• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とむちゃんのブログ一覧

2012年02月19日 イイね!

S206 NBRのステッカー

まずはS206のオーナー様すみません。
購入できなかったので製作お願いしました(o*。_。)oペコッ
画像のステッカーですが、またいつもお世話になっているヒデさんのお手製です。

ホンモノはもちろんSシリーズなので、車検証・入庫証・整備記録?が必要になります。
だからおいそれとは入手はできないのです・・・




少し遠めに撮影


センターのインプレッサのオーナメント「i」マーク



これはフォレスターのかな?
Posted at 2012/02/19 12:42:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年02月18日 イイね!

完全復活~!!



本日Myインプが戻って来ました~!!
1月19日からほぼ1ヶ月のインプのない生活。

代車で動いて楽は楽でしたが、やはり自分の車ではないので変な緊張感。
車検も結局はルーフ交換してからそのまま板金屋さんから直接お世話になっているガラス屋さんの知り合いの民間へ。

やはりマフラーの音は計測してもらいましたが、問題なく規制内。
まぁそこは田んぼの中にある場所なので音が反響しないってのもありますけど。

ルーフも全くきしみませんし、当たり前ですが修理前より剛性と強度は間違いなく上がってます♪
良く行く場所に車道から歩道を越えて行く道があるのですが、必ず左後輪が浮きます(爆)
前だとほんの少し音が出ていましたが、今回は全く無し。

久々にクルマ弄りしました。
バッテリー交換とかエアコンフィルター交換等々。

これからも大事に乗っていきます♪
Posted at 2012/02/18 16:46:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年02月17日 イイね!

ABS

「あんたバカァ~?信じらんない!」(爆)
略してABS(´゚ω゚):;*.:;ブッ

アスカの台詞ではありません(笑)

今代車でホンダのホビオ?の貨物バンを借りて乗っています。
運転席と助手席のエアバッグはありますが、ABSがありません。

乗ってアイスバーンで初めて気付きましたが、何でこんなにブレーキのフィーリングがいいんだろう?と思いました。
乾燥路でも前後のブレーキバランスはかなりいいです。
さすがリア・ミッドにエンジンがあるからブレーキングで後ろから引っ張られる感じと四輪が下に沈む感じです。

軽いノーズダイブで4輪が均等に制動力が分散されてますね。
なのでたとえロックしてもコントロールしやすい♪

どうしてもインプだと低重心と言えど前後の配分は8:2って感じです。
それがホビオだと6;4くらい?に思えます。
発進も四駆なので楽ですが、リア寄りにエンジンがあるので路面への食いつきもいいです。
インプも可能であればABSカットしてPバルブ弄ってブレーキバランス調整したいけど、ABSのユニット取り外しするのも大変そう・・・

ヒューズを抜くと警告灯が点灯はもちろん、DCCDも軽くロック状態。
当たり前ですが、ブレーキと連動してるので。

いまだにABSが作動するとあの違和感には慣れません。
昭和のクルマに乗ってた人なら分かるはず?(笑)
Posted at 2012/02/17 08:34:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年02月15日 イイね!

ルーフ修理完了~!!

画像撮影するの忘れました・・・_| ̄|○

先月の19日にルーフ修理で入院。昨日修理が完了しました♪
それで本日よりやっと車検の為に入院です(´゚ω゚):;*.:;ブッ
先月の27日で車検切れになっていた為に、キャリアに載せて違う車屋さんに運びました。

ちなみに、ボディには「クォーツガラスコーティング」をしてもらいました。
詳細はこちら

なんか石英ガラスの膜に変化するらしいです。
普通のガラスコーティングの約15倍、樹脂系のコーティングの7倍以上の表面硬度らしいです。
今朝自分のクルマ見たら自分のインプじゃないみたい( ゚д゚)ァラヤダ

まぁ傷は付くでしょうけど。
鉄粉からピッチ・タールまで綺麗になってボディがツルツルテカテカです♪

車検から戻ってきたらドライブだぁ~♪
Posted at 2012/02/15 19:56:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年02月12日 イイね!

あれから11ヶ月

東日本大震災(この呼び方に違和感が)から
もう11ヶ月経過しましたが、長かったような早かったような複雑な気持ちです。
被災された方々はまだ11ヶ月かと思います。
何故違和感かと言うと、東日本と言うと東北がメインなのかと思うからです。
実際には関東でも被害が出ています。ただそれだけです。

そして来月になれば1年になりますね。
自分自身が被災した訳ではありませんが、石巻の親戚が亡くなったり母親の実家も被害があったりで現状を見て来ましたが言葉にならなかったです。

あの時から何も変わっちゃいない。
時間だけが過ぎていく。
あの時の記憶だけがそのまま・・・

少しでも状況が改善されればいいですが、自己保身だらけの政治家。
行き当たりばったり目先だけの高速無料化。
別に自分は無料化にしなくてもいいと思ってます。

無料にしたら整備や補修のお金はどこから?
その前にする事山ほどあるでしょ?

議員報酬を減らす。
ガソリンの二重課税を止める。
東電の無意味な値上げをさせるならいっそ国有化にしてきっちりと早期に賠償させる。
何をしても今生活してる人からの税金でしょ?

消費税も増税しても最低で7%強ないと意味ないとか?

話はクルマに変わりますが。

エコカー減税?もういいでしょ。
クルマが売れなくなる?

売れるような魅力のあるクルマ作ってください。
クルマ作るのにCO2出るでしょ?

良い物を長く使うって習慣はどこへ?
前に流行った?「もったいない」はどこへ?

エコカーには反対しませんが、クルマ好きにとっては安易にHVにするよりも、M社みたいに内燃機関をとことん突き詰めて行く姿勢が好きです。
GDBインプもA型から始まり、最終G型まで年次改良で息の長いモデルでしたよね?
知り合いもインプ探していますが、程度の良い個体だとまだ200万弱。

GDBの程度はピンからキリまで。(他のクルマでもそうですが)
でもやはり需要があるからだと思います。

今代車生活ですが、近場や通勤に使うなら軽四駆で自分が住んでる場所には丁度いいです。
可能なら四駆が楽ですが、HVで四駆だとエス・ハリアー・RX・アル・ヴェルくらい?しかありません。
もちろん自分も前は50前期エスに乗ってましたが四駆でした。
通勤とかで使ってましたが、やはり無駄に大きい感じでしたね(笑)

今はポルテとインプですが、これで十分です。
確かにもう乗れなくなるくらいなら買い替えしますが、今回はルーフが潰れただけなのでそんな気持ちにもなりませんでした。
当たり前ですがもう後戻りできませんので(爆)

まぁこんな長々となりましたが読んで頂き感謝します。
駄文・長文失礼しました(o*。_。)oペコッ
Posted at 2012/02/12 22:48:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

今は、サンバーで遊んでます。 とりあえずは、灯火類全LED化予定。 リアバンパーガード装着。 リフトアップも考えましたが、色々と弊害があるみたいな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

    1 234
56 7 8 9 10 11
121314 1516 17 18
192021 22 2324 25
26 272829   

リンク・クリップ

流用 ショックの長さメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 21:39:22
[スバル サンバートラック]オフロードファクトリー サンバーTT用エンジンガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 19:20:46
[スバル サンバートラック]BONFORM フィックスレザー6721-01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 19:15:09

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
今度はサンバートラックを購入。 車検通す予定でいたハイゼットが20万近く掛かる見積りで廃 ...
その他 その他 その他 その他
ほぼパソコンネタです。 その他色々趣味関係です(笑)
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
トッポからの乗り換え。 ちなみに貰い物(笑) 距離は月に着陸までもう少しの距離。 ター ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターフォーティーエイト ハーレーダビッドソン スポーツスターフォーティーエイト
2017年式フォーティーエイト

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation