17:59
どもども~♪

しかしその位置にいて2秒前にウインカー出したなんて事の方を信じてしまう保険屋や警察にも少し疑問を感じました。

いくら走っているとは言え後方・側方確認は当たり前に義務のはずです。
前後にしかウインカーが確認出来ないクルマならば尚更かと・・・

クルマは見た目も大事ですが、やはり自車をある意味目立たせる事も大事ですね。


プロフィール

今は、サンバーで遊んでます。 とりあえずは、灯火類全LED化予定。 リアバンパーガード装着。 リフトアップも考えましたが、色々と弊害があるみたいな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

流用 ショックの長さメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 21:39:22
[スバル サンバートラック]オフロードファクトリー サンバーTT用エンジンガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 19:20:46
[スバル サンバートラック]BONFORM フィックスレザー6721-01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 19:15:09

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
今度はサンバートラックを購入。 車検通す予定でいたハイゼットが20万近く掛かる見積りで廃 ...
その他 その他 その他 その他
ほぼパソコンネタです。 その他色々趣味関係です(笑)
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
トッポからの乗り換え。 ちなみに貰い物(笑) 距離は月に着陸までもう少しの距離。 ター ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターフォーティーエイト ハーレーダビッドソン スポーツスターフォーティーエイト
2017年式フォーティーエイト

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation