• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とむちゃんのブログ一覧

2013年06月12日 イイね!

299日

299日←の通りです。
XPのサポートが残り300日をきりました。
自分用のメインマシンとメインノートはWin7とそれ以外にXP64とXPpro。
仕事場にと置いてあるのもXP。
XPと言ってもPen4の3Ghz(笑)それにWiFiで接続して使ってます。
Win8は個人的には興味がないので(モニタがそもそも対応してない)
それにここ数ヶ月~PC自作はしてません。

MMOもやらなくなったのでとりあえず、i7-990X・N460GTX Hawk x2(SLI)仕様で全く問題ないので・・・
むしろある意味節電になってません(爆)

ただ自分のは常時接続して、コレに使っています。

もちろん何の見返りもないし、個人的にはメリットは少ないかも知れません。
ただもう7年以上も続けているのでなんとなくですが辞める気もしませんが。

残り1年をきりましたが、移行が100%はあるのでしょうか?
Posted at 2013/06/12 20:57:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2013年06月11日 イイね!

お勉強・・・

プリウス電子技術マニュアルとにらめっこしてます・・・
今入庫してるαの右フロント修理なんですが、フロントメインフレームをうまくスルーしてます。
交換パーツはフェンダー周りと足回り関連の交換のみ。

でも修理箇所が、アクセルペダルの真後ろのパネルが室内まで押されてアクセルがほんの少し押すくらいしか踏めません。
フェンダー側から見ると中の配線が見えちゃうくらいスポット部分が剥がれています・・・
現行プリ乗ってる方々だとご存知かと思いますが、あの極太のドラシャまでも曲がってます。
当たり前ですが、ロアアームは曲がり、タイロッドは破断してます。
折れたロアアームが固定部分にあるメンバーに干渉して曲がっています。

とりあえずパーツは全て揃いました。



交換箇所は、左足回り以外全部交換です。
むしろ、使えるのはローターとキャリパー・パッドバックプレートくらい・・・
確かに最近のクルマはエアバッグが展開しない程度の修理ならば簡単です。
しかし、今回のはもちろんフレーム修正機で固定してボディ寸法を確認しながらの作業です。
モノコックボディのデメリットは、応力分散してしまう事。
もちろんこのαも見事に分散してました。修正には1ミリの狂いも許されません。

でもこのドライバーの方は怪我が全くなく、クルマが全て受け止めてくれました。
実際交換パーツ金額・期間を考えると正直廃車になっても仕方がないくらいです。
それでもやはり直して乗ると言う事なのでその期待に応えるべくシッカリと修理して、また楽しいドライブをして貰いたいもんです。

自宅のメインマシンには技術マニュアルが入ってますが、工場では見れないので急遽ノートPCにインスコ。
あとはWi-Fiの設定を工場ですればネットでも検索できますし色々と情報が入手できます。
修理期間は約3ヶ月・・・頑張るべ(汗)
Posted at 2013/06/11 21:49:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2013年06月10日 イイね!

流行に乗っかりました♪

とりあえず、今プリウスで流行っているパーツと言えばこれでしょ!!(笑)



そうです。カーゴフックに付ける補強バーですね。
製作費用も2000円以内なのでかなりお得です♪
んで、作ってて思ったのが内張りを剥がしてみたら・・・このカーゴフックの場所にあまり強度がなかったので・・・(皆さんの元ネタを否定するつもりはありません)

元々ボディ強度の高いGDB-E型のインプレッサに乗って、更に補強していたのでいささか物足りませんでした。
なので画像のようにショックのブッシュ上のプレート部分に取り付けました。
乗った感じは、G’Sで補強が入ってるとはいえリアハッチ部分は特にノーマルと変わらずだと思います(個人的判断)
なので、ストラット系のタワーバーと似た感触になりました。
段差や荒れた路面での音の響きが、上質な感じです。

一応、クスコのリアブレースバーとスタビバーが入っているのですが違いは確かに感じました。
今後はここを少し改良してスチールで製作して溶接でもっとシッカリしたモノが欲しくなりました(爆)
材料さえあれば自分で溶接して作れる範囲ですね。



これは材料買いに行った時に思わず買ってしまったモノ(爆)
これで一人でもBBQができる~♪

Posted at 2013/06/10 16:55:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2013年06月08日 イイね!

スライドドア交換

今日は仕事の内容です。

今日は50エスの助手席側のスライドドアの交換作業。
とりあえず車体から凹んだドアを取り外し、新しいドアに中身を全て移植。
パワースライドドア&イージークローザー付きなので大変。
インサイドドアハンドル・ロックモーター?等一杯詰まってます。

順番としては


インナートリム外し

ウインドモール取り外し

インサイドドアハンドル取り外し

各ケーブル・ワイヤー取り外し

バイザー関係取り外し

ガラス取り外し

レギュレターモーター取り外し

モール外し

あとはクリップとかを丁寧に取り外して邪魔になる部分は、金切りハサミでカット!!
上記内容は午後イチから作業開始して時間まで掛かった・・・_| ̄|○

取り付けはもっと時間が掛かり(新品ドアで塗装も柔らかいので)、ほぼ一日掛かり。
そんな時間の間を見て、納車やら洗車やらパテ研ぎやら・・・
それでも終わらないので明日・明後日も仕事 イエーイ(ノ゚Д゚)ノシ)`Д゚ )ノベチベチベチ

まぁ忙しい事はいい事だ(笑)
Posted at 2013/06/08 20:15:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2013年06月03日 イイね!

届きました♪

届きました♪←先ほど届きました。何気にスマホは今回で4台目です(爆)
N-01D?→F10D→iphone4s→Xpera A SO-04Eです。
今手元にあるのは、F10Dだけですが、一番良かったのはやはり4s。

アプリもサクサク動くし、デザインが良かった。
でも数日使って・⌒ ヾ(*´ー`) ポイ(笑)
多分今回も数日・・・(汗)

ポイントが半端なく貯まってたので変更したのが理由です。
通話と少しのメールなので未だに二つ折りの携帯使ってます(´゚ω゚):;*.:;ブッ
まぁ機種には2年縛りがないのでいつでも交換します(激爆)
Posted at 2013/06/03 19:14:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記

プロフィール

今は、サンバーで遊んでます。 とりあえずは、灯火類全LED化予定。 リアバンパーガード装着。 リフトアップも考えましたが、色々と弊害があるみたいな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

流用 ショックの長さメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 21:39:22
[スバル サンバートラック]オフロードファクトリー サンバーTT用エンジンガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 19:20:46
[スバル サンバートラック]BONFORM フィックスレザー6721-01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 19:15:09

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
今度はサンバートラックを購入。 車検通す予定でいたハイゼットが20万近く掛かる見積りで廃 ...
その他 その他 その他 その他
ほぼパソコンネタです。 その他色々趣味関係です(笑)
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
トッポからの乗り換え。 ちなみに貰い物(笑) 距離は月に着陸までもう少しの距離。 ター ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターフォーティーエイト ハーレーダビッドソン スポーツスターフォーティーエイト
2017年式フォーティーエイト

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation