2018年05月28日
今朝の通勤時の出来事ですが(^_^;)
何故か車内に乗り込んだら
シンナー臭ガ!!
ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
ドウシテ(-ω- ?)と思い
記憶を辿ると
昨日、塗装作業が終了した後
( ̄▽ ̄;)
ウッカリ車内に
使用済みのマスキングとか入れてた
コンビニ袋(@ ̄□ ̄@;)!!
置きっぱなししていたのが
原因でその事を
スッカリ忘れていましたΣ(ノд<)
ですので、窓全開で通勤デス(^_^;)
会社に着いた頃には
臭いもしなくなっていたので
良かったのデスガ(^_^;)
もしアノまま長時間いたら
別世界に突入していたカモ
((( ;゚Д゚)))
次回から気をつけネバ( ・`д・´)
Posted at 2018/05/28 18:32:34 | |
トラックバック(0)
2018年05月13日

『ラララ♪オールマルシェ!』を
満喫しにお出かけしてきました(^^)

到着した頃はマダ雨は
降っては無かったのですが
富士山はこの通り(/。\)

先ずは、みんカラさんのブースへ
行ってみました(^^)

ナンバープレート隠しと
車検証ケースを購入(^^)
みんカラ手提げ袋はお買い物を
したら付いて来ました(^^)
先着順のステッカーも頂きました(^∇^)

何時?何処で??
被るんだろう(?_?)

ミシュラン発見!!

此方に気付いてノリノリポーズ
(o⌒∇⌒o)

気球も来ていたのですが
天候が余り良く無かったので
飛ばせなかったのですが
バーナー体験が行われてました(^^)
天候が良く飛べるなら
乗ってみたかった( ´△`)

ブラブラして小腹が空いてきたので
鹿のソーセージと猪と筍のキッシュ
を堪能(^∇^)

何か『⊂( ・ω・)⊃ブーン』と音が
聞こえて空を見てみると
ドローンが飛んでたので
パシャリ♪

来場した頃は画像の通り
だったんですが(^_^;)

天気が怪しくなってきたので

屋根(幌)が着きました
幌を取り付けてる所を
見るのは初めてデス(^ω^)

会場を出て愛車に乗り込んだら雨が
本格的に降り始めてしまった(T-T)
折角、山梨県まで遊びに来たのに
このまま帰るには忍びないので
河口湖を1周してみました(^∇^)
今度は天気の良い日に行って
出来れば隣の西湖まで
行ってみたいデス(^ω^)
Posted at 2018/05/13 20:33:18 | |
トラックバック(0)
2018年05月05日
『浮き』専用ケースの仕上げデス(^ω^)
塩ビ菅色丸出しは素っ気ないので
モスグリーンで塗装しました(^^)
塗装手順は
ミッチャクロンで下地処理
染めQ(モスグリーン)で3度塗り
染めQ(保護ツヤ出し)で3度塗り
して塗装完了デス(^ω^)

こんな感じにキャップを
無くさない様にします(^ω^)

キャップの裏側に硬質ウレタンを
押し込み結び目を隠し
『浮き』へのダメージを防ぎます

『浮き』をケースに入れて
お片付けします(^ω^)

完成(o⌒∇⌒o)
錆びず腐らずの塩ビ菅なので
長持ちするでしょうし(^^)
パーツも豊富な上
加工しやすいし(^^)
不具合があっても修正し放題(^O^)
本当に便利な資材デス(^ω^)
Posted at 2018/05/05 20:59:25 | |
トラックバック(0)
2018年05月04日

釣り好き同僚から『浮き』専用の
ケースを用意した方が良いと
アドバイスを頂いていたので
家で眠っていた(^^)
塩ビ菅で作る事にしました(^O^)

先ずは、
パイプカッターで
塩ビ菅を必要な長さにカット(^^)

パイプの両端に
ジョイントパーツと蓋を
塩ビ用接着剤で接着しました(^^)

全体的に
#320のサンドペーパーを
掛けました(^O^)
後で塗装する予定デス(^ω^)

蓋の頭に穴を開けときます(^^)

硬質なウレタンがあったので
蓋の内側に収まる位の大きさに
カットします(^^)
結構、イビツな形ですが
チャンと収まったので問題なし(^^)
形としては完成なのですが(^^)
仕上げは明日に作業する
予定デス(^ω^)
Posted at 2018/05/04 23:37:57 | |
トラックバック(0)
2018年04月30日

去年の9月に釣りデビューを果たし
最近のブラブラドライブに
『釣具屋さん』巡りが新たに増えた
今日この頃(^^)
先週の話ですが、会社帰りに近くの
釣具屋さん
まで釣具を買いに行ってみました(^^)
勿論、自分だけでは『何が何だか』
になってしまうので(^_^;)
誘ってくれる同僚にお願いして
チョイスして貰いました(^ω^)
『浮きとショック』はその前に
ブラブラドライブ中に立ち寄った
釣具屋さんの店員さんに聞いて
購入していたので
今回は『針と糸』が目的になります。
先ずは店員さんの話を本に自身で
購入した『浮き』(^^)
同僚に見せてみたら
「これは自立型じゃない!!」
「浮きもチョイスしたかったのに~」
と、大バッシングを
受けて仕舞いましたΣ(ノд<)
続いて『浮き』と同時購入した
『クッションゴム』です(^^)
コレも大バッシングかと思いきや
「このクッションゴムは
良い物ダヨ」
『浮き』とは反対の評価でした(^^)
作った仕掛け(ハリス)を
巻き巻きして片付ける為の道具です

家には代用出来るのが無かったので
今日、購入しました(^^)
ここからは
同僚にチョイスして貰いました(^ω^)

カラビナは2種類選びました(^O^)
続いて『針』デス(^ω^)

3度目の釣りで提供して貰った物
にしました(^O^)
『ハリス』に使う糸デス(^ω^)

丁度、釣具屋さんがキャンペーン
を行っていたので特価で
購入出来ました(^^)
「ここまで揃えたら後は
竿とリールダネ~」
とは言っていたけど
相応の物を揃えると出費がデカイ!!
ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
同僚もその事も考え、中古を
進めて来るのだけど
根本的に竿やリールの
種類がありすぎて選ぶ基準が
分からない・゜・(つД`)・゜・
買うとなると予算を決めて
もう1度同僚に来て貰うしかない
カナ~( ̄▽ ̄;)
Posted at 2018/04/30 23:32:06 | |
トラックバック(0)