• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ついんずのブログ一覧

2007年09月19日 イイね!

今日からアテ入院

例のドアの錆の修理で、今日からディーラーに入院です。

ディーラーのお姉さんが言うには、入院期間は「板金屋さんが結構立て込んでるんですが、じっくり丁寧に修理したいので2週間位みてます」とのこと。

来月上旬までアテに乗れないとなると、そのうち禁断症状が出てキツイだろうなぁ・・・(ー_ー;

まぁ何にしろ、後遺症もなくすっきり完治されることを願うばかりです。
Posted at 2007/09/19 20:01:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2007年09月15日 イイね!

今日は暑かった~

今日は暑かった~2日前から腹痛で嫁さんがダウンしているのですが、子ども達も退屈しているようでした。

なので、あまり遠くない所の公園にでも行こうかと、まっぷるで探していると、アスレチック遊具があって面白そうな山形県の西蔵王公園を見つけ、行って来ました。

ところが、山の公園なので涼しいかと思ったら、暑いのなんの・・・。

宮城県と山形県の境にある笹谷トンネルを通って行きましたが、宮城側の道路の温度計が24℃だったのに、山形側に抜けると一気に30℃!

「こりゃー失敗したなぁ・・・(泣)」

と、後悔と恐怖の念にかられながら目的地に到着。アテから降りると、ムワッと熱気が押し寄せてきました。

公園にはいろんな遊具がありましたが、「点検中」の張り紙がされている物も多く、思ったよりは遊べませんでした。画像の奥に写っている「迷路」もダメでした。

それでも、子ども達はローラー滑り台に歓声を上げて楽しそうでした。

が、私は動きもしないのに、タンクトップの背中がビショビショに・・・。
子どもの顔も真っ赤にゆだってきたので、1時間ほどで帰途につきました。
Posted at 2007/09/15 21:58:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年09月08日 イイね!

新しい左ドアミラーのあれこれ

新しい左ドアミラーのあれこれ今日アテンザを洗車してて気づきました。

1.交換した左ドアミラーには、以前のには無かった「窪み」と言うか「えぐれ」と言うかが、ミラー右下部付近にあります。何のための窪みなんでしょうか?

2.梨地の目(?)が以前のより細かくて、ワックスが着いても簡単にふき取れるようです。(気のせい??)

3.動作音が小さい!右側が「ガァー」と言いながら開閉するのが、左側は「シャー」と、ずっと小さい音です。動作も素早い!

多分マイナー後のドアミラーに交換されたんだと思いますが、上品なドアミラーに進化していたんですね~。
Posted at 2007/09/08 18:35:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2007年09月05日 イイね!

アテンザ車検完了

アテンザ車検完了一週間ぶりにアテンザが帰ってきました。

☆今回の車検でのクレーム修理内容
【ドアのサビ】
→ドアパネル交換はしないで今回は補修で対応することになりました。次に再発したとき(きっと再発すると思う)は交換してもらうことに。現在、板金屋さんが立て込んでるらしく、今月中旬か下旬に補修を行うことに。

【左ドアミラーがシブくて、開かない場合がある】
→ドアミラーASSY交換

【クラッチペダルの鳴き】
→グリスアップ

☆その他変更したこと
【ステアリング】
→ステアリングを某オークションで入手した、マイナーチェンジ後のものに交換。

【マフラーハンガーブッシュ】
→マフラー出口の位置が左右で違うので、社外品の高さ調整のできるもので位置調整してましたが、アイドリング時の振動が気になるので、結果的に純正と同じ位置につっていた左マフラーブッシュを純正に戻しました。

【リアバンパー】
→去年、リアバンパーの下端を花壇のブロックに乗り上げて擦りキズをつけてしまったので、車検のついでに車両保険で交換しました。

☆車検費用
 リサイクル費用、下回りパスター&洗浄、ラジエタークーラント&ブレーキフルード交換で143,000円でした。思ってたよりは安かったです。それと「パックで753」に入りました。


一週間ぶりにアテンザを運転しましたが、やっぱりいいですね~(^^)やはりMPVとは次元が違います。ちなみに、画像は車検入庫のお礼としてディーラーから頂いた洗剤の詰め合わせです。いつもディーラーに車検を出してましたが、今回初めて頂きました。
Posted at 2007/09/05 23:00:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2007年08月29日 イイね!

今日から入院

今日、アテンザの初車検ということで、ディーラーへ入院させてきました。

いつもお世話になっているサービスのお姉さんに、以前ブログに書いたドアの錆を診て貰いましたが、やはり錆(浮き錆)でした。

「これは内部の錆なので、表面を補修してもまた再発すると思いますので、ドアパネルの交換になりますね」

との事でした。やっぱりドアパネル交換か・・・。

そうなると、助手席ドア以外、リアゲートも含めて全て交換になると、運転席ドアから左後部ドアまでグルリと再塗装することになるので、なんかオールペンみたいで、ウ~ム・・・。

「大きな事故でも起こしたんじゃないか?」と疑いの目でみられて、車の価値がガタ減りになってしまうんじゃなかろうか?大丈夫なんだろうか??心配です(ー_ー;



Posted at 2007/08/29 21:54:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

妻と4人の子供とローン持ちの30代アテンザワゴン&MPVオーナーです。もともとはアテンザだけだったのが、6人家族となってしまったのでMPVを持つようになりました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
さすがにSワゴンと比べると後部座席、格段に広いです。余裕で3人座れます。パワー(低中速ト ...
マツダ MPV マツダ MPV
家族でお出かけ用の低価格中古車です。特に変更点もなく、ほぼノーマルです。 運転してみると ...
マツダ MPV マツダ MPV
MPV(LVLW)が寿命を迎え、中古のMPV(LW5W)に乗り換え。とんでもない大失敗に ...
マツダ MPV マツダ MPV
今度、家族が6人に増えることになり、アテンザでは定員不足となるので、乗り換えを含めてどう ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation