• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GXオヤジのブログ一覧

2014年02月14日 イイね!

だんだんと・・・

だんだんと・・・出来てきました。先日はパテが入り、今日はサフが入りました。明日には色も入りそうです。明日は午後から色が入るのを見に行ってきます。当然雑用係です(笑)

バックパネルは全塗り




ボンネットにもサフ入り

腐ってたフェンダーも


こうなって

こうなって

こうなって

こんなんなりました。



いろんなラインがあるから大変だったようですが、さすがです。次は色合わせ職人の出番です。この方お若いのに経年劣化した色を一発で決めてしまう人であります。ちょっと黄ばんだ040でお願いします(笑)

来週くらいには帰って来そうです。楽しみだ(^_^)
Posted at 2014/02/14 21:33:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月10日 イイね!

鉄板入りました!!!

鉄板入りました!!!仕事帰りに色白のあの娘(泥だらけのまんまですが・・・汗)に会いに工場へ。サビのひどいところをすべて切り取り、最後の箇所の皮膚移植の最中でした。鉄板にラインを描き切断し、たがねで叩き、万力で挟んで微妙なアールをつけ、車両にあわせるべく微妙にくさび形に切り込みを入れながら車にあわせながら溶接。ものの数分・・・。職人さんの頭の中にはきっと設計図があるんでしょう。経験がすべてを物語ると言ったところでしょうか。

何度もこの方の仕事を横で見ていたことがありますが、関心することばかりで、ホントにずっと見ていられます。そして、何の変哲もない一枚の鉄板が車の一部分になっていくこの光景が自分は好きなんです。お願いして良かったとつくづく思います。

同級生の社長は言います。「こういう仕事は時間ばっかり食うから、あんまり割に合わんのよ・・・」と。だからいつも言い返してやります。「こういう人がいるからお客さんが信頼して車持ってくんだべ。もっと旧車を手がけなさい。そしたらオレの目の保養にもなるから」と。でも結局「アホかオマエ!」で終わります(笑)。でも、こういう人が世の中からいなくなってはいけないと思います。自分も弟子入りしたいなと本気で思ってます。

1週間71に乗れず、足代わりのjw3トゥデイで通勤・買い物・娘のお迎えと、これ一台でこなしてます。冬なんでさすがにバネは入れてますが(夏はノーサス)、あの室内の狭さと、バケットシートの窮屈さでそろそろエコノミー症候群になりそうな私です(汗)
Posted at 2014/02/10 21:14:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月07日 イイね!

鈑金開始!!!

鈑金開始!!!事故から1週間。修理がスタートしました。バックパネルはなんとか引っ張り出せるみたいです。バンパーのレインフォースが本体を守ってくれたようで、こいつは修復不能。

「この堅いのがこんだけ歪むってことは相当ですね・・・」ってことでした。ボンネットも叩いて、伸ばして色塗ってってことでした。

この際ってことで、フェンダーの錆びも直してもらうことにしちゃいました。後先考えず半ば勢いです。でも、どうせなら一気にやってしまおうってことでお願いしちゃいました。1本だけ波打ってるモールもついでに(笑)・・・勢いってすごいですわ(汗)

どこぞでやられたかはわかりませんが、パテだけ盛ってのインチキ鈑金だったようです。鉄板張り直しての作り直しです。


まだまだ時間はかかりそうですが、美しくなって帰ってくるのを心待ちにしてます。
Posted at 2014/02/07 21:30:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月03日 イイね!

あるべき車がないと・・・

あるべき車がないと・・・寂しい限りです(泣)

なので、普段カーポートにて寒さに堪えているクレスタちゃんをしばらくはガレージの住人とします。
乗りもしないのに、年末に新品のバッテリーに替えてあげ、しょっちゅうエンジンをかけてあげております。エンジンは絶好調です。先日のブログのエンジンはこれとは別の前期ツインカムのクレスタです。

チェイサーはまだバラされてはいませんが、バックパネルがかなりイッてるみたいで、結構な作業のようです。

自分「部品でないよね?」
社長「でるわけねーべ!」
自分「どーすんの?」
社長「作りゃいーべ!」

力強いお言葉です。こいつの店の職人さんの技術はすごいです。黙って見ているだけでも全く飽きません。ないものはホントに全部作ってしまうのです。工場の片隅に何年も前から27レビンが主のように居座っています。通常鈑金の合間を見て直しています。初めて見たときはフロアが錆びて朽ち落ちてほとんどありませんでしたが、それをすべて一枚の鉄板から叩いて、伸ばして、曲げて・・・と全く元の形状と同じように作り上げてしましました。ホントにフルレストアです。

知り合いのGXマニアの方は、サビサビの61クレスタの鈑金をここで行いました。ほぼフル鈑金です。10JAタイプのロンシャンが収まるノーマルフェンダー形状の叩き出し。当然モール付きです。パテはほとんど入れずに鉄板加工。ヘッドライトやテールランプもすべてばらして・・・気持ち悪いくらいの新車以上の仕上がり・・・見事でした。

ポルシェ、フェラーリ、ジャガー、マセラッッティ・・・いろんな外車もやってます。ある意味、この方に自分の71も直していただけることを光栄に思います。きっと手抜きしないこの方に直されること、71も喜んでくれると思います。

何週間後には、手元に帰って来ると思います。そしたら次は心臓移植です。ツインカム+タコアシ、そこまでやれればチェイサーは完成かな。きっと一生乗ってるだろうな・・・。十勝で唯一の“帯ナンバー”をつけてる車になりたいので(笑)

チェイサーが完成したら、次はクレスタのMT載せ替えかな・・・。夢はどんどん広がります。

Posted at 2014/02/03 22:48:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月01日 イイね!

71入院(泣)

71入院(泣)みなさまお久しぶりでございます。仕事が超詰まっており、全く更新できませんでした。

先日の仕事帰り市内大通りの交差点で信号待ち中、後から特攻を喰らい玉突きで前の車にドンッ!サンドイッチされました。
突っ込まれたとき、かなりの音と衝撃で、車内は灰皿が飛び出たり、CDケースが飛び出たり・・・。首もかなり持って行かれ「イッテェ~」とうずくまっていましたが、「ハッ、車・・・」と飛び降り、見たところバンパーのみの損傷でした。安心した瞬間怒りがこみ上げ「テメェ、このヤロースイッチ」がON!!!突っ込んできた某有名企業の社長さんに散々追い込みかけてやりました。

見た目の損傷はそんなに大きくないですが、後はかなり入っていそう。「けっこう大変かもねぇ。まぁ任せなさい!」と同級生の鈑金屋社長。しばらく入院させます。


4万円で買ったポンコツですが、自分にしたら宝物。自分は飯喰わず、何十万もつぎ込んで、磨いて磨いて、高い税金払ってなんとか維持してってやってんのに、不注意で突っ込んできて余計な傷増やしやがって。ふざけんな!!!と怒り未だ収まらずなわたくしであります。

こうなったら、一気にやってしまおうと、今日は首から腰にかけて痛みが走るのに、いてもたってもいられず、こんなものの調子を見たり

してました。あと、まだ画像には出しませんが、6本の足が2本にまとめられているものを装着予定であります。
雪が解けた春には、快音響かせて走り出しますよ!

Posted at 2014/02/01 16:17:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

GXオヤジです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミチノク・レトロカーズ・セッションvol.2⑤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 22:55:57

愛車一覧

その他 モデルカー その他 モデルカー
実車もプラモデルもシャコタン命です!!
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
GX71 チェイサー。ワンカムですが十分です。
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
ATですがツインカム。本州から流れてきた車で、道東で3回ほど冬を越しましたが、未だサビら ...
日産 パオ 日産 パオ
同級生の鈑金屋の社長からの預かり物。「娘が乗りたいって言ってんだけど・・・」「じゃあやる ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation