2006年07月11日
昨日Takahiroさんにご指摘されたように、トノカバーを外して会社に向かった。
音が出ない!
やはり、あの音はトノカバーからだったか・・・
(Takahiroさん、ありがとうございます!m(__)m)
会社から家に帰る前に、トノカバーを取り付ける。試しに、いつもカーゴネットを引き出しているのを収納したままにしてみた。
・・・出ない!!
カーゴネットを引き出すと音が出るのだ。以前試したときは関係なく音がでたのだが・・・。
カーゴネットによって、トノカバー本体が上に引っ張られて、若干浮いてる状態になるのだろうか?それでカタカタと・・・。
走っててどこからも音が出ないアテンザが新鮮(^^)
今度入院するとき、ディーラーに教えてあげようっと。
Posted at 2006/07/11 20:02:38 | |
トラックバック(0) | クルマ
2006年07月10日
ディーラーに寄ったとき、今話題?の「エアスパッツ」を注文してきた。
サービスアドバイザーのS嬢に「新型MPVの・・・」と部品の発注をお願いしたら
「ああ、あれね~」
といった感じだったので、結構発注する人いるのかな?
Posted at 2006/07/10 21:46:09 | |
トラックバック(0) | クルマ
2006年07月10日
今日仕事の帰りに、アテンザを受け取りに行った。
ディーラーからの帰り道、今までどおり、リアからカタカタ音がでた。やはり直らなかった。
どこかに、テーピングをしたらしいが・・・orz
しかも、エンジンからの異音はVベルトテンショナーだけでなく、パワステポンプからも異音が出ているとのことで、またまた代車が空き次第、再入院となってしまった。最近、アイドリングの時のノイズが大きくなったと思っていたが、パワステポンプの音だったのかな?
「(リアの異音が)直ってなかったら、パワステポンプの(交換の)とき、もう一度診ます」と、サービスアドバイザーのS嬢は言うが(ちょっと自信なさげ)、本当に直るのかな~?(ーー;
Posted at 2006/07/10 20:26:59 | |
トラックバック(0) | クルマ
2006年07月07日
ようやく代車が空いてアテンザが入院した。
かれこれ5回目の入院、4ヶ月に1回の割合だ。
すっきりと、全て完治してくれれば良いが。
ちなみに代車は初代デミオ後期型だ。この代車に乗るのも3回目くらいか?
やっぱり一人で走るなら小さい車だと、デミオに乗ると思ってしまう。軽快に、スピード感ある走りをしてくれる。
絶対速度が低くても体感速度は高い。デミオで60km/h位で走ると、アテンザの70~75km/h位の感じだ。なかなかに楽しい!
以前マツダスピードで出していたスーパーチャージャーキットを装着したデミオに、一度乗ってみたいものだ。
Posted at 2006/07/07 21:13:42 | |
トラックバック(0) | クルマ
2006年07月04日
ちょっと前からクラッチペダルを踏むと「ゴソゴソ」というようなシブイ感触を感じていたけれど、今日は「キィ~キィ~」鳴くようになった。
グリスアップで治るかな?
Posted at 2006/07/04 21:04:24 | |
トラックバック(0) | クルマ