
以前、ポチっていた物の内の一つが届きました。
今後の電装関係の作業が楽になる道具です。
バイパスヒューズキット(メモリーセーバー)
コンピューター・メモリーセーバー
です。
使い方は簡単です。
バイパスヒューズキット(メモリーセーバー)はバッテリーのマイナス端子接続部分とマイナスケーブルの間に繋げる様に接続します。
自分は購入時にバッテリーカットオフスイッチを取り付けましたのでダイヤルを回すだけで車の電流のオンオフができます。
しかし、それでは、オーディオ関係、ナビ関係のデータが消える可能性があります。
そこでこのバイパスヒューズキット(メモリーセーバー)を取り付けすると微電流しか流れない為、データなどは消えません。
通電はしているので徐々にバッテリーは消耗しますが・・・。
コンピューター・メモリーセーバーは一方の端にシガーライター部分に差し込んで反対側の端に単2の電池を取り付けることによって微電流しか流れなくなりますので、その状態でバッテリーを外す作業をしてもオーディオ関係、ナビ関係のデータが消えることはありません。
これからのHIDなどの電装関係の作業をする時に使えそうです。
そろそろパーツレビューとフォトギャラリーに一気にUPしないと・・・(滝汗)溜まってきましたので。
バイパスヒューズキット(メモリーセーバー)390円
コンピューター・メモリーセーバー 980円
Posted at 2006/09/02 22:03:31 | |
トラックバック(0) |
道具ネタ | 日記