
関東の方は雪らしいのですが…☃。
こちらは雨です☂。
今(vs-xxを履く)まで気にならなかったのですが、
VS-XXではホイール内に水が溜まります。
単なる水なら問題無いのですが…水滴が垂れる過程で
ブレーキダスト等の汚れを集め真っ黒になります(*_*;。
ホイール洗った後でも、水が遠心力で飛び散りその過程で
汚れを拡散するという状態に…洗車翌日にホイール汚いの見てビックリ(@_@;)。
何より悲しいのが、走行=溜まった小石等で常にホイールを傷付けているという実態…。
今朝、出掛ける前に今ある汚れを除去しようと…高圧洗浄→セットが面倒臭い。
なのでバケツで水掛けこの状態。

綺麗でしょ♡
これがほんの2㌔走行後…。
用事を終え、フラ~っとタ○ヤ館さんへ。
チーフはお休みでしたが、事情を説明すると…
店員さん、「リバースリムやから仕方ナイですね。」
???リバースリム?ノーマルリム?ノーマルリムが段差あってリバースリムが段差無し…
つまりリバースリムの方がディスクが大きく見える…。
??だから?。
店員さん、「ノーマルリムっていうのはディスク面からタイヤ装着します、リバースリムは逆に
反対(内側)から装着するんです…。ノーマルリムよりリバースリムの方が大きく見える
っていうのは装着に必要な段差が見えない様に内側にひっくり返しているんです。」
…要するにタイヤ装着にあたり段差が必須→外に段差を付けるノーマルリムでは1サイズ
小さく見え、内側に段差のリバースリムでは大きく見える半面ホイール内側に段差が出来る…
→水が溜まるという弊害が。
なるほど!だから今(大きく見せるのが主流)でもあえてノーマルリムがあるんですね。
注)VS-XXの18にノーマルリムは設定されていません!
納得したところで最新15年度版のWORKカタログをペラペラ…。

!!
これは!?店員さんに確認するも去年までは無かった(カタログには)模様…。
店長さん「VSも長い(販売)ですからね~深紅の稲妻さんの様にこだわる方も多いのでしょう。」
(VS限定じゃないし、溜まった水によるハンドルのブレを軽減するモノでしょ!?
てか汚れ以前に、毎走行毎にホイール削るのを防ぐのはこだわりでも何でもない様な…。)
一つ¥1000-
4本で¥4000-しかもタイヤ脱着必須!?
付けるにしても次期タイヤ交換時ですかね…。
Posted at 2015/01/30 15:09:04 | |
トラックバック(0) |
ホイール。 | クルマ