• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月09日

ガソリンタンク

64乗りの皆さん、ガソリンタンクって、ガソリンほとんどない状態から給油して何リッターぐらい入ります?





タンクって40リッターですよね???

自分、いつも疑問なんですが、どんなに頑張って、カラに近い状態から入れても35リッターが限度です。

今日、今までで一番ガス欠寸前(1回止まりそうになった)で給油して口まで入れたんですが、37.5リッターでした。




この車のタンクはホントに40リッターあるんでしょうか?



皆さんはどうですか?
ブログ一覧 | エブリィネタ | 日記
Posted at 2007/02/09 22:33:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

千葉へドライブ🌴
R_35さん

1万ボルトをお見舞いするのは違法か?
別手蘭太郎さん

日本海オフ
こしのさるさん

【シェアスタイル】照明機能付きシー ...
株式会社シェアスタイルさん

実録「どぶろっく」187
桃乃木權士さん

8月のチバラギオフ…
中2の夏休みさん

この記事へのコメント

2007年2月9日 22:36
確かに半分から下はあてにしたことないですよね?
後はリッターどれくらい走っているかは把握しているから
それを元に入れますね^^:
実際ゲージ下まで付いても35リッターしか入らないですし。。。
最近は気温差激しいので半分で入れますね^^:
コメントへの返答
2007年2月9日 23:13
確かに、気温はかなり関係があると思います。
でもやはり35リッターですか。

やっぱそんなもんかな~。
2007年2月9日 22:44
どの車でもそんな感じじゃないかと思います。今まで経験した殆ど、てか全部そう思ってます。カタログ数値まで使い切ったら本当にガス欠なるんで確かめる勇気ありません(汗)
タンク容量って何処までの容量なんでしょう?
やっぱ疑問ですね・・・。

64エブは警告灯ついてから入れると大体30L入りますね。
コメントへの返答
2007年2月9日 23:16
今日、勇気はないけど試さざるおえませんでした(大汗)

国1で止まりそうになったときはドキドキでした。

こんなドキドキより恋愛のドキドキが欲しい(自爆)

自分、この車のタンク38リッターぐらいしかないと思ってます。

2007年2月9日 22:49
私も35リッター以上
入った記憶が無いですねぇ~

燃料ゲージがE線でも
ガソリンがあまり入らないのは
タンクが実際は35リッタータンク
だったからって疑りたくなりますよ!
コメントへの返答
2007年2月9日 23:19
自分、この車のタンク38リッターぐらいしかないと思ってます。


どんなに頑張っても35リットルがいいとこです。

燃費も悪いせいもあるのかな?
2007年2月9日 22:55
早め給油ですので33リッターが最高かな!!
コメントへの返答
2007年2月9日 23:20
会社からガス代出るっていいな・・・って違うか(爆)
2007年2月9日 22:56
どの車でもカタログ値までは使え
ないかと・・・
走行中は液面が揺れるので、残り
少ないとポンプがエアを吸っちゃ
って全部吸い取ることは出来ない
かと。
停車中なら限界近くまでいける?
エブだと残り2㍑くらいが限界?
コメントへの返答
2007年2月9日 23:23
エア吸いますからね。

自分、この車のタンク38リッターぐらいしかないと思ってます。

タンク容量偽ってるんじゃないかと(笑)
2007年2月9日 23:10
警告灯付いてからかなり走って34でした。
コレ以上だとガス欠が恐怖なんで...

ガス欠まで走って給油して見たいな。



コメントへの返答
2007年2月9日 23:25
では人柱お願いします(爆)

自分、エブで一回ガス欠したことあるんですが、(深夜の中央道)大変でした。
JAFのガソリン高い・・・(滝汗)
2007年2月9日 23:12
ランプの付く時点での燃料の量ってのが怪しい
この前静岡からの帰りでねばって入れなかったら
残り2リッターくらいになってたような…
でも自分この前廣島から給油しないで帰ってきましたよ(汗)
500キロは最低走ってるなぁ
コメントへの返答
2007年2月9日 23:29
500km?

自分、400kmも走ったことないです(滝汗)

やっぱ四駆は燃費最悪!

ランプ付く所って結構曖昧ですね。

以前、こんな話題あった気が・・・。
2007年2月9日 23:25
↑こんな経済走行してみたいなぁ~w 

確かに入らないし、警告灯は早く付きますよね。私は30L以上は、あまり入れませんね。車が重くなるような気がして^^ゞ
コメントへの返答
2007年2月9日 23:31
自分も同じく!(笑)

モミジさんも自分も飛ばすからなぁ(大笑)

四駆はもっと重いです。

ステップも・・・(爆)


警告灯は結構いい加減(怒)
2007年2月9日 23:30
最高33のビビリですが??
40絶対無いような気がする・・・

エンスト人柱誰かっ(笑)
コメントへの返答
2007年2月9日 23:34
今日の自分がエンストにかなり近い状態。


で37.5リットルだったんで、こいつは38リッターしかないぞって思いました。

自分、エブで一回ガス欠したことあるんですが、(深夜の中央道)大変でした。
JAFのガソリン高い・・・(滝汗)



2007年2月9日 23:40
私が思うに燃料吸う場所によって残があるにもかかわらずエンストするのでは・・・?と思ってます。
なので実はエンストしても何リッターか残っているのでカタログデータまではいらないのでは?
タンクの底から吸い上げていれば別ですが・・・?
コメントへの返答
2007年2月9日 23:51
自分の推測ですが、タンクの燃料吸い口って前寄りですね。

ホントは底から吸ってくれるとありがたいですけど・・・。
2007年2月9日 23:43
家の近くの関門トンネルではたまに燃料切れで止まる車が居ます。
下り坂は良いみたいですが登りになるとタンクが傾いてエンストするみたいですね!(汗
コメントへの返答
2007年2月9日 23:52
自分がガス欠したときも、上りでした。

燃料少なくなって上りだと嫌ですね。

特に関門トンネルとか最悪!
2007年2月10日 0:38
一度本当にギリギリで38入りましたよ。
但し、給油口の注ぎ口ギリギリまで入れてですが…
コメントへの返答
2007年2月10日 1:08
やっぱそうですよね。
自分も今日同じ状況でした。
2007年2月10日 7:08
Lを振り切って注いで35Lが限界だったかな?
私的には60Lくらいのタンクが欲しいのですが。

東京までノンストップ!
コメントへの返答
2007年2月10日 9:23
60Lでは廣島まで無理です。

80Lなら望みはあるかも。
2007年2月10日 7:43
燃タンは、38lぐらいでしょうね。
私も35lが最高です。やっぱ止まりそうになりましたが・・・(汗。
コメントへの返答
2007年2月10日 9:24
やはり皆さん同じですか。

実際より入らないんですね。
2007年2月10日 8:44
水が溜まる事を想定して
吸い込み口を少し浮かしてるのでは?
一番下に有ればガスより先に溜まった
水から吸っちゃいますからね。
 
ちなみに仕事車は300L中299Lまで
入った事有りますが(笑)
コメントへの返答
2007年2月10日 9:27
水対策ですか。
そうですよね。
水のほうが沈みますモンね。

300リッタータンク羨ましい。

プロフィール

「またまたさいたまスーパーアリーナなう」
何シテル?   03/25 17:09
最近、懐かしい車に乗りたくなり 15クラウン、Y31セドリックに買い替えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
平成21年4月2日納車 TOM'S トムス・スーパーチャージャー WALD PORTO ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
軽貨物運送やってます。 エブリィワゴンの営業4ナンバーです。
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
とにかく弄り倒しました! 変更箇所は前後オーバーフェンダー・ヴァルドフルエアロ(オーバー ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事車です。4WD、5MT

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation