
ようやく退院となりました。ほんとうに長かった・・・(ToT)
助手席以外のドア4枚交換したので、右フェンダーから左フェンダーまでグルっと塗装されてきました。ルーフとボンネット以外は新車の輝きです。
また、9月に車検出したときにクラッチペダルからキィキィ音が出るのでグリスアップして貰ったんですが、結局すぐ出るようになったので今回の入院時にその旨を言ったら、クラッチスイッチが交換されてきました。
「これで音が出るようなら、もう打つ手はありません」とディーラーから言われましたが、本日300kmほど走った限りでは出ませんでした。
それから、スプリングとダンパーをカヤバとマツスピに交換しました。
リアはいい感じに落ちたように見えますが、フロントは気のせいかもしれませんがあまり落ちてないように見えます。走り込めば、もう少し落ちるのかな?
走ってみると、なかなかハードになったようです。ノーマルではあまりショックのこなかった橋の継ぎ目でのショックが、結構大きい場合があります。
ロールが小さくなり、より一層コーナリングで踏ん張ってくれるようになりました。最も判りやすい変化は、ブレーキング時のノーズダイブがずっと小さくなったことでしょうか。
ますます走る楽しさが増したマイアテになりました(^^)
Posted at 2007/10/14 19:53:16 | |
トラックバック(0) |
アテンザ | クルマ