• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とむちゃんのブログ一覧

2012年04月22日 イイね!

エルピーダ

純国産メモリのエルピーダですが、知っている人はもちろん知っていますね♪
このメーカーのメモリは自分がショップ店員していた時は、告知板に「エルピーダメモリ入荷」とすると指名買いする人がほとんど。

その他だと韓国サムスンメモリ。
ハイニックスとかももちろん有名所ですが、確か当時の話で本当がどうかは不明ですが、他のメーカー製メモリはエラーチェックは各ロットの抜き取りチェック。
エルピーダは全チェックと言う噂は聞きました。
本当にどうかは知りませんよ(笑)

自分が使ってたのはPC2100なんかがメインで当時PC2700とか512MBで1諭吉の時代です(爆)
やはりノーブランドは相性が出やすく、ロット番号で買う人が多かった時代。
それは今は数Gでも数千円の時代。
その時代に自分はエルピーダか、サムスン製メモリを4枚挿しで使ってました。
それでも合計2GB(´゚ω゚):;*.:;ブッ

ここ10年でPCマシンの性能は段違い。
丁度ペン4の3.06Gが出た時は即買いしましたけど(爆)
ノースウッド・プレスコット・・・

今はマルチコア・HT・ターボブースト等機能満載。
当時流行ってたのはペン4の2.4Gのオーバークロック。
生産地とかで耐性が違いがありましたね~。
あとはAMD 1700+のやはりオーバークロック。
でもこれは初めて組み込みする人が良くやらかしたのが、CPUクーラー取り付け時のコア欠け。
かなりクレーム対応も多かったけどもちろん保証なし。
物凄くツワモノがいましたが、ソケットにシッカリと入ってない状態でクーラー取り付けてBIOSが出ないと言い持ってきて確認したら横からソケットピンが丸見え( ゚∀゚)・∵. ガハッ!!
恐る恐る取り外してシッカリとソケットに入れて起動確認したら認識しましたがかなりの奇跡!!

インテルはクロックのアップでの作業効率のアップ。
AMDはクロック当たりの作業能率アップ。

どちらも好みですが、やはり当時は石が丸出しだったので少し敬遠してましたが、過負荷の時はやはりヒートスプレッダがないAMDはコアが焼けたとか色々あったみたいで・・・

自分も1700+でやはり2個くらい焼いたかな?(笑)
その後色々時代は流れ、今に至りますが最近何が良いのか分かりません(爆)
ショップにいた時はレアな情報とかかなり入手してましたけど。

新しいグラボ欲しいですが、現状でとりあえず不満?はないのでGTX460SLIです。
リネ2をCBから始めた時はラデの9800でしたが今はその数倍の性能。
その前に今のマシンもMMO以外にはオク徘徊とかそれくらいしか使ってませんw

むしろ最近はノートを良く使うかも?
しかし15.5インチノートが29800円で買える時代ってステキ♪
もちろんメモリ増設とCPUは交換してますけど。

手元に余ってるノート用CPUはセレ1.8G i7のなんか?(´゚ω゚):;*.:;ブッ
今のはi7-2720QM。
まぁ物凄く話が脱線しましたが、エルピーダ復活してほしい一個人です。


Posted at 2012/04/22 10:47:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2012年04月22日 イイね!

初出動~

本日フィットとキャパの2台体制で仕事しました。
キャパは1500cc、フィットは1300ccで四駆。
年式はキャパ13年式、フィット14年式。
走行距離はキャパ132000キロ、フィット96000キロ。

キャパには平均燃費の部分がないのですが、GD2フィットにはODO・トリップ・平均燃費があります。
初出動で満タンにしてから50キロくらいは走ってましたので、今回仕事で約250キロ走行。
平均燃費13.7キロ。

街中はストップ&ゴーの繰り返し。
郊外に出れば一定速度キープ。
燃料メーターは4分の1弱なので結構いいかも?
もちろん納車されてから、KUREのフラッシング添加剤とか、シュアラスターインジェクションクリーナーとか入れてます。
あとはKUREのインジェクションクリーナーでスラッジなど除去?できてる?
その後にスーパーゾイルの金属改善スプレーをスロットルから吸引。

10年選手でボディは赤が色んな部分が褪せてますが、燃費はいい?
もっと悪いイメージだったけど、ぶっちゃけうちのポルテよりいいかも?
しかもフィットだと足がノーマルでもコーナーで安定するし、法廷速度まで一気にフル加速もアリ。
当時のHMM(CVT)のスタートクラッチの滑りもなし。
でも知り合いに聞いたら一度交換するといいらしい。

ナビもCDだけど付いてるし、当時のグレードで一番上?の1.3W。
車検は4月19日に取ったから丸々2年。
コレ、2年後も乗っていたい感じがする(笑)
もちろんインプも大事だけど、乗りながら悪い部分とか増えないようにするのもアリかなと・・・?

確かに次回の税金は10%増しだけど、こんなにも仕事で使えて尚且つ燃費もそんなに悪くないクルマを認めないかなぁ~?

そういえば思い出したけど、ゴルフのCM。
良い物は長く使える、だからゴルフにしませんか?って矛盾してる部分も人によってはあるような?
新しく車買う人なら確かに長く乗ってもらいたい。
でも今大事に乗っている車を手放して乗り換えってそれこそまだ乗れるのに勿体無い(爆)
補助金がまだあるからそれ系のCM多いけど、何気に近所のD見ると現行プリウスが展示場に並んでる。もちろん出てから数年経過してるけど、土地柄四駆設定のないFFのハイブリは最初はいいけど冬にかなりハマッタ話を聞いた。
四駆のハイブリになりと、エス・アル・ヴェル・ハリアー・RX。。。LS600hは別格に・・・(汗)
アクアとプリウスはFFだし、やはり仕事で何回か乗った事あるけど自宅が少し上で上れないから下の空き地に置いておくってのが何回かあった( ゚∀゚)・∵. ガハッ!!

全部が全部ではないにしろ、やはり地域性は出ますね。
まぁランニングコスト考えたらどうなのかなとは思いますが、インプだと50キロ走った時点で1メモリ減るからそれだけでも燃料代が浮く(´゚ω゚):;*.:;ブッ

どっちも大切に乗ろうっと♪
Posted at 2012/04/22 04:34:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2012年04月19日 イイね!

まずい、ひじょーにマズイ

まずい、ひじょーにマズイ←画像のある部分。
もちろんかなり重要パーツが・・・
なんか最近ダストがあまりないなぁ~って思ってたら、スリットが薄くなってました(爆)
やはりパッドだけで3回目なのでローターも限界か?
基本はパッド2回にローター1回と聞いたような?
ただ、今年はそんなに乗らない予定なのでまだ使えるHC+に戻して様子を見ようかと。
一応2ピースなので片側が27000円で済むので安い?と言えば安い?

明日からは仕事兼足代わりにフィットが来ます♪
最初は軽とも思いましたが、初期投資が高すぎ・・・
距離走ってても高いし。

フィットはシッカリと四駆で1.3Lです。
ただ特有の色あせがあるのが残念ですけど。

もうパーツ等も揃っているので明日朝一で取りに行って各パーツ取り付けします。
エンジンの状態も見たいのでもしかするとカムカバー取ってオイル管理されていたか確認したいです。
14年式なので丸々2年車検付いてますからその間は頑張ってもらいましょう~
それにしても保険の安い事・・・年間で3マンでお釣り来ちゃった(笑)

インプなんてリスク細分型だから保険料上がったし・・・

まぁインプは暫く停滞するのかな?(汗)
Posted at 2012/04/19 20:21:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2012年04月18日 イイね!

インプとVIPカー

この記事はコンビニで書いています。
先ほど子供を保育園に送る途中に信号のない交差点があるのですが、横断歩道はあります。

通勤時間帯なので車の通行量は多いのです。そこで一人の小学生が横断しようと待ってました。自分はもちろん止まりましたが、対抗車はなかなか止まってはくれませんでした。(数台ですが)

そこで止まってくれたのは30後期のセルシオでした。もちろんエアロやホイールも変わってる綺麗な車でした。

子供は渡りながら挨拶をしてくれましたし、何より止まってくれた相手にホーンで気持ちを込めて手もあげたら相手もパーンと電子ホーンで返し、手をあげ返してくれました。

他愛もないやり取りでしたが物凄く気持ちの良い朝でした。

毎朝通る道なので、同じ時間帯に通るならばまた会えるでしょう。

そんな今朝の嬉しい気持ちでした。
Posted at 2012/04/18 08:31:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2012年04月17日 イイね!

4輪バギー

昨日の夜に買い物に行った帰り、対向車でHIDが1灯の車両が来ました。
ビッグスクーターかと思いましたが結構真ん中を走って来たので何かかおかしい?

寄れるだけ左に寄って走ってたら、すれ違い様に見たらなんと4輪バギーでした。
しかも当たり前ですがノーヘル。
いくら車検とかないからって、車体両端にポジくらい付けろよと言いたい。
そのくせ後ろには青いポジっぽいのが両端に付いていましたけど。

安易にナンバーが取れて、手軽に乗れる4輪バギー。
全てが悪いとは言いませんし思いませんが、それが原因で事故ったら死ぬよ?
ノーヘルなんだし飛んだら最期ですね。
確かに自分も欲しい(笑)なぁと思いますけど、やはりノーヘルでは乗りたくないのが本音です。

元々は農耕用とかでナンバーが取れない4輪バギーは国内メーカーでもありますが、
今のは中華製がほとんど?
ライトの高さとか間違いなくスクーターとかビッグスクーターと変わらないのに・・・
もちろん普通のバイクならポジが付いてるのでバイクって分かりますが。

今は時期的にも陽が長いのでライト点灯も遅くなりますね。
でも個人的に18時くらいで明るくてもライト付けた方がなんとなくいいかなぁ~と思ってみたり。
だってテールとか弄ってるから(爆)
デイライトも付いていますがやはり夕方とかは少しでも目立つようにライトは点灯した方が自己防衛にもなりますから。

巻き込まれて事故とかは絶対にイヤですし!!
だだ光軸が合ってないのは勘弁です!!
Posted at 2012/04/17 16:47:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

今は、サンバーで遊んでます。 とりあえずは、灯火類全LED化予定。 リアバンパーガード装着。 リフトアップも考えましたが、色々と弊害があるみたいな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 23 456 7
8 9 10 11 1213 14
15 16 17 18 192021
22 23 24 25 2627 28
29 30     

リンク・クリップ

流用 ショックの長さメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 21:39:22
[スバル サンバートラック]オフロードファクトリー サンバーTT用エンジンガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 19:20:46
[スバル サンバートラック]BONFORM フィックスレザー6721-01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 19:15:09

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
今度はサンバートラックを購入。 車検通す予定でいたハイゼットが20万近く掛かる見積りで廃 ...
その他 その他 その他 その他
ほぼパソコンネタです。 その他色々趣味関係です(笑)
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
トッポからの乗り換え。 ちなみに貰い物(笑) 距離は月に着陸までもう少しの距離。 ター ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターフォーティーエイト ハーレーダビッドソン スポーツスターフォーティーエイト
2017年式フォーティーエイト

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation