• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とむちゃんのブログ一覧

2014年02月03日 イイね!

さて♪

赤プリを購入してからもう1年経過したので良しとし、またまたミニ四駆化になってきました(笑)
何をしたかと言うと・・・







見た目だけのディフューザー形状のバンパーが購入時から気になってて本日穴開けしました(爆)
実際フィンになってる部分がリアフロアのアンダーパネルより下に出っ張ってて、バンパー内に空気が流れるようになってました。
始めはフィンの部分だけカットしようかとも思いましたがそれだと尻切れっぽくなるので中止。

やはり簡単にできる穴開けにしました♪
前のインプでもリアバンパーに穴開けしてましたが、雨の日にミラーで確認すると綺麗に後方に流れてましたので効果はあるかと。
フロアパネルよりバンパーが下だとパラシュート効果で抵抗が増えると思いますが・・・
所詮シロウト感覚なのでもちろん度胸と自己責任で(´゚ω゚):;*.:;ブッ

もうひとつ思ったのが、軽い接触で入庫してきた後期型プリウスのGかな?



23年4月登録の車両ですが、インバーターの上の黒いカバーがない?
自分の赤プリは黒いカバーが付いてます。同じ後期で年式は違えど細かい所が変わってるんですね~

んで、今日は気温もそこそこ高かった(7度くらい)ので細かい弄りと今年初の手洗い洗車しました。
フォグを35W 3000k HIDから、55W 6000k HIDに交換しました。
特に意味はありませんでしたが何となくです。






おまけの画像(笑)

Posted at 2014/02/03 17:55:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2014年02月02日 イイね!

ヘルメット

タイトルの通りです。

モータースポーツ、バイク、自転車やその他色々な場合や仕事でも頭部保護で現場では絶対着用です。

今の自分にはバイクはありませんがヘルメットだけは持ってます。
もちろんその他には、MTBに乗っていたので自転車用。

それ以外にはスキー用です。

最近ではF1帝王のシューマッハがヘルメットを着用していたにも関わらず頭部損傷で昏睡状態になってますね。
時速250キロオーバーでバトルするF1。
時速数キロ~数十キロのスキーでの事故。
皮肉な感じがしますが・・・

自分も数年前からスキーではヘルメットやプロテクター関係を着用してます。
プロテクターはバイクのが併用できますし。
実際にヘルメットを着用してスキーをすると目立ちます。
引用元にある猪苗代での着用率も「まぁそのくらいだろ」って感じでしたが。

元々自分のスキースタイルはモーグルなのでヘルメットが必要になってきました。
もちろんフルフェイスではなくオープンフェイスでそんなに高くなくても十分です。
あとは上半身のショルダー・エルボー・胸椎・脊椎パッドが一体式になったメッシュのジャケットです。
ダイネーゼプロテクター↓



もちろん自分自身を守る為です。
最初は違和感がありましたが、慣れると全然平気です。
スキー・スノボする方々はご一考してみて下さい。

欧州では必須なのに・・・スキーのヘルメット広がらぬ日本
Posted at 2014/02/02 10:15:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2014年01月27日 イイね!

いよいよ

久々に仕事ネタ。

去年から預かっている10系後期アルファードの修理。
アッパーマウント・メンバー関係のスポット溶接関連や、ラヂエーター・コンデンサの取り付け塗装が完了しました。

あとはボンネット・右フェンダーの塗装とリアバンパーの修理で完成♪
もろちんエンジンルーム内の各寸法も数点計測するのですが、全て誤差無し!

とりあえず現状はこんな感じ↓




アッパーサポートも元々は真っ黒、ですが出荷時はホワイトの部分や、グレーの部分ブラックの部分もありますのでそれを再現。
入庫して来た時と比べると別物になりました。



今月中には納車したいのですが、これ以外に同じ感じのダメージのクルマが数台・・・
ただ幸いなのが今年は事故の数が劇的に少ないと感じました。
そこそこ多いのが、やはり雪で隠れた場所にある縁石や障害物にぶつけての軽症な破損くらいなのが多いです。
でも自損やクルマの損傷だけで済むならばいくらでも直します。
人身事故にならないのが一番ですね。

すでに1月末ですが雪道でのスリップには十分に気をつけて運転してくださいね。
Posted at 2014/01/27 19:37:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2014年01月20日 イイね!

ボディダンパー取り付け変更

今日は天気が良かったのでまたリアバンパーを外しました。
先日取り付けたボディダンパーの加工です。

まぁ今回はこまめに画像を撮影しました(笑)



加工部分はG'Sに付いているリインホースメントを取り付ける為のブラケット。





加工はコレで↓



あとはリインホースメント部分が少し当たるので下側を少しだけ削ります。
もちろん左右共に。





そして無事にホースメント取り付け。



ホースメントの内側に丁度取り付けできました。
バックパネルとのクリアランスは計測したかのようにピッタリです♪

右側



左側



少し走りましたが、やはりどちらかが付いているよりも当たり前ですが両方取り付けた方が確実にリア周りが静かになりました。
使った部品はボディダンパー前期用のスペーサーを後期用から交換しただけです♪

まぁ思いつきと、イメージだけで作業したわりには良かったかな?(爆)
Posted at 2014/01/20 13:26:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2014年01月19日 イイね!

ぷちっとオフ♪

ぷちっとオフ♪あまりの寒さと天候急変で大変な一日でした(笑)
本日は親父殿の誕生日だったので病院に顔出ししてパジャマと犬のぬいぐるみをプレゼント♪
もちろんパジャマも普通のではなく、Disneyやらキティちゃん柄など(爆)

ぬいぐるみは両手が肘から90度の直角に曲がってそこから動かない為に血行不良防止の為のクッション代わり。
今まではダックスだけの1匹体制でしたが、今日からは柴犬との2匹体制で頑張って貰います♪
当たり前ですが、喜んでもらえ大笑いしてました。

そこから帰ってきてからクルマで数分の公園に子供を連れてスキーの練習。
貸切状態でした♪
その後はリアル友でもあるインプ乗りのお友達がプチオフ?をするので指定の場所へ・・・
あんなに天気良かったのに集合場所に近づくにつれて吹雪・・・
皆さん合流してから、屋根のある場所へ移動。

※画像ゲット(激爆)

やっぱりインプいいわぁ~♪
でもあまりの吹雪で室内に移動(´゚ω゚):;*.:;ブッ
10分くらい停めていただけなのにクルマは真っ白!
その後は皆さんで違う場所で遠方から来るお友達と合流するとの事で自分はそこから帰宅。
自宅に近くなるにつれて天気回復してきたし(激爆)

天気が良かったら洗車したかったなぁ~

こうしてブログ書きつつ、グーネットでインプ探してましたがやはり程度がいいのだとまだまだ高いですね~
1.5 i の四駆のMTでもいいなぁ~♪
アンダーパワーでも雪ドリできれば!!
Posted at 2014/01/19 21:43:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記

プロフィール

今は、サンバーで遊んでます。 とりあえずは、灯火類全LED化予定。 リアバンパーガード装着。 リフトアップも考えましたが、色々と弊害があるみたいな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

流用 ショックの長さメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 21:39:22
[スバル サンバートラック]オフロードファクトリー サンバーTT用エンジンガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 19:20:46
[スバル サンバートラック]BONFORM フィックスレザー6721-01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 19:15:09

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
今度はサンバートラックを購入。 車検通す予定でいたハイゼットが20万近く掛かる見積りで廃 ...
その他 その他 その他 その他
ほぼパソコンネタです。 その他色々趣味関係です(笑)
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
トッポからの乗り換え。 ちなみに貰い物(笑) 距離は月に着陸までもう少しの距離。 ター ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターフォーティーエイト ハーレーダビッドソン スポーツスターフォーティーエイト
2017年式フォーティーエイト

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation