2025年01月05日
納車日 2024/12/28
給油日 オドメーター 燃費
1/5 73620km 17.8km/L
1/12 73916km 19.8km/L(洗車)
コメント→走りも燃費も満足です。NPD-A100を取り付けました🎵
車イベント参加したいが、情報追えません。
今後のメンテ予定
・オイル交換
・ミッションオイル交換
・エアコンガスクリーニング
・ボディコーティング(をするか迷う)
・タイヤ交換
・アライメント調整(1度はしたい)
・車検2025/6
Posted at 2025/01/14 19:29:40 | |
トラックバック(0) |
車関係 | クルマ
2014年08月08日
タイはセルフがないので、店員さんの気分で満タンの位置がかなり変わります。
極端に燃費が上下している所は足して二で割るとおおよその正しい燃費だと思います。
オクタン価は95
走行距離 給油量 燃費
1月29日 1km
2月1日 222km 5.04L 43.85km
2月5日 468km 4.04L 60.89km
2月8日 618km 4.36L 34.40km
2月14日 832km 5L 42.80km
2月21日 986km 3.9L 39.48km 1000km点検
2月27日1187km 4.48L 44.86km
3月5日 1392km 4.74L 43.25km
3月11日1606km 4.78L 44.77km
3月16日1794km 4.8L 39.16km
3月21日1989km 4.84L 40.29kmオイル漏れ修理
3月27日2183km 5.25L 36.95km
4月11日2331km 3.63L 40.77km
4月20日2577km 5.7L 43.16km
4月30日2800km 5.45L 40.92km
5月23日2989km 4.63L 40.82km
6月 1日 3199km 5.44L 38.60km
6月23日3433km 5.55L 42.16km
7月18日3654km 4.1L 53.90km
8月 7日3779km 4.91L 25.46kmオイル交換
8月 8日3919km 2.93L 47.78km
8月 9日4162km 5.1L 47.67km
8月10日4347km 4.44L 41.66km
Posted at 2014/08/11 15:53:19 | |
トラックバック(0) |
バイク | クルマ
2014年02月15日
去年からタイのチェンマイに住んでいます。
先日ベスパが納車されまして、まだ慣らし運転中です。
ベスパでも2ストではなくて新しい4ストの3バルブのタイプです。
チェンマイでは新旧のベスパが大人気でよく見かけますし、専門店もおおい。
車も欲しいですが、輸入車は高価で、Aクラスやミニは新車だと600万円くらいします。
日本車のタイ製が一番ポピュラーで安いですがうーむ。。魅力的な車種がないかな〜。
とりあえずベスパ便利だし燃費もいいし満足ですーー。
リタイヤした日本人以外には人気のないチェンマイですが、もっと日本人観光にこないかなぁ。
日本からの直行便ができれば良いのに。
あんなごみごみしたバンコクだけ観光しにくるのはもったいないですよーー。
チェンマイは今が旬。
暑くなくて寒くなくて雨降らないし混んでないし。とりあえず毎日晴れてます。
Posted at 2014/02/15 11:30:26 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年06月22日
ブログを書いてから2011年から何も書いていなかったことに気づきました笑。
前回フランスで書いたブログの後、アフリカ最南端まで陸路(バス)で南下しました。
キリマン登ったり、スーダン行ったり、国連加盟していないソマリランドいったり・・・
ケープタウンからアルゼンチンに飛んでコロンビアまでバスで縦断。
簡単に書いてますがアフリカ縦断だけで半年かけてます笑
中米や北米も行ったりして日本からインドネシアに飛んでタイまで縦断。
その後、パリに5ヶ月住んでオーストラリアに引っ越してきました。
ケアンズから約4000KMメルボルンまで190Eで南下してすぐに今の会社に勤めて
転勤でシドニーにやってきました。九月でビザが切れますのでまたほかの国に行きます。
旅の間いろんな車を見てきましたが、みんな結構直しながら長く乗っていますねぇ。
私も見習います。
ではまた
一応世界一周達成。
Posted at 2013/06/22 09:24:20 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年06月22日
去年の10月に190Eを手に入れて2万キロ走りました。
23年落ちの機械はそこそこ手がかかりますが、日本車との高級の意味の違いを
実感して乗っています(日本車所有したことないですが・・。)
豪華さはないのですが、必要な装備をすべて備えていてつくりが丁寧。
サスペンションにはさすが関心させられます。よく動く。
そしていいボディと、縦置き四気筒FRのよいバランス。
FFのお手本はゴルフで、FRのお手本は190EやCクラスだと思います。
動力性能は必要十分。中間加速はたいしたものです。
平均速度が低くて信号が多い日本には合わないと思いました。
標準で1速発進にできれば日本でもいいと思います。
とりあえず九月にはオーストラリアを離れて、しばらくタイでバカンス。
そのあと日本に一時帰国してまたほかの国に行く予定です。
今度は寒い国になりそう・・・。
シドニーより
Posted at 2013/06/22 09:09:50 | |
トラックバック(0) |
車関係 | 日記