
USBにWMAで音楽データを圧縮しても、リーフは認識しなかったのですが…。
会社のPCに詳しい方に、相談したところ…「そのオーディオ
の仕様は?詳しく見ないと断定出来ないけど、読み取れる
範囲越えてるんじゃない?(例…○Hz~○○Hzまで再生可能みたいな)。」
なるほどです(^_^;)。
帰って仕様書探しましたが、ありません(@_@;)。
てっきり使い方ガイドに載せてあるものと思ってたのに…。
仕方ないのでネットで検索しても、使いかたガイドしかない!?
ナビがN-34D-06て型式なので…直に三菱さんに聞いた方が早いと思うのですが
ここは日産カスタマーセンターを活用しました。
電話でこれまでの経緯を説明…ウィンドウズメディアプレーヤー使用、MP3は問題ない、WMAは
640kbpsで圧縮etc。
手元の資料では詳しく分からないので、担当部署に確認し折り返しお電話させて頂きます、との事。
お返事頂きました(^O^)/。
WMAでは32~196Kbpsまでしか対応してないと…(640kbpsではね…)。
わざわざFAXまで送って頂きました。
カスタマーセンターの今○さん最初から最後まで、凄く丁寧な対応ありがとうございました<(_ _)>。
Posted at 2014/01/25 23:00:05 | |
トラックバック(0) |
N-カスタマーセンター | パソコン/インターネット