• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

隼運送のブログ一覧

2007年09月08日 イイね!

白川郷に行ってきました!

結局、高山方面は混雑していたので個人的に大好きな白川郷に行ってきました。

もうかれこれ白川郷自体は20回も来てますが、飽きずにまた逝きました。

ホントいい場所です。

久々の大量の連張り行きます!( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \



お土産に買った飛騨名物の さるぼぼ





世界遺産に指定されてる白川郷の合掌造りの建造物がある白川村に御母衣湖という人口のダム湖があります。

昭和36年だったかな!?このダムを作る為に多くの合掌造りの建造物が湖底に沈みました



今年は少々水位が低いようです。










水力発電のダム湖の案内板です。
倒壊の発電所マニアが喜びそうな・・・










荘川桜という天然記念物の樹齢焼く450年の桜です。
御母衣ダムが作られた際、湖底に沈むはずでしたが、70トン以上ある巨木を2本こちらに移植させました。
「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」と言う言葉があるほど外傷に脆弱な桜を移植したエピソードはプロジェクトXでも取り上げられました。
















御母衣ダムは高さ131mの日本屈指の規模を誇るロックフィルダムだそうです。






白川郷の合掌造り集落です。




来年、全線開通予定の東海北陸道。
合掌造りの風景に不釣合いな建造物はもっと景観を考えたルートで建設は出来なかったのだろうか???





































いつも白川郷に来たときは立ち寄る喫茶、麺処「ゆきんこ」
いろんなメニューがあり、とろろ蕎麦が絶品!
ここのソフトクリームは高山牛ミルクを使ったものソフトクリームで、濃厚でうまいです




白川郷集落の通り







道の駅 白川郷も合掌造り風で洒落てます。




久々にのんびりと散策する事が出来ました。

日本の原風景ここにありって感じですかね。




さて、明日は門前でかけかじママさん企画のダートラオフに行ってきます。


さぁ、今日はどこかの道の駅でさっさと飯食って、酒飲んで早く寝るとしよう。( ̄ー ̄)ニヤリッ

月曜の仕事に差し支えないようね。

何せ片道800kですから・・・(大汗)(((( ;゚д゚)))アワワワワ



Posted at 2007/09/08 21:21:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | 旅ネタ | 日記
2007年09月08日 イイね!

借家襲撃後・・・

借家襲撃後・・・借家に正式に襲撃に行ったのが24時すぎ・・・

その時すでに倒壊編隊組は解散後げっそり

が!しかし、今月末のBBQオフの下見に移動したらしくすぐに合流走る人走る人走る人

その後、場所をガストに移し結局朝6時まで・・・冷や汗

そして自分は、かけかじママさん企画のダートラオフの為一路石川へ指でOK

名古屋市内から22号で走り一宮木曽川ICから東海北陸道で通勤割引を使い、荘川へ。

途中、眠気でひるがの高原PAで仮眠して今から高山観光でも行こうかと・・・ウッシッシ

写真はひるがのPAで見かけた犬猫
宮崎の某氏のトコの仔に似てる様な冷や汗
Posted at 2007/09/08 13:05:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅ネタ | 日記

プロフィール

「またまたさいたまスーパーアリーナなう」
何シテル?   03/25 17:09
最近、懐かしい車に乗りたくなり 15クラウン、Y31セドリックに買い替えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

       1
23 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
平成21年4月2日納車 TOM'S トムス・スーパーチャージャー WALD PORTO ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
軽貨物運送やってます。 エブリィワゴンの営業4ナンバーです。
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
とにかく弄り倒しました! 変更箇所は前後オーバーフェンダー・ヴァルドフルエアロ(オーバー ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事車です。4WD、5MT

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation