2011年11月25日
パソコンネタです(笑)
今回もi7です。
でも今のもi7ですが、一世代前になっちゃいます。
990Xを常用4.2Ghz
今回のは、i7-2700KとCore i7 3960X Extreme Edition BOXです。
それにしても今回はHDDが高い・・・
なので今回発注したのは2TBを1台のみ。
SSD128GBを4台、64GB1台。(RAID環境構築用)
メモリも積めるだけ。
グラボはGTX560tiを2台と、
ASUS製『MATRIX GTX580 P/2DIS/1536MD5』2枚(爆)
なんとコレ1枚のボードに580コアが2基(デュアルコア)搭載なので1枚でSLIが可能。
なので2枚でクアッドSLIが構築できます(´゚ω゚):;*.:;ブッ
なので電源は1250Wくらいは必要とこれまたプラチナの電源。
まぁやはり冬はオーバークロックにはいい季節ですブ━━(;.;:´;,.゜;,;3;,;゜;,)━━ッ!!
パソコン製作の内職して貯めた分が飛びました( ゚∀゚)・∵. ガハッ!!
まぁ多分性能と様子見てオクに流しますwww
Posted at 2011/11/25 20:14:06 | |
トラックバック(0) |
パソコン | 日記
2011年07月13日

先日壊れたCPUクーラーのファン1個ですが、そのままでも運用できましたが何となく水冷にしました(笑)
壊れたファンは新品交換になるっぽいですけど、丁度もう一台作る予定だったのでそちらに使います♪
今度はi7-2600Kで行きます。
空冷よりもアイドリングのコア温度は上がりましたが、高負荷でもコア温度は安定してます。
モニタで状態を把握できるのでいい感じです。
試しにフル回転させてみましたが爆音です(´゚ω゚):;*.:;ブッ
コア温度50度付近でファン回転数が600回転で水温も同じくらい。
まぁついでなので掃除もしました(笑)
Posted at 2011/07/13 15:37:33 | |
トラックバック(0) |
パソコン | 日記
2011年07月11日

メインマシンのCPUファンが2個のうち、1個が動かなくなりました(笑)
まぁヒートシンクだけで動作は可能なのですが、この時期高負荷だと少し不安なので・・・
この際だから水冷にします(爆)
これだとソフトも付いてるので、OS上でモニタリングできるので水温管理やファン回転数の管理などもできるっぽいです。
今までが12センチx2個だったので少しは冷えるといいですが。
真ん中のが現在使用のCPUクーラーです。重さ880グラムくらいだったかな?
ちなみにアイドリング時の温度は38度~41度付近です。
一番下は、5インチベイカバー外して中を撮影したところ。画像に写ってるのが送風ファン。
反対側にあるのが排気ファンの2個掛け。
排気側のが不動。
Posted at 2011/07/11 19:23:33 | |
トラックバック(0) |
パソコン | 日記
2011年05月01日
以下転載です。
--------------------------------------------------------------------
Yahoo! JAPAN - ユーザーアカウント継続手続き
--------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この自動通知メールはYahoo!オークションより自動的に送信されています。
このメールに返信しないようお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもyahoo!オークションをご利用いただきありがとうございます。
Yahoo!オークションを今後も継続してご利用いただくためには、Yahoo! JAPAN ID
ユーザーアカウント継続手続きが必要です。
詳しくはユーザーアカウント継続手続きページをご覧ください
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ユーザーアカウント継続手続きページはこちら
http://memberservice.server-cowboy.net/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
Yahoo! JAPANをご利用いただき、ありがとうございます。
http://www.yahoo.co.jp/
こんな内容のメールが来ました。
あまりに怪しいのでIP検索したらやはり海外でした。
詳細ヘッダーです。(個人情報は編集してます)
X-Apparently-To: ; Sun, 01 May 2011 01:02:54 +0900
Return-Path:
X-Originating-IP: [208.71.104.197]
Received-SPF: none (postfix.fc2.com: domain of homerservice@rslite2.fc2.com does not designate permitted sender hosts)
Authentication-Results: mta113.mail.tnz.yahoo.co.jp from=mail.yahoo.co.jp; domainkeys=neutral (no sig)
Received: from 208.71.104.197 (EHLO postfix.fc2.com) (208.71.104.197) by mta113.mail.tnz.yahoo.co.jp with SMTP; Sun, 01 May 2011 01:02:53 +0900
Received: from rslite2.fc2.com (rslite2-i.fc2.com [10.40.13.207]) by postfix.fc2.com (Postfix) with ESMTPS id 2C01A2EA8 for <>; Sun, 1 May 2011 01:02:53 +0900 (JST)
Received: from localhost (localhost.localdomain [127.0.0.1]) by rslite2.fc2.com (Postfix) with ESMTP id 1C69D444419 for <>; Sun, 1 May 2011 01:02:53 +0900 (JST)
X-Virus-Scanned: amavisd-new at example.com
Received: from rslite2.fc2.com ([127.0.0.1]) by localhost (rslite2.fc2.com [127.0.0.1]) (amavisd-new, port 10024) with LMTP id x6y1EiQvnBsq for <>; Sun, 1 May 2011 01:02:50 +0900 (JST)
Received: by rslite2.fc2.com (Postfix, from userid 11203) id BFDA1445764; Sun, 1 May 2011 00:55:08 +0900 (JST)
X-Additional-Header: /home/rslitefc2/users/homerservice/public_html
From: =?iso-2022-jp?B?WWFob28hIE1haWwgQ3VzdG9tZXIgU2VydmljZQ==?= アドレスブックに追加アドレスブックに追加
Reply-to: mail-master@mail.yahoo.co.jp
To:
Subject: =?iso-2022-jp?B?WWFob28hIEpBUEFOGyRCISEkaCRqPUVNVyRKJCpDTiRpJDskRyQ5GyhK?=
Date: Sun, 1 May 2011 00:55:08 +0900
MIME-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp"
Content-Transfer-Encoding: 7bit
X-Mailer: (222.124.144.178:220.156.133.57)
Message-Id: <20110430155508.BFDA1445764@rslite2.fc2.com>
Content-Length: 1370
間違ってもアクセスしないで下さい!!
間違いなく、個人情報、クレカ情報の入力が求められると思います!!
以下検索結果
IPアドレス問合せ先(取得時間は 0.791秒)
「 whois.arin.net (北アメリカおよびサブサハラ・アフリカ)」
--------------------------------------------------------------------------------
[Querying whois.arin.net]
[whois.arin.net]
#
# Query terms are ambiguous. The query is assumed to be:
# ”n 208.71.104.197”
#
# Use ”?” to get help.
#
#
# The following results may also be obtained via:
# http://whois.arin.net/rest/nets;q=208.71.104.197?showDetails=true&showARIN=false
#
NetRange: 208.71.104.0 - 208.71.107.255
CIDR: 208.71.104.0/22
OriginAS:
NetName: FC2-LA3
NetHandle: NET-208-71-104-0-1
Parent: NET-208-0-0-0-0
NetType: Direct Allocation
RegDate: 2006-10-18
Updated: 2006-10-18
Ref: http://whois.arin.net/rest/net/NET-208-71-104-0-1
OrgName: FC2 INC
OrgId: FC2IN-1
Address: 101 convention center Dr. Suite 700
City: Las Vegas
StateProv: NV
PostalCode: 89109
Country: US → (アメリカ合衆国)
RegDate: 2005-10-25
Updated: 2006-09-19
Ref: http://whois.arin.net/rest/org/FC2IN-1
OrgTechHandle: TECHN294-ARIN
OrgTechName: Technical
OrgTechPhone: +1-310-367-7283
OrgTechEmail: admin@fc2.com
OrgTechRef: http://whois.arin.net/rest/poc/TECHN294-ARIN
OrgAbuseHandle: ABUSE995-ARIN
OrgAbuseName: Abuse
OrgAbusePhone: +1-310-367-7283
OrgAbuseEmail: info@smartcgi.com
OrgAbuseRef: http://whois.arin.net/rest/poc/ABUSE995-ARIN
RTechHandle: TECHN294-ARIN
RTechName: Technical
RTechPhone: +1-310-367-7283
RTechEmail: admin@fc2.com
RTechRef: http://whois.arin.net/rest/poc/TECHN294-ARIN
RAbuseHandle: ABUSE995-ARIN
RAbuseName: Abuse
RAbusePhone: +1-310-367-7283
RAbuseEmail: info@smartcgi.com
RAbuseRef: http://whois.arin.net/rest/poc/ABUSE995-ARIN
RNOCHandle: ADMIN632-ARIN
RNOCName: Administrative
RNOCPhone: +1-310-200-8822
RNOCEmail: info@smartcgi.com
RNOCRef: http://whois.arin.net/rest/poc/ADMIN632-ARIN
#
# ARIN WHOIS data and services are subject to the Terms of Use
# available at: https://www.arin.net/whois_tou.html
#
------------------------------
詳しくは、下記管理組織のWhoisにてご確認ください。
http://www.arin.net/
Posted at 2011/05/01 04:07:31 | |
トラックバック(0) |
パソコン | 日記
2011年04月29日

4月26日の午前0時に早速とアップデートしました(´゚ω゚):;*.:;ブッ
なんせ新しいのが好きなので(爆)
それにしても慣れないのもありますが、少し使いづらい部分もありますがまぁ良しとします(笑)
GPUの稼働率もそれなりで結構サクサクとネット徘徊できます。
ただやはり暖かくなって来たので、ネトゲとかやるとさすがにグラボの温度が・・・
アイドリング時でもグラボの温度はこのくらい。
CPUもとりあえず普通です。
GPUはSLI構成なので上(表示右)の方が冷えてます。
2スロ占有で、間に2スロ空けてますがこれがネトゲやると50度くらいまで上がります。
もちろんCPUもフル稼働ですw
Posted at 2011/04/29 20:50:07 | |
トラックバック(0) |
パソコン | 日記