• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月30日

ヨウ素だけが汚染物質じゃない

魚介類への影響「今の数字なら大きくない」枝野長官

 枝野幸男官房長官は30日の記者会見で、福島第1原発の周辺海域で高濃度の放射性ヨウ素が検出されたことに対する魚介類への影響について「今の時点で今の数字にとどまるなら、影響は大きくないのではないか」と述べた。

 その上で「海のモニタリングを強化している。万が一にも広範な地域で高濃度が検出される場合は、しっかりと把握できるよう態勢を強化できないか努力している」と強調した。

産経新聞より

フランスの報道ではプルトニウムやセシウムの検査がされていないから実際にはもっと危険なのでは言ってる位なのですから、影響がないというのであれば政府の人間自ら食べて安全性をアピールするべきではないのでしょうか。

現にプルトニウムやセシウムは鉛や水銀と同じ重金属の類に入るのですから、今すぐ結果が出なくても水俣病みたいなことが起きかねない以上、きちんとセシウムやプルトニウムの存在も早急に検査すべきです。
ブログ一覧 | 時事関係 | 日記
Posted at 2011/03/30 19:58:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月一発目ですよ〜😂 猛暑ですが ...
コッペパパさん

夏は角刈りっしょ!?🤣
S4アンクルさん

・・・どっち? (^◇^;)
のび~さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

BURGER STAND Py ...
LEICA 5th thingさん

この記事へのコメント

2011年3月30日 20:51
おかしな事を言ってるニュースの解説者、政治家も一緒。

沸騰しても分解されない放射性ヨウ素。
海に出て薄まれば大丈夫とか、洗えば大丈夫とか。

コメントへの返答
2011年3月31日 1:54
安全だというなら管、枝野自ら食ってみろと。

自民党は地元の野菜食ってるのアピールした位なのだから、政府主導でアピールしろよと言いたくなります。
2011年3月30日 23:29
Σ(・ω・ノ)ノ!

Σ(・ω・ノ)ノ!

・・・もはや・・・
コメントへの返答
2011年3月31日 1:55
かなりやばいですよ。
フランスでもチェルノブイリ並の被害とみなしていますからね。

とくに海洋汚染、これが最も懸念されています。

海流でセシウムや、プルトニウムが世界中に流れないかどうか…
2011年3月30日 23:48
安全と言うなら、総理大臣殿にかつてのカイワレ大根の時みたいに、

福島の海で獲れた魚介を食すところをテレビで見せていただきたいです。

コメントへの返答
2011年3月31日 2:02
> 福島の海で獲れた魚介を食すところをテレビで見せていただきたいです。

是非やってほしいですねぇ。
どうせやらないでしょうけど。
民主党員全員に食わせてデータ取ってみるのも一つの手かもしれません。もちろんボランティアでwそれも管・辻元主導で
2011年3月31日 0:37
「問題ない─ けど出荷はすんな」ってか?

誰が補償金を払うと思ってんだこいつ #


─そうそう、
おとといの時点でしたかね、
東電は(プルトニウムの出す)α線を計測する器材が「無い」って言ってましたね(呆
所有してないと(怒
コメントへの返答
2011年3月31日 2:04
> 誰が補償金を払うと思ってんだこいつ #

血税でやりますが、民主党の連中には血税の重さなどわからんでしょうな。

天から降ってくるお金位のイメージしかないでしょうし。

> 東電は(プルトニウムの出す)α線を計測する器材が「無い」って言ってましたね(呆

こういう事態を想定していないこと自体、異常なんですけどね。
2011年3月31日 1:01
既出かもしれませんがこれが原発の実態です。
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
コメントへの返答
2011年3月31日 2:08
読んでみました。
自分も原発に対しては肯定派でも否定派でもありませんが、問題はこれだけの電力需要を賄うのに何が最良の手段なのかを考えると原発しかないんですよね。

もちろん他の手段出来ればそれはそれで結構なのですが、火力、水力はほぼ限界、地熱はまだまだですし、太陽光は大規模発電となると広い場所が必要ですし、風力は景観破壊につながりかねないうえに台風に対してどれだけ耐久力があるかなんですよね。

ただ、今回の震災が電力に対するあり方を考えるきっかけになってほしいものです(ちなみにプルサーマルは早急にやめてほしいものです)
2011年3月31日 3:22
こっちのニュースでも海洋汚染を心配してます。
枝野は後でそんな発言してませんって逃げないようにしてもらいたいです。
コメントへの返答
2011年3月31日 5:22
> 枝野は後でそんな発言してませんって逃げないようにしてもらいたいです。

あの極左政権なら逃げ道は常に考えているでしょうね。
所詮は悪徳弁護士でしょうから。

その為にも著作権法違反かもしれませんが魚拓の意味もかねて必ずソースはコピペするようにしています。

結構あとで元記事を見ると削除されていたり、改ざんされていたりしますから。
2011年3月31日 4:25
あ、いえ、そっちではなく

>「今の時点で今の数字にとどまるなら、影響は大きくないのではないか」

が Σ(・ω・ノ)ノ! です・・・

ペンタゴンあたりは初めから「チェルノブイリを超えるかも」という予測だったと聞いています・・・・
コメントへの返答
2011年3月31日 5:23
> ペンタゴンあたりは初めから「チェルノブイリを超えるかも」という予測だったと聞いています・・・・

フランスもかなり早い段階でチェルノブイリ化を懸念していました。

実際にそれに近づいてますけどねOTL

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation