• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とむちゃんのブログ一覧

2013年06月27日 イイね!

コレって・・・

コレって・・・←コレってG’Sには配線来てないのかな~?
とりあえず3個購入して、1個はグローブBOXで交換できたけど・・・

運転席・助手席には取り付けする部分はあるけどカプラーが見当たらない(爆)
まぁ無くても不自由はしないけど(笑)

あとは天気の良い日に、G’SノーマルのLEDビームを汎用品のブルーに交換♪
Posted at 2013/06/27 20:19:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2013年06月25日 イイね!

スピーカー

スピーカー←昨日はコレを取り付けましたが、純正のダッシュパネルにあるスコーカー(ツィーター)の処理をしました。
カプラー外すと4本配線があります。
上下2本づつに分けてショートさせる必要があります。
最初はカットしてギボシで施工しようと思いましたが、なんとなくですがこの純正スコーカーを生かそうと思って単純にカットせずにギボシを装着しました。

そしたらドアスピーカーのツィーターからも、純正スコーカーからも良い音が出た?
電気関係とかは、全く苦手なのでとりあえずこのままでいきます(爆)

一応画像は撮影しましたが・・・



まぁこんな感じで取り付けました♪
一応純正JBLのツィーターの価格を聞きましたが、1個約5000円・・・_| ̄|○

かと言って、後付も考えましたが、何となくシンプルが良かったので。
その前にあまり音楽聴きません!!
.;・.;´.(;.゚´.艸゚´;.),´;∴ぶっ
Posted at 2013/06/25 20:34:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2013年06月22日 イイね!

久々に更新

最近徘徊だけで終わってました(爆)

最近の赤プリの弄りは足回りの簡単なセッティング。
リアにタワーバーモドキを入れてからクルマの動きが変わって乗り心地も変化しました。
車高はそのままですが、前後共に減衰調整。

一応クルマ的には、ヨーロッパ的?な感じです。
トヨタ車だとアベンシスな感じです。

G’Sで補強が入っているので、ボディのキシミはほぼ無し。
段差等はほぼ現状の車高調で受け止めてくれるまでいきました。

硬すぎず、柔らかすぎず。
車高も高くもなく低くもなくです。
あとはミニコン入れましたが、スロコンの影響もあるかとは思いますが、ノーマルモードでもパワーモードに入れた感じです。

パワーモードに入れて、スロコンをスクランブルモードにすると・・・
TRCが即介入します(笑)
純正装着ディレッツァが出だしトルクに負けてスリップします(´゚ω゚):;*.:;ブッ

まぁ明日は仕事が休みなのでドラレコでも取り付けします♪
Posted at 2013/06/22 20:16:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年06月17日 イイね!

自作が故に・・・

自作が故に・・・なんかブログ投稿画面が変わったのか自分のマシンのせいなのかは不明ですが、コメント投稿欄がやたらと小さい・・・


←画像のモノですが、先日製作したリアのタワーバー?モドキです。もちろん素人溶接なので関係ない部分まで・・・(爆)
でもこの後ちゃんと削って再度溶接しました。

補強に使ったパネルは現行車の超高張力板のパネルを使いました。軽くて強度が高いのでカットするのに少し手間取りました。

早速取り付けて走ったら足が良く動くしダイレクト感が増しました。
乗った感じは4ドアセダンに近いです。
硬くなったので減衰力は2段ソフトにしました。

こうも簡単に剛性が上がるとは思ってもなかったので嬉しいですね♪

綺麗にした画像撮影すればよかった・・・_| ̄|○
Posted at 2013/06/17 19:29:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2013年06月13日 イイね!

修理開始

本日午後から本格的に修理に入りました。
思ったより簡単に右フロントはバラせました。

ショックASSY・スタビリンク・ドラシャ・ハブASSY・ブレーキローター。
でも肝心なロアアームがエンジンのオイルエレメントに当たってボルトが抜けません・・・
どちらにしてもフロントメンバーASSY交換なので降ろす時に取り外しするしかありません。


破断しているのはタイロッドです。これもラック&ピニオン(最近あまりこんな表記見ない気が・・・)
ASSY交換です。
あとロアアームは真ん中の穴部分から折れています。
フロントメンバーには全部くっついています。
スタビ・ラック・ロアアーム・エンジンマウント後方部分。

画像にはありませんがドラシャはSST(専用工具)で取り外しになってましたが、スライディングハンマーで簡単でした。但し、CVTフルードが漏れますので、かなり臭いです(爆)
それ以外ではやはりショックも微妙にロッドが曲がっているのと、アッパーマウントも変形してました。

一番の損傷部分は↓



画像ほぼ真ん中の部分は、室内フロアカーペット下にある発泡スチロールです。
とりあえず室内側は、フロントシート・アクセルペダル・運転席側J/B関係の取り外し。
それ以外だと、奇跡的に無事なフロントドアの取り外し。

この凹みはタイヤで押されたので、パネルの入力方向から牽引します。
簡単に書くと潰れたティシュの箱を元通りにする感じです。
でもここのパネルは強度的にあまり問題ないのですが、高張力パネルが3枚重なっている部分。
Aピラー根元からルーフまで無傷なのも奇跡的。
正直、ここまで酷いとピラー半分から切開して、パネル等を溶接で交換。
その場合は、内装インパネ関係も全部取り外し。
でもやはり切って溶接だと強度もガタ落ちですし、クルマにも良くありません。
なので外から修正機で引っ張り、中から板金の手法でいきます。
寸法図とにらめっこしてミリ単位での調整です。もちろん無傷な左側も分解です。

膨大な量の画像をタブレット端末に転送しました(爆)
ノートPC持参も考えましたが、壊れそうで(´゚ω゚):;*.:;ブッ

失礼な言い方ですが、綺麗に元通りにするのが楽しみです。
Posted at 2013/06/13 21:32:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

今は、サンバーで遊んでます。 とりあえずは、灯火類全LED化予定。 リアバンパーガード装着。 リフトアップも考えましたが、色々と弊害があるみたいな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

流用 ショックの長さメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 21:39:22
[スバル サンバートラック]オフロードファクトリー サンバーTT用エンジンガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 19:20:46
[スバル サンバートラック]BONFORM フィックスレザー6721-01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 19:15:09

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
今度はサンバートラックを購入。 車検通す予定でいたハイゼットが20万近く掛かる見積りで廃 ...
その他 その他 その他 その他
ほぼパソコンネタです。 その他色々趣味関係です(笑)
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
トッポからの乗り換え。 ちなみに貰い物(笑) 距離は月に着陸までもう少しの距離。 ター ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターフォーティーエイト ハーレーダビッドソン スポーツスターフォーティーエイト
2017年式フォーティーエイト

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation