
ツィーター取り付け後、試聴も兼ねて販売店さんへ。
ZESPのお試し期間が3月末で終わりますが、
カードが届いてから使用したQCは5回未満…
新しく設置されたQC2店で3回、既存店で2回程度で全て
日産のお店という状況(@_@;)。
私にとって、カードもパスワード入力の手間省くだけ!?
なのでライトプランに戻して頂こうと思ったのですが…
私、「関東の方はファミマのQC増えているみたいですが、こっちは日産だけですね。」
営業さん、「ファミマはむしろ関西の方ですよ、大阪で2つQC見つけましたし。」
私、「そうなん!?(見た事ないけど)じゃあ関東の方はセーブオンとかいう…。」
営業さん、「最近はバッティング減らす目的のQCではないのでしょうか。」
私、「その場で待った方が、結果的に早いって気がしますが…。」
営業さん、「プラン変更ですね、印鑑あります?。」
私、「印鑑?持ってませんが…。」
(日産から届いたDMにはカーライフアドバイザーに連絡して下さいとだけで印鑑いるとは…
STプランに変更した時って確かTELのみだった?様な覚えが…)
営業さん、「この書類(ネットで関係者のみ印刷可らしい)に印鑑必要なんですよ…
後で印鑑押して送って下さい。」
ふと、駐車場のマイリーフに目を…
やっぱリーフイイわ~(今朝戻したホイールがまたイイ♡)。
ん?あんなQCのスペースあったっけ??
マイリーフの隣の充電を終えたお店のリーフが移動するとEVQCのペイントがありました。
私、「あの駐車場のトコ、EVQCの駐車スペースでしたっけ?。」
営業さん、「今まで営業時間外に入れなかった駐車場2台分(柵を下げた)広げたんです、
昨日(柵移設)工事が終わったばかりです。」
QC後に、Uターン出来るみたいです\(^o^)/。
使い勝手よりQC増設を最優先されていた様に思っていましたが
設置後でも更に工事して頂けるなんて…感激(ToT)/~~~。
(最初から考えて施工しろよ!とツッコまれそうですが…)
QC増設→使い勝手UP→リーフ増台→次期リーフの期待大→FCVなんかに負けない!!
水素ステーションの整備促進に合意した日産の本音は!?
Posted at 2015/03/12 19:07:13 | |
トラックバック(0) |
QC | クルマ