• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とむちゃんのブログ一覧

2013年04月15日 イイね!

TRDドアスタビインプレ

TRDドアスタビインプレ←TRDドアスタビ取り付けしました。余計なコメントはなく、コレは(・∀・)イイ!!
リアにも欲しいとこですが、価格が・・・


なので、リアドア・バックドアは自作してみました(激爆)



黒いブツがそうです。
コレはドアと車体のドアのキャッチ付近に少し隙間があるのですが、それをいつも使っている素材で適当にザックリと切って両面テープで貼り付けました。
ボディ側のキャッチのT40トルクスの部分、上下に貼り付け。
これがまたいい具合にドア側のトルクスT30が少し出っ張っているので当たって滑ってきます♪
ドアは軽く閉めると半ドアになります。
そこそこの強さで閉めるとボフッってなり閉まります。
両方とバックドアに付けて走ってみたら・・・( ゚д゚)ァラヤダ
キシミ音がなくなりました(爆)

元々ロッカーフランジのスポット打点増ししてあり強化してあるのですが、今までのG’Sとはまた違います。
インプにサイドサポートバーを取り付けた感じに似ています。

走ってると脚の動きが良く分かります。
スタビバーも効いていますね~♪

んでいつものようにホムセンに行ったら、特価割引してるカートの中にこんなのが・・・(笑)



何に使うかは分かりませんがとりあえず買ってました(´゚ω゚):;*.:;ブッ

あとは名刺と、ボード作らないと(汗)
Posted at 2013/04/15 19:46:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2013年04月14日 イイね!

洗車日和♪BBQ日和♪

今日は朝からうちの地区の毎年恒例の側溝掃除で5時半に起床しました(笑)
終わってから天気が良いので洗車とコーティングのメンテと足回りの点検しました。
コーティングは洗車後の水滴が付いた状態でコンディショナーを使い綺麗にしました♪
ガラスコーティングとは言えそのままではウォータースポットが付着しますので。

ホイールもコーティングが施工してあるので見える場所だけ綺麗に(爆)

その後にブレーキキャリパーをブラック塗装しました。
ボディ同色でも良かったのですが、やはりホイールがブラックだったのでキャリパーを目立たせないようにしました。
その後車高調の調整はフロントが全下げ(爆)
キャンバー調整したらステアリングセンター出たし(笑)

買い物行った帰りに、違うメーカーだけど今流行りのFR兄弟車があるやつに窓越しに馬鹿にされ(遅いとか弄るクルマではないみたいな言い方)そのままベタ付けしてやり2車線道路でまた並んでシグナルブルーと同時にチギって来ました_| ̄|○

馬力だけみたら200馬力と、こちらは99馬力。車重とかもあるだろうし、こっちはモーター分もあるし。条件が似てたらAT(CVT)のが普通のMTより(セロスタート等)速いと思うがけど。
実際に付いてこれなかった訳でもあり・・・
人のクルマを馬鹿にする前に俺はドライバーを馬鹿にしたかった!!(激爆)

人が何乗ろうが、弄ろうがお前に迷惑掛けたのかと問いたい。
まぁプリウスも色々言われるクルマだけど乗るのは人の勝手じゃい!!

話は脱線したけどフロントはこんな感じ↓



リアはこんな感じ↓



それにしてもBBQしたい!!
ウッドデッキも設置したから肉焼きたい~!!
Posted at 2013/04/14 13:50:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年04月13日 イイね!

クロスレンチ

クロスレンチ←画像のクロスレンチですが、免許取ってから初めて買った工具です。
高校3年の秋に免許を取ってスキーに行くのでスタッドレスに交換するのに購入しました。
車載工具にもレンチはありますが使った記憶がありません(笑)
もうすでに23年以上の年月が経過していますので、六角の大きさも少し緩くなっている部分もあります。
昔はトルクレンチなんて知らなくて、軽く回して止まった所から45度くらい締めていました。
手ルクレンチって感じです(激爆)

何回か新しいのを買おうとしましたが結局そのまま使ってます。
今はかなりメッキが落ちて錆びも出ていますがまだまだ現役です。
Posted at 2013/04/13 20:37:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2013年04月12日 イイね!

オイル交換♪

仕事が終わってからマイDラーさんにオイル交換に行ってきました。
最初は1000キロでモチュールを入れて、エレメントも交換してそこにマイクロロンハイブリッドを施工。
んで、契約時にメンテナンスパック加入とオイルキープ20Lのサービスをして貰ったので。
今回はエレメントは無しで3.9L使用。
でもやっぱりモチュールがいいな~♪
純正オイルには何も問題ないのですが、いつものモチュールで・・・
インプにもバイクにもモチュールでした。

インプの時にエンジン開けて見ましたがやはりオイル管理をしているとピストンとかリングが綺麗のまま。もちろんワコーズの点滴もしたのも効いてますが。

話は戻ってプリウスって普通のクルマと違って稼働時間が走行距離と一緒ではないから、頻繁に交換しなくて済むのかな?

インプから比べたらエンジンルーム点検が少なくなりました(爆)
まぁ弄れる場所がないから仕方ないですが。

↓この画像は何か分かりますか~?Dラーでオイル交換している間に停まってたクルマです。

Posted at 2013/04/12 19:22:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2013年04月11日 イイね!

コーティング

コーティング←コーティングと言っても下回りや、タイヤハウスのインナーライナーへのチッピングスプレーです。
高級車等のタイヤハウスやインナーライナーはフェルト状?の起毛処理されています。
もちろん飛び石等の騒音になりやすい部分に対策されています。







ノックスドールをできればしたかったのですが思ったよりも高い・・・
仕事の状態を見てヒマがあれば自分で施工する予定です。

とりあえずその前に簡単にできるチッピングコートをしようと思います。
ラバーチッピングなのでかなり効果は期待できるかと。
あと、下回りは駐車する場所でも錆びなど腐食も出ます。
一番はただの砂利や土の駐車場。
湿気がモロにフロア下のスポット打点の隙間から錆び始めます。

ベストはガレージですが、青空駐車でも下がコンクリート・アスファルトならそんな酷くはないと思います。
ポルテはノックスドール施工済みですが、やはり今の家の前に住んでいたアパートの時は雨が降ると水溜りができるくらい環境が悪い土の駐車場でしたが、錆びは皆無に近い状態でした。
なので、天気が良い休みの日でもリアのアンダーカバー関係とか外して施工します♪

ポルテはブレーキキャリパー・マフラー本体以外は真っ黒です(笑)

静◎計画からもスプレーが出てますが、さすがにあの価格では高くて買えません(汗)
大人買いするならば、ネットショップか自分は仕事柄塗料を扱っている業者さんに注文しました。
長く乗るにはそのくらいしてても良いかと思いました(´゚ω゚):;*.:;ブッ

多分、みんカラを始めてから一番走行距離が進んでない赤プリです(激爆)
まだ3000キロ未満ですから~
でも雪国な事もありボディはかなりの傷だらけです_| ̄|○


Posted at 2013/04/11 19:41:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 弄り | 日記

プロフィール

今は、サンバーで遊んでます。 とりあえずは、灯火類全LED化予定。 リアバンパーガード装着。 リフトアップも考えましたが、色々と弊害があるみたいな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

流用 ショックの長さメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 21:39:22
[スバル サンバートラック]オフロードファクトリー サンバーTT用エンジンガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 19:20:46
[スバル サンバートラック]BONFORM フィックスレザー6721-01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 19:15:09

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
今度はサンバートラックを購入。 車検通す予定でいたハイゼットが20万近く掛かる見積りで廃 ...
その他 その他 その他 その他
ほぼパソコンネタです。 その他色々趣味関係です(笑)
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
トッポからの乗り換え。 ちなみに貰い物(笑) 距離は月に着陸までもう少しの距離。 ター ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターフォーティーエイト ハーレーダビッドソン スポーツスターフォーティーエイト
2017年式フォーティーエイト

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation