
楽しかったオフ会も終了。
15時、嫁にメールを送り帰ります。
気温35度、オートAC全開の中、ひたすら上りです(^_^;)
道路の勾配もどんどんキツくなり、スピードダウン。
最低1%で1㌔走行と換算しても残り25㌔は走れます。
分かっちゃいてもゴリゴリ減る走行可能距離…心臓に悪いです(笑)
17時10分、69㌔走行し残り33%で長野日産小諸店さんに到着。

認証機は無し、充電を始め店内へ。
ん!?長野のお店には付きモノなのかココにもスロットがあります。
(写真はイメージです。)

写真UPしようとカメラを取りにリーフに戻ると…
え!?ちょうど、関西支部長のショーガセさんが到着。
私、「ゴメンナサイ、今挿したトコなんですよ。」
ショーガセ、「あぁ~バッティングしちゃいましたね。」
と、1時間程プチオフさせて頂きました(^O^)/
スポリセされている支部長を見送り、86%温度7セグで出発します。
途中こんな表示が

道もス~イスイで高速なんて必要無し(^^)v
20時42分、120㌔走行し残り25%で松本日産木曽店さんに到着。

22分で81%まで充電、バッテリー温度は8セグに。
そういえば…プレゼントのジャンケン大会、1品目の箱は何だったんだろう?
あのお酒欲しかったなぁ…せめて何処の何ていう銘酒なのか確認させて貰えば良かった(ToT)/~~~
早く帰って呑もっ(笑)
23時23分、112㌔走行し残り26%で愛知日産瑞穂通店さんに到着。

21分で81%まで充電、バッテリー温度は8セグのまま。
日付けも変わり名阪国道を爆走。
2時22分、110㌔走行し残り21%で日産プリンス三重販売上野中瀬店さんに到着。
が、QC見当たりません(・_・;)
ナビには2㍍程先にQCマーク…暗くても見つけられない筈ありません。
(まさか入口のLtoH?てか電源は??どう使うの???)
恐る恐るLtoHを覗き込むと、何やら声が聞こえます。
声の方に目をやると車に人が乗り込むトコ…てか充電終えたリーフじゃん!QCそっちか!!
慌ててUターンし、彼等?(きっと笑われてるんだろうな)が出るのを待ちます。
え?ベタベタに下げてんの??否、違う!?オイオイ、フロント大丈夫か!?
出て行ったリーフ&入口を見ると、理解出来ました…スロープが凄い事になってます(*_*;

彼等、真っ直ぐに出てあれか…私は入口を目一杯使って斜めにッ…
擦った!?ボディーのキシミ音!?勘弁してッ(>_<)
QCの情報もやけど、まず入り口直そうよ!
何とかQC前に停め、充電しようとすると初認証エラー…もうホント勘弁して(ToT)/~~~
再チャレンジして充電スタート(^_^;)
やれやれ…と右側にもう1台、認証無しが(-_-;)
そこらじゅう擦った、否!削った痕跡が!!
さてどう出る?
20分で80%まで充電し、今度も幅を目一杯使って入った時とクロスする様に出ます。
みなさん、こちらを利用される時はくれぐれもお気を付け下さい!
日中は酷くは見えないかも知れませんが、入り方によってはノーマルでもヤバいカモです(+_+)
4時42分、70㌔程走行し自宅に到着。
駐車場に入れようとⓇに入れた瞬間、聞き慣れない警告音ッ!
何だ!?ベルトはしてる…サイドは引いて(踏んで)ナイ…警告ランプも点いてナイッ!
1000㌔以上走ってドコか壊れた?私の為に何とか家まで辿り着いてくれたというのか!?
とにかく、このまま道塞いでおく訳にもいかないので取り敢えず入庫させ隅々までチェック。
ドコも問題は無さそうなのに…あれ?音源は…ウエストポーチ!?
犯人は携帯のバッテリー警告音でした\(◎o◎)/!
でもあのタイミングで鳴る!?奇跡です!
最後の最後にビックリさせて頂きましたが、13時間40分で走破しました。
QC以外のストップ&仮眠は無し
これでゆっくり呑めます(^_^;)
あれ~?往路は3時間以上も時間掛けてんじゃん、実はUPしてナイ話があるんじゃ…
なんて声が聞こえてきそうですが、…ありませんよ(笑)