• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Q@しびのブログ一覧

2006年09月27日 イイね!

vivio2回転で10000回転

変なタイトルですがそのまんまです。
2回転で1万回転です!

10/8(OB・一般),9(学生現役)にスポーツランド信州で
軽自動車オフロード6時間耐久レースがあるんで、
9/23に練習会に行ってきました。あっかんべー
今回は、現役チーム・OBチームに加えてFM軽井沢さんと連携してOBの方で1台車を出しています。OB2チーム現役1チーム体制


現役練習車はこれです。
もともとうちの同期のやつの家で、KCOCの軽耐久におととし参戦してたときに使ってたんですが、それをいただきました。
ちなみに一回横転済みです。笑
試合車は別です。猫2


OBの方は試合車2台をもってきてます。これがあとであんな形になろうとは。。げっそり


ホームストレートの様子
信州は道が狭いし、学生なので腕に差がありすぎて追い抜きは結構ひやひやするときがあります。
後ろみてねーだろ!泣き顔
ってのがしばしば。笑

うちの青vivioはタコメーターがついてるんですがレブリミットがかかってません。
上級生なら便利なんですけど1年生とかだと。。
信州の上りで7500ぐらいまでひっぱっていけばギアもあっていい感じに登ってくれるしエンジンへの負担もそんなにないと思うんですが、1年生を乗せたときに3速に入れようとして1速に入り。。
10000回転のタコメーター振り切りげっそり
が、壊れず。笑
すごいぞvivio!
ガラスのミッションも心配ですけど。。冷や汗2

でなんとか現役の方はトラブルもなくいけてたんですが。。


OB横転
ハコはもうダメですけどこれぐらいだったらまだまだ部品が取れます。
が、

OB横転2台目

これはないです。。冷や汗2
1コーナーで丘に登って木に当たって跳ね返って2回転したらしいです。木がなかったら下はガケなので間一髪です。。
去年の試合で空中3回転1ひねりぐらいしたのは目の前で見たことありますが、車の状態だとこっちのほうがひどいような。。

斜め前から見るとミニバンみたいなラインになっちゃってます。

なんとフロアがねじれて裂けちゃってます。。冷や汗2
ここまでいくと足が折れててもおかしくないぐらいだと思うんですが、乗ってたOBの方は「腰いて~」といっていただけで大丈夫そうでした。打撲ぐらいはしてるのかな。。
ロールバーがあってこれですからなかったら車が二つに折れててもおかしくないですね。やっぱり安全装備は偉大です。。ボケーっとした顔

試合はどうなるのやら。。
毎年完走すれば上位ぐらいの感じですが、
去年は5位。今年は少数精鋭で行くので優勝を狙いに行きますよ!
Posted at 2006/09/27 10:22:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車部 | 日記
2006年09月20日 イイね!

合宿に行ってきました!

14~18日にかけて上越国際スキー場で合宿をしてきました。猫2
持って行ったのは2台
EP82スターレットのNAとターボです。


クラッチカバーがダメっぽく発進が全然進まないNA


足が完全に抜けてローライダー状態なターボ
びよんびよんです。


F1スリックタイヤ状態
それでも使います。ワイヤー出るまで使います。
スタッドレスだとやっぱりすぐへっちゃいます。

ローダーが1台なのでピストンで2往復です。冷や汗2
帰りが辛かったですね。



↑変則スラロームの練習です。
1年生がメインなので上級生は助手席ばっかりでしたが、
かなりいい感じで練習できたみたいで1年生とは思えないぐらいうまく走れてるのもいます。


OBの方もいらっしゃってます。
NA8Cロードスター SW20のMR2 70スープラ 360モデナ
全部後輪駆動ですけど。冷や汗



路面ボコボコでしたけど監督のフェラーリも結構走ってました。
う~ん、フェラーリにはやっぱり狭い。笑


ホテルよかったですね~。去年のと比べると天国と地獄です。
連休だったせいか他のお客さんも結構いましたね。
地元?のテニス集団のガキんちょもいました。
夜はOBの方と座学です。
摩擦円やらラインのお勉強やら。
がむしゃらに走ってるだけじゃダメですしね~。

練習は途中でターボの方のマフラーがポッキリと。
マフラー止めてるのが後ろのところだけってのは欠陥ですね~。
NAの方も去年折れたんですが今年は溶接してなんとか折れずに終わりました。
でもって最終日1日前でNAの方のファンベルトがちぎれる寸前になっているのを発見!
急いで近くの部品共販に電話。
営業時間微妙に過ぎてましたが滑り込みでベルトを買ってきて交換しました。
Posted at 2006/09/20 13:34:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車部 | 日記
2006年08月21日 イイね!

全日学生ジムカーナ&エコラン その4

さて、鈴鹿滞在最終日
今日は
「第1回エコドライビングコンテスト」です。
前から学生でも同じようなのはやっていたんですが、今年から本格的な形で始まりました。
学生自動車連盟の主催で、チームマイナイス6%と一緒に4省庁が後援に。げっそり
どんなものかというと、
鈴鹿の本コースを高速道路に、
施設内の運転センターなどを市街地にそれぞれ見立てて燃費とタイムを競う競技です。
制限速度もあります。車はマーチ・プロボックス・カローラの3台を乗り継ぎながら本コース高速道路コース→施設内市街地コースを合計3往復してチームで競います。
ちなみに横にコ・ドライバーが乗ります。3台同じ人が乗ってもいいので、最低2人、最高6人のチームです。
うちは6人で。猫2


エコドライビングコンテスト(EDC)のキャップとシャツが配られました。


鈴鹿のピットの裏~。


ここで順番を待ったりします。


スタートはなんとル・マン(8耐)式。猫2
ドライバーがすでに乗ってて、コ・ドライバーが鍵を持って走っていきます。
うちの出遅れてるし!冷や汗2

すごいのは全ての車に計測器がついてて、速度からアクセル開度やブレーキなどの情報が記録されていて、なんとエアコンのON/OFFまで。ちなみに試合中はエアコンONが義務で温度固定なのでいじるとバレます。笑
走行中にニュートラルもだめです。猫2


スタート後の1コーナーに突っ込んでいく車たち。
レンタカーです。冷や汗2
違う意味でヒヤヒヤです。

制限速度が結構かったるく、また燃費向上のために各車車内で体を揺らしてスピードアップ。笑

無事に終わったのですが、集計が間に合わず2時間近く待たされた挙句に「終わらないので表彰式ができません」と。。
結果は後日発表に。冷や汗2

そんなこんなで終わった鈴鹿ですが、
気温はそれほどでもなかったのですが日程がきつかったです。
来年は宿を取りたいですね。泣き顔
大きなイベントが終わったのであとは自主練だ!あっかんべー
でも9月に合宿で10月に軽耐久レースが。笑
関連情報URL : http://www.team-6.jp/
Posted at 2006/08/27 14:06:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車部 | 日記
2006年08月20日 イイね!

全日学生ジムカーナ&エコラン その3

全日本学生ジムカーナ選手権大会 2日目
決勝Aグループに入ったので今日は2本走れます。


スタートの様子です。
午前はBグループも走るので順番はそんなに早くないんですが、
午後はAグループだけなので順番が早いです。

でもってうちの第2走者の時、
見ているとあれれギアが入らないのか何回もあおってて、
そのまま本来のコースと違う方向に。
「ミスコースやん!」
とか思っていたら。。
ドラシャが折れてました。げっそり
戻ってきてすぐ修理。
10分はかからないんで次の出走にも間に合いました。猫2
やっぱりデフ入ってると折れますね~。


昼間の完熟歩行。

午後はトラブルも特になく
と言いたいところですが最後の出走の主将のときに、
ラストの方で持病の吹けなくなる症状が。泣き顔
それさえなければあと1秒近くは縮められたかもしれなかったんですけどね。。残念
燃料ポンプが原因だと思うんですが明確なことは分からず。。

で結果としては団体11位/31
個人としてはほぼど真ん中。。。
練習量が少なすぎるのでもっとがっつりやらないと全然追いつけません。泣き顔

いつもならこの日で終わりなんですが、
今年は次の日にエコランが。。。
なので、

野宿(笑
Posted at 2006/08/27 13:43:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車部 | 日記
2006年08月19日 イイね!

全日学生ジムカーナ&エコランその2

鈴鹿滞在2日目。
この日から
全日本学生ジムカーナ選手権大会
の開始です。
1日目が予選、2日目が決勝で、
1日目に1本公式プラクティスを走って、
2本目にタイム計測をします。
男子は1チーム3人で合計タイムの少ない方から今回は上位15校が決勝Aグループ、それ以下がBグループに分けられます。
女子は1チーム2人で、チームが少ないのでグループ分けはなしです。
Aグループは決勝で2本走れますが、Bグループは1本だけ。
チームの総合順位も、いくら速くても総合1位とかは取れません。
個人順位だけはA,B関係なしです。

ちなみに毎年デモランの方がいらっしゃるんですが、今年はガレージTTの大槻選手でした。全関Gのときもいらっしゃってました。猫2


ところで今年は一年生が宿を探すのが遅く見つからなかったので野宿です。近くのファミマで睡眠。
OBの方から鈴鹿サーキット内の温泉のタダ券を頂いたので風呂は温泉。猫2
19,20と本コースではPokka1000kmをやっていたんですが、そのOBはプライベーターのメカニックとして参加してるはずです。


うちの試合車 EF8 CR-Xです。
今年からEF7からEF8に切り替えました。
エンジンはEG6のに変えてあります。でもOHもしてないしどノーマルです。冷や汗2
OBXさんのパーツをところどころ使ってます。プーリーやなんかを変えてレスポンスはまるでバイク。あっかんべー
OBXはスポンサーさんなので、みなさんよろしくお願いします。笑
お金がないのでサンダーでザックザックと切り刻んであります。
車重はたぶん800kg切ってると思いますけど量ったことはないので分かりません。

結果はなんとかAグループに入れたのでよかったです。指でOK
雨も降らなかったし~。
で、夜は野宿。笑
Posted at 2006/08/22 22:23:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車部 | 日記

プロフィール

シビック乗ってv( ̄▽ ̄3年目。 直してばっかりですがまだまだ乗ります。 競技やってるんで他にもいろいろ乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
部にやってきた、ナンバーなし・内装からっぽのしびをこつこつと元に戻し、無事にナンバーを取 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
テンロクのSOHC ZCでATでした。 非力な車でしたが内装も好きでしたしかっこよかった ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation