• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heero Yuyのブログ一覧

2010年03月23日 イイね!

CR-Z 寒流CM続報 ‐ どうやらBS朝日独自の可能性あり

CRZのCMが気になる

題名の通りですが。

BSの放送で冬鳥見てると、CMのときに毎回流れるんです。

知ってますでしょうか?

かなり面白いですよ。

地上波でも流れてるんでしょうか??

一瞬、CM見た瞬間、何なんだ!!!syokkuっと思ったんですが、私的にお気に入りのCMです。

ぱっと見、韓国ドラマのCMが始まったのかと思うんですが、進んでいくと、Hondaの新車種CRZのCMなのです。

セリフが面白いんですよ。

ご夫人が、その車の座席に座ると、世界が変わるんですよ。

なんか韓流俳優((かっこいい人))が、そのご夫人を抱きしめてるシーンに変わるんです。

夫人「私、最近太っちゃったから」

韓「おまんじゅうみたいで、かわいいよ」

いや、何じゃそのセリフ!!

うけるんですけどぉ!!とか思いながら。

話は進んでいき、


夫人「あなたのお名前は?」

韓「CRZ(スィーアールズィー)」

めっちゃ発音がいいんです…

夫人「ん?なに人?」

とか聞いてる夫人。いやいや…(笑)何人と聞き間違えましたかびっくり


まぁ、こんな感じのCMなんですが

ぜひ、見てみてください!

BSの冬鳥の合間の時間です!!

某寒流好きブログより

まず放送局名と番組名、どのあたりで出ているかという具体的な指摘があるというところと



こちらのオフィシャルCMを見るとスタート時にHonda Power of Dreamが入るのに似非寒流版だと入っていないので、どうもBS朝日独自の制作の可能性が否定できません。

ただ、別のブログではTBSでも流れているという情報もあるのですが、こちらは未確認なのとどこにもそのような情報がなかったので高い確率で

BS朝日による独自の制作

という感じがあります。
とにかく早急にこのCMだけはやめてほしいものです。





まるでこのメーカーのCMに見えてしまいますからOTL(確か英語発音だとホンダイになるとかならないとかですし、しかもロゴもトヨタとホンダの掛け合わせですしね汗)ちなみにまだ本家の方のCMがマシなんですけど

これが、BS朝日、独自制作ものだとしたら、朝鮮日報と揶揄される朝日らしいものかと…とにかくイメージが失墜しそうなので、早急にやめ、どこが作ったのか制作元をはっきりさせてほしいものです。<ホンダなのか朝日なのか
Posted at 2010/03/23 01:59:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | ホンダ | 日記
2010年03月22日 イイね!

狂ったか?ホンダは



某所に出ていたもので、どうやらBSで流されている

CR-Z

のCMだそうです。(BS持っている方、確認していただければ助かります(どうやらBS朝日らしいですが…)
本田宗一郎氏の朝鮮とは関わるなという意思は何処へ…
このままだと

Kの国の法則発動するぞ(;´Д`)

これが事実だとしたら

漏れの中でホンダのイメージ大幅ダウンなんですけど(;´Д`)

で、これが事実かつ、本当に放送されているとしたら

ホンダって買う価値あるの?

って言いたくなりますよ。

ちなみにこれが単なるネタだとしたら現在の日本車の評価は

1)マツダ
2)三菱
3)ホンダ
4)スズキ
5)ダイハツ
6)トヨタ <豊田彰男氏を評価してランクアップ
7)日産
8)スバル <安易な大衆路線、自ら作り上げた車文化(軽自動車)を放棄したため

ですがこんな風に安易な寒流の気持ち悪いパロディCMを流しているとしたらホンダのランクはスバル以下に落ちるかも…

とにかくネタであってほしいと思うんですが汗
Posted at 2010/03/23 00:08:22 | コメント(11) | トラックバック(0) | ホンダ | 日記
2009年11月18日 イイね!

【RJCカーオブザイヤー】ホンダ インサイト が大賞

ホンダは18日、NPO法人 日本自動車研究者・ジャーナリスト会議が主催する2010年度RJCカーオブザイヤーで、同社のハイブリッド車『インサイト』が「2010年次 RJCカーオブザイヤー」を受賞したことを明らかにした。

選考は17日からツインリンクもてぎで行われ、インサイト、三菱『i-MiEV』、マツダ『アクセラ』、トヨタ『プリウス』、スバル『レガシィ』、スズキ『スプラッシュ』の6ノミネート車から選ばれた。インサイトは2位のi-MiEV(285票)から111票と大差を付けての大賞受賞となった。

インサイトは、新時代のコンパクトスタンダードとして、「ホンダ独自のハイブリッドシステムによる優れた環境性能」「使いやすいパッケージング」「ホンダらしい軽快な走り」を達成するとともに、189万円からという「お求めやすい価格」を実現。また、2009年4月度にはハイブリッド車として初めて登録車の月間販売台数において第1位となるなどユーザーからの評価も高い。

伊東孝紳社長は、「数多くのニューモデルの中から、2010年次 RJCカー オブザイヤーにインサイトが選ばれたことを大変光栄に思う。『環境性能に優れたハイブリッド車をお求めやすい価格で提供し、より多くのお客様に使っていただくことで地球環境へも寄与したい』という我々の想いを多くの方々に支持頂いたことを大変嬉しく思う」と語った。

東京モーターショー会場で10月21日に開票された日本カーオブザイヤーでは、接戦の末、同じハイブリッド車の『プリウス』に軍配が上がった。今回のRJCでの大賞受賞でインサイトは一矢報いた形となった。

Carviewより

ホンダさん、Insightの大賞おめでとうございます^^

良い車なので、うれしいですね。トヨタのはアクセル爆弾を抱えてるので、これを起爆剤にさらなる進化と発展してくれるとありがたいものです。

なにしろ、欧州版インサイト、試乗しましたが…

シート(足回り)堅過ぎ!

おかげで

三日間腰痛に悩まされましたorz

しかも、二回、別のディーラーで試したのにも関わらず同じ結果OTL

なんで欧州版、あんなにシートとか足回り変えるんだよ…
おかげで

セカンドカー最有力候補から外れました(号泣)

しかもホンダからの回答もつれない返事だったし…
いっそのことセカンドカー、VOC対策最先端のホンダやめて三菱、マツダ、スズキ、VWの辺りにしようかしら…

結局悶々とした結果になりました、欧州版に関して言えば(;´Д`)
Posted at 2009/11/18 19:43:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | ホンダ | 日記
2009年11月11日 イイね!

ホンダや日産、国内の販売車種削減 世界戦略車に集中

 ホンダや日産自動車など自動車各社が国内販売車種の削減に乗り出す。ホンダはスポーツカーやミニバン、日産もミニバンの一部車種の生産を停止。国内専用車を減らす動きが目立つ。国内ではエコカー減税などで販売が回復してきたが、中長期的には市場が伸びないと判断。人気車種も一部に偏る傾向が強まっている。成長が見込める世界共通の戦略車や環境対応車の開発に資金を振り向け、経営効率化を図る。

 ホンダはミニバン「エディックス」の生産を終了した。在庫がなくなり次第、販売も取りやめる。エディックスは2004年に発売。前席に3人乗れる異色の車だが、販売低迷で全面改良せず一世代で姿を消す。6月末にもスポーツカー「S2000」の生産を停止した。昨年末にはスポーツカー「NSX」の後継車開発の中止を決定。当面国内は26車種(軽自動車含む)体制となるが、今後も一段の国内販売車種の絞り込みを進める。

日本経済新聞より

残りの26車種から何が削減されるのでしょうか?それから世界共通の戦略車とは何になるのでしょうか。

思い浮かぶだけでも日本と欧州で展開されているモデルとなると

- フィット(Jazz)
- エディックス(FR-V)⇐但し日本側で廃版になるため消滅
- CR-V
- アコード
- レジェンド
- シビック(日本と共通はシビックハイブリッド、日本展開されているのは欧州シビック Type-R)
- インサイト

と存在車両としては6車種、アメリカの方はよくわかりませんけど少なくともインスパイア=US アコードというのは存じておりますのでこれで8車種

マツダのように車種を整理して次のようになるのですかね

- フィット
- インサイト
- シビック
- アコード
- オディッセイ
- ステップワゴン
- レジェンド
- CR-V
- CR-Z

9~10車種位になるのでしょうか…

まぁ車種を整理して魅力ある車づくりするのならいいのですが、ただ、コスト削減の大義名分の名のもとに支那製部品大量使用車にならなければ良いのですが…
Posted at 2009/11/11 00:59:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ホンダ | 日記
2009年11月09日 イイね!

ホンダ、「伊東改革」着々 エンジンも聖域にあらず

 ホンダが変わろうとしている。世界の生産体制を抜本的に見直し、効率化を追求。創業以来のエンジン主体のものづくりからも脱却する。改革を先導するのは6月末に就任した社長の伊東孝紳(56)だ。100年に1度といわれる危機を乗り越え、激動の世界市場で存在感を示し続けられるか。聖域なき改革の行方はホンダの未来を大きく左右する。(敬称略)

 「このまま日本中心でいいのか。1ドル=80円台だと輸出では採算が合わないよ」。9月下旬、東京都港区のホンダ本社。伊東は会議室の壁にかかった株価表示ボードを見ながら声を荒らげた。

 ホンダが2008年に国内で生産した自動車は約130万台。その5割超を海外に輸出した。1ドル=110円程度なら輸出で大きな利益を確保できた。金融危機後の需要減と円高で状況は一変。今後有望な新興国では地場メーカーとのコスト競争も激化する。「生産と開発を世界中で補完し合うフレキシブルな体制の構築」。これが厳しい時代を生き抜くため、伊東が出した答えだ。

日本経済新聞より

まさかとは思いたくないですが、これって暗に

ホンダをトヨタ化する

ってこと言ってません?
ホンダの魅力ってなんと言ってもエンジンじゃないんですかね?BMWと同じく。

エンジンと走りがホンダの魅力の一つなのに、

「生産と開発を世界中で補完し合うフレキシブルな体制の構築」

これってトヨタが行っていることとよく似てるんですけど(;´Д`)
例としてはアベンシス、オーリスなんか典型例かも。

エンジンを中心にして開発したからこそ、Honda Jetとかできたんじゃないんですか?あるいはインサイトやシビックハイブリッドとか。

とにかくトヨタ化して本来のホンダの魅力を潰さないようにしてほしいです…
Posted at 2009/11/09 22:43:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | ホンダ | 日記

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation