
こんなメールが届いてました。
そういや車高調装着して一年…。
購入時、万一の際に保証を受ける為には
TEINさんに登録しないといけないという事で…
メールで何とか番号?を送付。
届いた返事が、それは○○であって何とか番号ではありません…(@_@;)。
ならば、と車の下に潜りショックに付いている番号を読み上げ嫁がメモ。
それをTELで伝えると、その番号でもございません…(?_?)。
私、「では何の番号を教えろと!?」
TEIN「商品に付随している番号です。」
(どうやら本来は車高調の箱に入っている筈らしい…)
私は、その箱に外したノーマルサス入れて持ち帰ってますが見当たりません。
装着したお店に確認したところ「TEINさんに確認します。」のお返事。
…気付けば一年経ちあのメール(*_*;。
①そのまま確認を忘れられていた!?
②そもそも箱に入って無かった!?
③ユーザー&自社製品を大切に考えるのであれば期限が切れる前にまず連絡を…
(一年経過したの把握してる訳やし)
足回りという事もあり、何かあれば命に…
いや、まず何もナイと信用してるからこそ装着してる訳ですが…(-_-;)。
特に③!最近話題のマ○ドナ○ドと同じ様な企業体質か!?
Posted at 2015/01/11 02:44:18 | |
トラックバック(0) |
車高調。 | クルマ