• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

名も無きジオン兵のブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

久々の福知山。

久々の福知山。朝から、80㌔程のプチ長距離クルーズです。

2時間程度で到着、迎えに来たじじばばに子供2人を正月の間預けます。


リーフに乗り換えるまでは、スタッド履いて実家まで帰ってましたが…ノーマルタイヤではここ福知山

が限界(家族がいると…若い頃はグランプリM3やM5で雪道普通に走ってましたが)です。


帰りに京都日産福知山店さんで、充電です。ふと隣のGS見ると給油待ちの長蛇の列が…大晦日か

ちょっとした優越感(笑)。


充電の時間潰しに向かいのローソンさんに…駐車場めちゃ広っ!50台は止められそうです(さすが

田舎でもこんなに必要ないでしょ)。


残り5分で次のリーフのお兄さんが来ました、「あと5分いいですか?。」

「ではローソン行って来ます。」とコンビニへ…。

拝見するとやはりスタッド履いてます、電費はどれ位なのでしょうね。


78%で終了十分です…お店出る時にお兄さん戻ってこられ、お互い軽く会釈。

(リーフ乗りには何か通じるものがありますね~。)


さて、安全運転で帰りま~す。
Posted at 2014/01/01 10:36:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 福知山 | 旅行/地域
2013年12月26日 イイね!

もう入手不可能…(ToT)/~~~

もう入手不可能…(ToT)/~~~車高もキマリ、アライメント調整とくれば…

そう!アルミです。ほんの20年前(笑)に履いていたボルクのグループCエボリューション3!!
大好きで、リーフにもこの18インチ履かせたいと思ってまして(19インチはキツイ)…

いや、サイズ以前に終売…(ToT)

息子が生まれる時(12年前)乗ってたマジェスタには、このエボ3にそっくりなデザインでピアスボルトがブルー、しかもボルクより安い(メーカー忘れた!)18履いてた位惚れてます。
まぁ、メーカー分かってもさすがにもうこれも作ってないでしょ…。

私には最近のホイールのトレンド、良く分かりません…昔に比べホイールの数もすごく増えたのにコレ!てホイールが見つかりません。

あぁ~RAYSさん、是非もう一度エボ3再販して下さい!お願いします!!<(_ _)>
Posted at 2013/12/26 15:37:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2013年12月26日 イイね!

次の休みにアライメント調整の予約を…。

次の休みにアライメント調整の予約を…。調整してから200㌔程走り、車高も落ち着いたのでアライメント調整の予約に行きました。
次の休みが大晦日でご迷惑かも(>_<)と思ったのですが…。

「おはようございます!アライメント見ましょうか?」…え!?いいんですか?今日でも。

「大丈夫です。これ終わらせますので、少しお待ち下さい。」元々、「前もって言って下さいネ。」と、聞いていたのに早速見て頂けるとは…(^O^)/
この前、右リアの車高があがる怪現象の相談に伺ったので、そろそろ私が来る事を予想されていたのかも!?。 

車をピットに入れてから、お客さんが増え(予約もせずに気が引けましたが…)大忙しの中、作業して頂きました(^_^;)。

問題のないフロントに比べて、リアは調整出来ないので仕方ないのですが…トー、キャンバー共に右リアに(それでもギリ基準値内…)。車体歪んでる!?

車高調整の前後でトータル480㌔走って、ハンドリングや電費に問題無し、ギリではありますが一応基準値内、これで良しとしましょう!

タ○ヤ館さん、お忙しい中ありがとうございます!(*^_^*)
Posted at 2013/12/26 14:37:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月21日 イイね!

無関心?

サスペンション交換し、ナラシ運転の真っ最中なのですが…。
距離稼ごうと深夜、長距離(あくまでリーフの)クルーズしながらサスとの会話を楽しんでいました。

ふと、毎日運転している嫁はこのTEINの車高調を、どう思っているのか気になり聞いてみました。
一言「乗りやすくなった。」…だけ?
娘(5歳)もノーマルと違いがわからない模様…(^_^;)

女性等、車に興味ない様な人は乗り味(サスの硬さ、ストロークやロール量、前後のバランス、それに伴うオーバー、アンダーステアetc)にも全く気を留めないようですね…。

嫁の「乗りやすくなった。」も、実は「乗り込みやすくなった(5歳の娘メイン)。」て話で、それだけリーフは車高が高かったという事で(-_-)。
実際、今4㎝程車高下がってますが、それでようやく他の車(ノーマル)と同じ位(笑)。
リーフのノーマルサス、すごく良い出来だっただけに高さだけ非常に残念です(T_T)。

日産さん、リーフの位置付けは…SUV?ジューク辺り(現にペダル等共通)??一体どこ走る為の車高なの???
Posted at 2013/12/24 00:41:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年12月19日 イイね!

今夜からサスのナラシ運転!

とりあえず、バッテリー残量も踏まえ60㌔程走ってみます!
タ○ヤ館さんからの帰りでのインプレッションは…まず驚いたのが静か!!マジ!?
20年程前にUF31レパードのアルティマターボ(あぶ刑事知ってます?ほんの一時だけ国内最強EG)に車高調組んでましたが、ヘルパースプリングはガチャガチャうるさいし、ギャップ拾わなくても
サスの動きにギュウギュウ、ゴリゴリ…。確かに路面状況は、音も含めリニアに伝わってきましたが(笑)。
実は会社の同僚が、TEIN使用(オデッセイ)で聞くと「TEINですか?お勧めしませんねぇ…16段階の一番減衰下げてますが、ボンボン跳ねますしスゴイうるさいですよ」。えっ(+_+)そうなの…。
注)限界まで下げてバンプラバー底付きしてる模様、オイオイ違うだろ。

20年経ち、サスの技術や精度がUPなの?車高調組む以上、多少の音には覚悟していたのにスゴイ、ただノーマルアッパーマウントのおかげか?

実際の走りでは、ノーマルに比べリアの存在感が無い(推奨値はF-45R-40ダウンの筈ですが、感覚
はFが1㎝低い?これで5㎜の差か??)、勿論FFなんでトラクション稼ぐ為にF下げるのは分かりますよ。
細かい数値等、サス落ち着くまで、スケールでまだ測っておりませんが…。

より存在感増したFサスは、「ノーマルに比べ硬さ10%UP、しなやかさ10%ダウン位の感じ。」て表現が一番で、不快感は無いものの、使用する状況やスピードレンジが狭くなったのは否めません。
あと、高速走行時にギャップ拾うと、車体がとっちらかり(暴れ)ます。←Fメインですが。

「偉そうな事書いてお前は何者やねん!」とおっしゃる方も、いらっしゃるでしょうが…あくまで今現在のポン付けの感想ですので…ごめんなさい。
Posted at 2013/12/21 02:05:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

車大好き深紅の稲妻です。 よろしくお願いします。 リーフに乗りエコに目覚めました(^^)! リーフ乗りが増えればエネルギー問題なんて解決…?。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
891011121314
151617 18 1920 21
22232425 262728
2930 31    

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ほぼ嫁使用…のサイレントEV。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation