• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とむちゃんのブログ一覧

2013年01月09日 イイね!

マウス購入

今現在ワイヤレスブルートゥースマウスを2台(同型)使っているのですが、やはりクリックボタン関係がそろそろヤバそうなのでMSのアウトレット見たらコレが出ていたので速攻で買いました。
そのコレです(爆)↓



ちなみに価格は本体が3150円♪
送料入れても3850円♪

消耗品だから保証なんていらないし~♪なんて思ってたら・・・




サイドワインダー X3 5 パック(アウトレット商品)

5個パック!!(´゚ω゚):;*.:;ブッ

これでは壊れても暫くは間に合いそうです(笑)

それにしても説明に、書いてありました(爆)

ご購入の前に ・ こちらの製品には保証書がついていません。
予めご了承ください。 1 箱に 5 個同梱された製品です。


まぁお買い得なのかな・・・?
Posted at 2013/01/09 21:21:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2012年10月22日 イイね!

水冷から空冷に・・・

水冷から空冷に・・・←画像のコレ。アンテックの水冷CPUクーラーなんですが、ポンプから異音・・・
即外したのはいいけど、リテールクーラーしかないからとりあえず990X付属に交換。
まぁ音は負荷が掛かってなければ問題ないレベル。





↓久々に5870を出して装着してみた。


確かコレ1日も装着してなかった(爆)しかもCROSS FIREするのに2枚(´゚ω゚):;*.:;ブッ
昔はラデ派でしたが、いつの日だか8600使って色味が自然で綺麗だと思って、GTシリーズに変更したんだった。

やはり今見ても5870だと文字とか滲んで見えるし、発色はGTX460が自然かなぁ~?
しかし、2枚もあるけど2台マシン作るか?(笑)
Posted at 2012/10/22 18:12:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2012年10月04日 イイね!

5台目・・・?

画像のキーボードですが、多分5代目?(笑)
同型のナチュラルエルゴノミックキーボード4000です(爆)

仕事場(昼間)でもパソコン使うので今まで使ってたやつをそっちに移動~
本日新しいキーボードを開封しました♪

一応ストックはあと3台ブ━━(;.;:´;,.゜;,;3;,;゜;,)━━ッ!!
何気にカタログ落ち?なのか中々入手できません。
ってか本日2台届いたんですけど。

発注から大体1ヶ月くらいは掛かります。
壊れたら大変なので常にストックしてます(´゚ω゚):;*.:;ブッ

普通のだとブラインドタッチができず、しかも疲れる・・・
かれこれこの同型タイプのは10年以上愛用してます。

かな入力には最適なキーボードだと思います。
でも親指シフトのキーボードも欲しい・・・(汗)

皆さんはキーボード&マウスにこだわりはありますか?


Posted at 2012/10/04 18:13:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2012年05月22日 イイね!

久々にパソコン

久々にパソコンネタです(爆)

土曜深夜から昨日まで埼玉に行ってきました。
無事に日食も見れました。

画像のモノですが、SSDは近所にあるPCデポでお一人様1個でしたが、弟と並んで最後の2個ゲット♪
SC-01Cは使ってないって事でSIMカードだけ抜いて持ち帰り(爆)
ある意味自分が買って使ってないスマホより快適に動作します(笑)

SSDはRAID0で使う予定です。
でもまたWINインスコするのが面倒・・・(汗)
まぁ暇見てやるかな。

Posted at 2012/05/22 19:58:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2012年04月22日 イイね!

エルピーダ

純国産メモリのエルピーダですが、知っている人はもちろん知っていますね♪
このメーカーのメモリは自分がショップ店員していた時は、告知板に「エルピーダメモリ入荷」とすると指名買いする人がほとんど。

その他だと韓国サムスンメモリ。
ハイニックスとかももちろん有名所ですが、確か当時の話で本当がどうかは不明ですが、他のメーカー製メモリはエラーチェックは各ロットの抜き取りチェック。
エルピーダは全チェックと言う噂は聞きました。
本当にどうかは知りませんよ(笑)

自分が使ってたのはPC2100なんかがメインで当時PC2700とか512MBで1諭吉の時代です(爆)
やはりノーブランドは相性が出やすく、ロット番号で買う人が多かった時代。
それは今は数Gでも数千円の時代。
その時代に自分はエルピーダか、サムスン製メモリを4枚挿しで使ってました。
それでも合計2GB(´゚ω゚):;*.:;ブッ

ここ10年でPCマシンの性能は段違い。
丁度ペン4の3.06Gが出た時は即買いしましたけど(爆)
ノースウッド・プレスコット・・・

今はマルチコア・HT・ターボブースト等機能満載。
当時流行ってたのはペン4の2.4Gのオーバークロック。
生産地とかで耐性が違いがありましたね~。
あとはAMD 1700+のやはりオーバークロック。
でもこれは初めて組み込みする人が良くやらかしたのが、CPUクーラー取り付け時のコア欠け。
かなりクレーム対応も多かったけどもちろん保証なし。
物凄くツワモノがいましたが、ソケットにシッカリと入ってない状態でクーラー取り付けてBIOSが出ないと言い持ってきて確認したら横からソケットピンが丸見え( ゚∀゚)・∵. ガハッ!!
恐る恐る取り外してシッカリとソケットに入れて起動確認したら認識しましたがかなりの奇跡!!

インテルはクロックのアップでの作業効率のアップ。
AMDはクロック当たりの作業能率アップ。

どちらも好みですが、やはり当時は石が丸出しだったので少し敬遠してましたが、過負荷の時はやはりヒートスプレッダがないAMDはコアが焼けたとか色々あったみたいで・・・

自分も1700+でやはり2個くらい焼いたかな?(笑)
その後色々時代は流れ、今に至りますが最近何が良いのか分かりません(爆)
ショップにいた時はレアな情報とかかなり入手してましたけど。

新しいグラボ欲しいですが、現状でとりあえず不満?はないのでGTX460SLIです。
リネ2をCBから始めた時はラデの9800でしたが今はその数倍の性能。
その前に今のマシンもMMO以外にはオク徘徊とかそれくらいしか使ってませんw

むしろ最近はノートを良く使うかも?
しかし15.5インチノートが29800円で買える時代ってステキ♪
もちろんメモリ増設とCPUは交換してますけど。

手元に余ってるノート用CPUはセレ1.8G i7のなんか?(´゚ω゚):;*.:;ブッ
今のはi7-2720QM。
まぁ物凄く話が脱線しましたが、エルピーダ復活してほしい一個人です。


Posted at 2012/04/22 10:47:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

今は、サンバーで遊んでます。 とりあえずは、灯火類全LED化予定。 リアバンパーガード装着。 リフトアップも考えましたが、色々と弊害があるみたいな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

流用 ショックの長さメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 21:39:22
[スバル サンバートラック]オフロードファクトリー サンバーTT用エンジンガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 19:20:46
[スバル サンバートラック]BONFORM フィックスレザー6721-01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 19:15:09

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
今度はサンバートラックを購入。 車検通す予定でいたハイゼットが20万近く掛かる見積りで廃 ...
その他 その他 その他 その他
ほぼパソコンネタです。 その他色々趣味関係です(笑)
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
トッポからの乗り換え。 ちなみに貰い物(笑) 距離は月に着陸までもう少しの距離。 ター ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターフォーティーエイト ハーレーダビッドソン スポーツスターフォーティーエイト
2017年式フォーティーエイト

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation