• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とむちゃんのブログ一覧

2014年09月15日 イイね!

ボディ補強その2

昨日アップしたのはリアですが、本日はネタがないので引き続き引っ張ります(爆)

今回はフロントの作業。
施工画像は汚いですが、この後コテや筆で綺麗に均しました。

インプに乗っていた時はこのストラットタワー部分とバルクヘッド部に隙間がありました。
今回の赤プリはバルクヘッドに対して垂直部分に隙間がありましたのでそこに3Mのパネルボンドを充填しました。
今日は一人で仕事だったので、午前中の仕事を終わらせてあまりお腹が空いてなかったのでそのまま作業開始♪

ワイパーカウル・ワイパーモーター・カウルの順番でサクサクっと外して行きます。

んで施工した画像がρ(・д・*)コレ





ここはストラットタワー部分とサイドフレームの結合部分だと思いますが隙間があります。(2枚目の画像)
1枚目はバルクヘッドに繋がる部分です。

ちなみにプリウスにも、インプ時代に入れてた筋金くんみたいなパーツを作れないか見ましたがドア部分は良いとしてもフレームに取り付けられそうな部分がなかったのでパネルボンドで固めてしまえ~って感じでした。

唯一自分はフロントスタビはノーマルですがこれでスタビを入れてみたくなりました(笑)
Posted at 2014/09/15 19:55:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2014年09月14日 イイね!

ボディ補強

本日午後から以前購入しておいた3Mのパネルボンドの施工をしました。
詳しい内容は整備手帳に・・・(爆)

まだ完全硬化していないですが、自作タワーバーも取り付け。
乗った感覚がまるっきり変化しました♪

簡単に言うと、セダンに乗っているくらいの違い。
もちろんインプとかのスポーツ系よりは劣りますが格段に脚の動きが分かるようになりました。
30プリウスはフロントも改善の余地があります。
タワーバーやロアアームバーで簡単に補強できますが、タワー部分最上段とサイドフレームの間に少しだけ隙間があります。今回ガンのノズルが届く範囲で充填しましたがこちらもかなり改善されました。
もちろんダッシュパネル系のキシミ音も無くなりました。
次回はワイパー・カウルトップを取り外して残っている部分とバルクヘッド部分を強化してみたいと思います。
バルクヘッド部分はストラットタワー上部とL字アングルでやはりパネルボンド接着。
もちろん後戻りの出来ない補強なのであくまでも自己責任にて。

Posted at 2014/09/14 19:57:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2014年09月12日 イイね!

色々

最近は仕事がハンパなく忙しくて珍しく残業してます。それでもあまり周りに影響があるので遅くまでできませんが・・・




まず上の画像ですが、先日市内から南方面で雹(ひょう)が降りました。しかも拳大くらいのも。
この辺の業者内での話しでは被害台数は2千台近くあるとかないとか・・・

大きい所では修理が来年にずれ込むクルマもあるとか・・・
ウチの工場でもとりあえず4台くらい入庫してますが、それ以外でもまだ待って貰っています。
しかもまだ今年購入したクルマもあります。

鈑金でもいけますが画像のクルマも最初は鈑金で作業する予定でしたが、あまりにも修理箇所が多いので時間短縮と、火を使わない様にリベット&3Mパネルボンドでの接合になりました。
スポット接合だと錆びの心配がありますがボンドだとその心配がありません。
また点での接合よりもパネル面の接合になるので剛性アップも見込まれます。
実際修理が終わったワゴンRもありますがドアを閉めた時に音に違いが出ました。

スポット溶接部分を剥離するのが大変ですが、コツを掴めば簡単です。
それでも貫通しかける場合もありますが(汗)
スポット溶接剥離用のドリル刃ですが両切りになっててルーフ1台交換すると両方使うとほとんど切れなくなりますので数本用意して切れなくなったら研ぎに出してまた新しい刃で切ります。
今回はあまりに台数が多いので替え刃5本導入と3Mパネルボンドもかなりの個数を用意しました。

ウチに入って来たクルマは幸いな事にルーフ交換と軽い鈑金で済みそうですが、酷いのだと前後のガラスも交換とか・・・
とりあえずガラス交換して修理は後日って人も。
あまりに気の毒です。


話は変わって、今別件で入っている30プリウスの新車。

もちろん26年式です。
画像を見ると・・・?



ホーンの横に見慣れないモノが。
これは接近音を出すスピーカーです。

今まで何台もプリウスのフロントバンパーなんて外しましたが、26年式は初めてだったので細かい部分が変わっているんだなぁ~と思いました。
より聞きやすい場所に変更ですね。

Posted at 2014/09/12 19:43:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2014年09月07日 イイね!

スーパーカー♪

本日は朝早くから行動してました。
昨夜埼玉からうちのお袋様と弟が来宅。
夜中の3時までビールを飲んでました。

そして6時半くらいに起きてから色々と準備してから、親父殿の病院にみんなでお見舞い。
その後はココスでモーニングのバイキング♪
朝からカレー大盛り2杯と、混ぜご飯を大盛り2杯を食べました(´゚ω゚):;*.:;ブッ
もちろんその後は飲み物だけで間に合いました(笑)

その後はエス乗りのお友達が来て、HIDヘッドライトを社外バーナー・バラストへの交換。
赤プリで使わなくなったので譲って取り付け。
とりあえず1時間半くらいで交換は完了。
お土産までありがとう御座いましたm(_ _)m

その後は少しボケーとしてから、ふと思い出してある場所へ。
仕事でのお取り引きがある会社でイベントをしていたので行ってきました。

お目当てはスーパーカー世代には馴染みのあるクルマです♪










フロントタイヤは215/35-18で、ブレーキはF40用が多分前後に付いていました。
リアタイヤのサイズは見なかったですが、張り出し具合はハンパなかったです。

あとは、このガルウイングを開けたままのサイドシルに座ってのバックも最高です♪
エンジン音もいいなぁ~♪

Posted at 2014/09/07 23:23:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年08月31日 イイね!

パーツ交換と点検

一時期流行った?リアショックの86品への交換。
自分も購入して取り付けた時に、やはりボルトの出面が少ないので少し心配でしたのでノーマルボルトに戻しました。

一応画像比較ですが、ボルトは30プリウスノーマル品でナットを86のモノを使いました。
それでも出面は86ボルトより出ていますので問題ないかと。

ナット比較画像







ボルト出面



ナットは30プリウス用(シルバー)は座面の部分に突起があってセルフロックナットになっています。
86用ナット(ブラック)も頭部分が3箇所溝があって加工されています。

座面の厚さと外周が大きいので86用を使用しました。
座面が大きいとその分面圧が下がって応力が少しだと思いますが分散されるかと。
小さいと面圧が上がってその部分に集中するのかな?
もちろん素人なのでデータがある訳ではありませんので。
詳しい方が居ましたら教えて下さい(笑)


普通の市販ナットを見ると両側のカドが丸くなっているやつと、片方のカドが丸くなっているナットがあります。
多分これはワッシャー使う時には平面の方で、丸くなっている方は面圧を上げる為のような気がします。
ダブルナットなんかで使う時は自分は丸い方を合わせて使います。

やはりボルトの出面が少ないと何か有った場合に怖いので戻しました。
純正流用は良いと思いますが少しでもリスクが少ない方が安心してドライブ出来ますし♪

あとは足回りの点検増し締め等々。
特に問題はありませんでした♪

Posted at 2014/08/31 16:42:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

今は、サンバーで遊んでます。 とりあえずは、灯火類全LED化予定。 リアバンパーガード装着。 リフトアップも考えましたが、色々と弊害があるみたいな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

流用 ショックの長さメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 21:39:22
[スバル サンバートラック]オフロードファクトリー サンバーTT用エンジンガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 19:20:46
[スバル サンバートラック]BONFORM フィックスレザー6721-01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 19:15:09

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
今度はサンバートラックを購入。 車検通す予定でいたハイゼットが20万近く掛かる見積りで廃 ...
その他 その他 その他 その他
ほぼパソコンネタです。 その他色々趣味関係です(笑)
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
トッポからの乗り換え。 ちなみに貰い物(笑) 距離は月に着陸までもう少しの距離。 ター ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターフォーティーエイト ハーレーダビッドソン スポーツスターフォーティーエイト
2017年式フォーティーエイト

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation