• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ついんずのブログ一覧

2006年10月28日 イイね!

オイル&フィルター交換

オイル&フィルター交換幼稚園から帰ってきてから、アテンザのオイル&フィルター交換をしました。

今までオイル交換は自分でやってましたが、アテンザになってからはフィルターも一緒に交換の場合のみ、ディーラーでオイルカード(5回分/1万円)で行ってました。

が、前回交換時、ディーラーにどのグレードのオイルを使ってるのか聞いてみたところ、なんとSJだとのこと。今時SJもないでしょうと思って、今回からフィルター交換時も自分で行うことにしました。

今まで純正オイル(SL5W-30)を使ってましたが、スノコのウルトラシンセSM0W-20のペール缶を安価に入手できたので、今回から変えてみました。

ところが、フィルターを外そうとカップ型フィルターレンチをはめようとするが、レンチが微妙に小さくてはまらない。KTCのホームページで、アテンザは74Φとあったので、74Φを準備していたのですが・・・。

慌ててバイクでホームセンターに行き、可変式のレンチを買って来ました。

その後はなんの問題もなく、無事終了となりました。
果たして、フィーリングは如何に??
燃費向上すると良いなぁ・・・。
Posted at 2006/10/28 20:59:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2006年10月28日 イイね!

幼稚園バザー

今日は息子が通っている幼稚園のバザーに行って来ました。

バザー用として事前に園児一人につき手作り品2品と、新品未使用品3品の5品を幼稚園に提供しなければならない(わが家は二人なので合計10品)のです。

仕事の関係で、おもちゃやぬいぐるみの見本品が職場にあるので、新品分として動物のぬいぐるみ(1個5,000円相当)の見本品を6つ提出しました。

実は提出する前日、家捜しをしたら使わない新品未使用品が2つでてきたのと、ぬいぐるみがちょっと惜しい気がしたので、妻に「ぬいぐるみ2つ出すのやめようか?」と聞いてみたんですが、「いらない」ということで、結局提出することになりました。

で、本日、バザーコーナーで買い物をしていた妻が、袋を手に戻ってきた、その袋の中に、なにやら見覚えのあるブツが・・・。

それって、わが家が出したぬいぐるみ(2つ)じゃん!

結局、ぬいぐるみ欲しかったようです・・・(^^;

ちなみに1つ200円で売られていました。5,000円が200円とは・・・。
恐るべし幼稚園バザー・・・。
Posted at 2006/10/28 20:28:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月23日 イイね!

効果のほどは・・・

昨日施工した「コンタクトチューンナップ」の効果ですが、走らせてみると以前よりスムーズにスルスル走る様になった気がします。
まぁ、あくまでも「気がする」程度なので「プラセボ」なのかもしれませんが・・・(^^;

また、会社からの帰り道にヘッドライトを点けると、いつもより明るくなってました。前に乗っていたSワゴンもディスチャージヘッドライトだったんですが、それに比べるとアテンザは暗いと感じていたので、これは嬉しいですね。

Posted at 2006/10/23 19:59:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2006年10月22日 イイね!

コンタクトチューンナップ

コンタクトチューンナップおとといの仕事帰りに、電気屋に寄ってオーディオテクニカの「コンタクトチューンナップキット」なるものを買って帰りました。接点クリーニング液と、いわゆる「ナノカーボン」がセットになっています。ちなみに説明書に、東洋ドライルーブ社の製品を使用していますとあるので、やはり「ナノカーボン」のようだ。容量もオリジナルと同じだし。

本日、アテンザのヒューズ端子を「チューンナップ」してみました。
まずはクリーニングです。クリーニング液を付けたタオルで端子を拭いてやると、タオルが茶色に汚れます。特にエンジンルーム内にあるヒューズは、かなり汚れてました。タオルが焦げ茶色に・・・。

クリーニングが終わったら、次は「チューニング」です。「ナノカーボン」を付属のスティックで極薄く塗り広げます。これでお終いです。

早速CDを再生してみると・・・おおっ、音質が良くなってる!特に低音の出が良くなりました。

走りの方はまだ判りません。明日までおあずけです。何か変化があるといいなぁ・・・(^ー^)


Posted at 2006/10/22 20:24:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2006年10月21日 イイね!

ようやく取り付けました

先日入手したリヤストラットバーを、ようやく取り付けることができました。

じつは今回が3度目の正直でした。
装着する際に、ホイールを1本外さないとならないのですが、1度目は先日変えたホイールのナットが、異様に固くて緩まず挫折。
50センチ位のハンドルを用意した2度目、ホイールは難なく外せましたが、ストラットバーを取り付けるボルトが緩まず挫折。ボルトが奥まったところにあるので、長い柄のハンドルは入らず、短いラチェットでは緩まず。(泣)
30センチ位のエクステンションバーを用意した3度目。上記のハンドルにバーを付けて、すんなり取り付け完了。

取り付け作業自体は実に簡単でした。エクステンションバーがあると良いと思います。

ホイールナットの締め付けトルク、デタラメなんじゃない?自動後退さん(ーー;

Posted at 2006/10/21 19:01:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

妻と4人の子供とローン持ちの30代アテンザワゴン&MPVオーナーです。もともとはアテンザだけだったのが、6人家族となってしまったのでMPVを持つようになりました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
さすがにSワゴンと比べると後部座席、格段に広いです。余裕で3人座れます。パワー(低中速ト ...
マツダ MPV マツダ MPV
家族でお出かけ用の低価格中古車です。特に変更点もなく、ほぼノーマルです。 運転してみると ...
マツダ MPV マツダ MPV
MPV(LVLW)が寿命を迎え、中古のMPV(LW5W)に乗り換え。とんでもない大失敗に ...
マツダ MPV マツダ MPV
今度、家族が6人に増えることになり、アテンザでは定員不足となるので、乗り換えを含めてどう ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation