
子供達が春休みなので、岡山にプチ旅行(^O^)/。
およそ210㌔あり、ホテルからQCまで到達しないと帰れないので…
高速は使わずに2回充電休憩はさむ事に。

1回目のQCは兵庫日産 相生店さんで。
107㌔走行し残り29%→92%まで充電する間、お店に並んだ6台の中古リーフを吟味♪。
充電終え再出発、そろそろ朝の車が動き出す時間帯なので急ぎます。
バイパス、2号線と順調にクルージングしながら電費チェック。
感覚的には70~75㌔クルーズが電費良く、85㌔越えると電費悪化してるみたいです。
3ケタの大台になると電費更なる悪化&リーフ特有のトルクのみ(パワーが無い)の走りではキツく
ターボカーの出番ですね(^_^;)。
制限速度70㌔の岡山バイパスも8時半頃には渋滞するようになりましたが、うまく渋滞避ける様に
備中県民局さんにて2度目のQCです。
2階の総務課さんにお願いして充電させて頂きました。
45分充電し、再出発!
鷲羽山のトンネル抜けた瞬間、目の前に広がる瀬戸大橋を望む絶景!!
思わず「すげー!」と口にする程で疲れも吹っ飛びました(^O^)/。
目的地の鷲羽山ハイランドです。
Posted at 2014/04/13 23:40:41 | |
トラックバック(0) |
旅行。 | 旅行/地域