先日ヴォクシーを車検に出した際に起こった出来事。
今回の車検では事前に購入した新しいタイヤを装着してもらう予定です。
(古いタイヤは友人が買い取ってくれる事になっているのでなるべる減らさず譲りたい)
本来のディーラーは直ぐ近くですが事故入庫で不適切な修理と対応でグループ店の本社であるネッツトヨタ福島丸子店でお世話になっていましたが
担当営業君の移動によりネッツトヨタ福島 福島西インター店へと。
ネッツトヨタ福島西インター店までは片道60Km程、積載車で受け取りに。
担当営業君にもタイヤの件で友人に譲るのでなるべく自走しないで欲しいと伝えます(分かりましたと言葉を頂きました)
車検も終わり無事車が戻ってきて数日後、妻から50km以上走行して帰ってきてると報告が。
事を荒立てるのも嫌だからと私に言わずにいたらしく、反面モヤモヤするし・・・と話す事にしたみたいです。
営業に確認すると一度目メールでの回答「私の不注意で西インター店から積載車の有る店舗まで自走させました」と
更に詳しく問い詰めると「引取りと、納車のときに伊達市に有るサービスセンターまで自走させました」
とメールでの回答がありました。
その日の21:40に担当営業から電話がくる、車検の車受け取り時に二度念押しであまり走行はしないで欲しい
と伝えたのにも関わらす・・と声を荒立たせてしまったが後日上司と話をしてから電話をくれるように伝えその日の話は終わります。
ここまではどこの車屋さんでもあるあるなのですが、ここからが大問題。
二日後その問題の営業君から電話で彼は驚きの内容を話始めます。
()内の言葉は私の心の叫び。
① 他のお客様でそれ以上の距離を自走させる事もあります。
(お客様の同意を得てでしょう?同意を得なくても70km~80kmも自走しちゃうの?)
② その距離ぐらいではタイヤほとんど減らないでしょう?
(タイヤの減りで営業君の主観は聞いていません、何より車のタイヤもお客様の財産ですから)
③ 走行距離、ばれなければ言わなかったと言うより元々言うつもりはありませんでした。
(不貞腐れながらの発言でした・・じゃ何故約束した時に分かりましたと返事をしたの?)
④ 僕ほど仕事のできる社員はいません。
(他の社員は無能で僕ほど有能な社員は他に居ません発言)
⑤ 今後私(営業君)とお付合いしていくつもりなのか、そうでは無いのかお客様に決めて頂きたい。
(最初何を言い始めたのか・・全く理解できませんでした。
「ネッツトヨタとしてではなく営業の私〇〇とお客様との関係としてです」とまだ3回位しか会って無いし・・・家族ぐるみで付き合ってるとかならまだしも)
⑥ 今私(営業君)の言っている言葉は配属先のネッツトヨタ福島西インター店店長も容認している言葉です。
(本当に店長も認めている発言なのかこの後福島西インター店へ電話しました)
※西インター店店長様とお話ししましたが営業君からの報告は受けていて彼の言う言葉は全て店長である私が容認していますと
⑤に関しては今後私と付き合えないのなら他店(系列店ではない他店舗を示すニュアンス)に行ってもらって結構と少々脅迫まがいな言い方をされました。(言葉の受け止め方次第なんでしょうけど、言い方を気を付けないと脅迫ともとられてしまいますよね)
営業君決して悪い人ではないと思ってますが(前回までは真面目に対応してくれてました)私が言い過ぎたから営業君も少々言葉が過ぎたのかもと
・・・。
そんな感じに妻に①~⑥の言われたことを伝えると
接客業である限り言っていい言葉、悪い言葉、一線を越えてはいけない発言、気をつけるのは社会人として当たり前。
ましてやトヨタの名前を背負ってグループ店全ての従業員の信用をないがしろにする発言、行動はいけないでしょう?
自走についても事前に伝えて約束してたにも関らず約束を破り、やった事での本当の反省をしていない。
やることさえちゃんとやってくれればもめ事は起こらないしお金だってちゃんと払ってる、何はともあれ車はお客の財産で営業君の物ではない
と妻の口から。
ごもっともです、これから車の修理や車検で面倒が増えると嫌だから営業君を許しちゃおうと・・思っていた私が
愚かでした。妻の言葉で何が間違えているのかを思い知りました。
ネットで検索すると営業の横柄な態度や過剰な自走距離でモヤモヤしている人沢山居るんですね。
・ディーラーが自走して事故を起こし保険で補償はしてもらえるが同じ車を買うには自分での手出しが発生して車を買うことができなかった
・ボディーコーティングをお願いディーラーが自走で運び見覚えのない大きな飛び石で剥げたボンネットの傷の上からコーティングされて返ってきた。
などなど距離が増えるだけでなく万が一のリスクも大きいと言う事例も。
車検が終わり車が届いた日はあいにくの雨、車検後洗車機で洗車はされていましたが自走が原因なのか元々落ちてないのか
車は汚れたまま届きましたし・・・。
たった数日の車検整備でやらかしがあるお店は普段からそうなのだと感じ取れます。
今回の営業君、店長との会話は録音してあるので公開せざるを得ない時まで大切に保管しておきたいと思います。
最近のニュースで大きく取り上げられている「ビックモーター」で車検、板金、修理での不適切行為。
私たちが分からないだけで他でも普通にされている行為なのだと思います。
一般ユーザーで車検修理箇所をもう一度分解し確認する人など希です。
交換してあるはずなのに傷、爪折れ、破れ等の破損、ネジのナメをシリコンで接着なんてのもありました。
ニュースでは車体に傷をつける行為「器物損壊罪」に当たりえると指摘されてましたね。
Posted at 2023/07/19 11:50:19 | |
トラックバック(0) |
ネッツトヨタ | クルマ