• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とむちゃんのブログ一覧

2014年06月08日 イイね!

コレ絶対に(・∀・)イイ!!

先日取り付けたマニュアルヘッドライトレベライザーですが、本日車高を前後限界の3~4センチ落としましたが何事も無かったように車高ダウンさせる前と同等の位置をキープ♪

もちろんトーションビームに付いている純正のレベライザーセンサーはそのまま。
ダイアルもイルミに繋いだので夜間でもシッカリ見えます。
調整式リンクは安くていいですが一度レベライザーのリセットしてからリンクの調整だと思いますが(リンク使った事ない)これはオート制御のECUの間に割り込ませるだけで室内から自由に高さ調整ができます。

もちろん水平ギリギリに調整して夜間の高速走行での使用も可能です。
当たり前ですが、荷物満載・フル乗車でも調整範囲が広いのが特徴です。
車種にもよりますが、30プリウスは取り付け自体は5分でした(爆)

イルミ配線はテスターで光る場所を探してタップで接続。
HVの近接擬似エンジン音スイッチから取りました。



スイッチ・ハーネスで1マンオーバーですが、リンク調整の時間等手間を考えたらいいかな?と。

もちろん足回りがノーマルの人であれば問題ありませんが(汗)
Posted at 2014/06/08 22:56:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2014年06月08日 イイね!

車高調整

外を見たら雨が降ってなかったので悩みに悩んで車高調整をしました。

先日の横浜オフよりもさらに低く♪(爆)
一番いい感じかな?





フロント



リア



やっぱり隙間が少ない方がカッコイイ!!
Posted at 2014/06/08 13:03:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2014年06月02日 イイね!

賛否両論があるとは思いますが・・・

プリウスに乗り換えてからずっと思っている事を書かせて貰います。
インプに乗っていた時とは弄る方向性が少し変わりましたが基本は安全に止まれるクルマ。
って感じでした。

インプでは純正でブレンボ、そこから自分はプロμの6ポッドキャリパーにビッグローター仕様。
GSR55エスティマでも30セルシオ流用のブレーキ強化はして来ました。
今回のプリウスではパッドのみTRDのBLUEに交換しただけ。
それだけでも踏んだ感じはノーマルとは違います。

ブレーキパーツといえばクルマのパーツの中でも最重要部品。
今流行りのキャリパーカバーがありますね。
取り付けているオーナーさんには申し訳ないのですが、個人的にあれは嫌いです。
何故かと言うと、プリウスに乗り換えてから半年くらい経過したくらいの時に前方を走行していたクルマから飛んで来ました。

赤い物体なのは分かりましたがさすがに回避停止等できずにフロントバンパーにヒット。
後続車がいなかったのでクルマを停車できる場所に停めてその物体を確認・・・
そうです、ブレンボのロゴと文字が入ったカバーです。
裏を見たら両面テープが貼り付けてありますがそんなんでいいのか?と思いました。
もちろんバンパーは塗膜が剥げて下地の黒い部分まで到達。

いくらプラとはいえ人に当たれば怪我すると思います。
ドレスアップパーツであるので取り付けるのは自由ですが、それを走行中に100%外れない様にしてもらいたいです。

そんな脱落事故で自分は加害者になりたくはありません。
今の仕事でも何人かキャリパーカバーの取り付け施工を依頼されましたが丁重にお断りさせて頂きました。
当たり所が悪ければフロントガラスくらい簡単にヒビが入りそうな感じですが。
正直赤プリにもビッグキャリパーとか取り付けしたいですがそこまでする必要性もないのでキャリパーをブラック塗装しているだけです。

付けられている方々には是非脱落防止策をして頂きたいです。
付けている人でも他人が付けていて外れて飛んできて当たって大事なクルマに傷が付いたらイヤだと思います。
付けている人に対しては何もありませんが、もしかしたら?って思ってくれてほんの少しでいいのでご一考頂けたらと思います。




Posted at 2014/06/02 22:13:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2014年06月02日 イイね!

トップノットアンテナ

なんとなくポルテに付けてみた(笑)
元々ガラスアンテナだからアンテナはないんですけどね~♪

赤プリに付けていたのが、209のブラックマイカだったのでピッタリなカラー♪
こんな感じ

ρ(・д・*)コレ



少し離れて
ρ(・д・*)コレ



単に置いただけです(爆)

Posted at 2014/06/02 19:06:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2014年06月02日 イイね!

Dラーの対応

今回はポルテに関する内容のお話。

現在、赤プリとポルテは同じ外資系自動車保険会社に加入しています。
赤プリはインプからの流れでそのまま加入。(車両保険が入れて安かった)
ポルテは新車購入時からDラーで取り扱っている国内大手保険会社。

今年の4月初めにポルテの保険更新が近くなってきたので3月中に担当営業マンに連絡。
営業マンも「解約」という言葉と保険会社変更と認識。
まぁこの内容は「口約束」。
言った言わないは多少はあるとは思います。

が、それが発覚したのが5月の半ばにその保険会社から口座振替のハガキが来て即連絡。
ちなみに現在の加入保険とDラーの保険では1年で2万円以上の差額があります。
当たり前ですが、複数台割引適応ですから。
即Dラーに連絡して保険担当の人が対応。
保険会社に問い合わせてすぐ連絡するとの事。
その後途中で担当営業マンから電話があり「複数年(3年)契約って内容を把握しているか?、そして解約の旨を伝えたか」って聞かれましたが正直「えっ?」て思いました。
だって解約を伝えた時に担当営業マン自身から「同じ保険会社にして2台契約だと安くなりますからね」まで言っていたのに都合悪いと契約やら解約伝えたか?っておかしくね?

もちろん口頭だけと、自分も知識不足で解約の申込書を記入しなかったのが一番の原因ですが。
2ヶ月間だぶって保険会社2社と契約してた状態でした。
今の保険会社の契約書の内容も伝えました。(契約日や補償内容)

ポルテは3年契約だったので途中解約で違約金?が発生するのか個人的に思ってましたが、
契約内容を見ても特にそんな事は記載してないし。
ただその期間を過ぎたので2ヶ月分は発生はするかもしれないけどここは少し強めに出ました。
「こちらは口頭だけでも点検の時に担当営業マンに解約の旨を伝えたから支払う気はない」と。

その後に上にある内容の確認の電話だけ来て、謝罪の言葉も無し。
解約申し込み書にサインをしに行った後も何も連絡無し。
当たり前ですがガッカリしました。
都合が悪いと何も連絡しないのかと思いました。
Dラーの営業マンならば販売やそれに付随する保険契約はプロと思っていましたが。
もちろん人間なので忘れていたとは思いますがそんな感じの言葉も無し。

今後はこのDラーとは一切の取り引きはする気はサラサラありません!

まぁお金が絡む内容なので皆さんも十分気をつけて下さいね!

Posted at 2014/06/02 08:06:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記

プロフィール

今は、サンバーで遊んでます。 とりあえずは、灯火類全LED化予定。 リアバンパーガード装着。 リフトアップも考えましたが、色々と弊害があるみたいな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1 234567
8 9 10 11121314
1516 17 18 19 20 21
22 23 242526 27 28
2930     

リンク・クリップ

流用 ショックの長さメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 21:39:22
[スバル サンバートラック]オフロードファクトリー サンバーTT用エンジンガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 19:20:46
[スバル サンバートラック]BONFORM フィックスレザー6721-01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 19:15:09

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
今度はサンバートラックを購入。 車検通す予定でいたハイゼットが20万近く掛かる見積りで廃 ...
その他 その他 その他 その他
ほぼパソコンネタです。 その他色々趣味関係です(笑)
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
トッポからの乗り換え。 ちなみに貰い物(笑) 距離は月に着陸までもう少しの距離。 ター ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターフォーティーエイト ハーレーダビッドソン スポーツスターフォーティーエイト
2017年式フォーティーエイト

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation