• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月07日

お勉強の時間(バルタイと作用角とリフト量)

座学というものをすると一気に眠くなるはるむです。
お休みなさいヾ(:3 」∠)_

さてさて、今回はカムシャフト変更で何が変わるのかを少し掘り下げてみようと思います。

一般的にハイリフトカム通称ハイカムはその名のとおりバルブを押し下げる量を増やします。
簡単に言うとカムの山の部分が純正よりも高いよってことです。

さて、ではまずバルブのリフト量が増えるとどうなるか

有効バルブ面積が増えます。
有効バルブ面積ってなんぞや?ってなると思います。
俺もなりましたw

有効バルブ面積とは!
TOMEIサイトより抜粋



はい、それでは画像でも出てきました作用角これがいわゆる260°とかのハイカムの記載角度となります。

この角度の間はバルブが開くようになってるよってことですね。

例:NA8純正→IN側:233°リフト量8.6mm EX側:250° リフト量8.1mm

さて、はるむが今回やろうとしているのは、いわゆる排カム(IN側に排気カムを流用)ってやつです。

この方法によるメリット
作用角が増えることによるオーバーラップの増加
高回転域のトルク増加

デメリット
バルタイが取りづらい
アイドリングの不安定化

とまぁあるわけですがスライドカムプーリー導入によってオーバーラップの度合いは変更できるのでよしとします。

オーバーラップとは・・・排吸気バルブが両方開いている状態

排気側は純正ですので大した変更点はありません。

さてでは、バルブタイミング通称バルタイなのですが、これは二つのバルブがいつ開いていつ閉まるかを示したものです。

一般的に、IN側をBTDC EX側をATDCと表します。

和訳すると
BTDC→Before Top Dead-Center(上死点前)
ATDC→After Top Dead-Center(上死点後)
となります。
ちなみに、ここで示す角度は、ピストンが上がりきった状態を0°とするのが一般的で共通認識です。

さて、吸気→排気の時には途中に燃焼行程があるためオーバーラップはありませんが排気→吸気事は、同時に開いている時間があります。

この時間を角度で計算したものをオーバーラップといい適切だと排気した時の負圧で混合気の吸入と助けるのですがあまり長いと給気バルブから混合気が戻ってしまいバックファイヤしたりします。
このせいでアイドリングが安定しなくなるのです。

それでは排カムについて見てみましょう。



TOMEIにあるバルタイ計算シートの結果は以上のとおり

ちなみに純正は

上記結果となる

なんかおかしいと思った人は正常です。
NA8C純正のオーバーラップは19°
明らかに多いんです。

しかし、排カムを純正位置で計算した場合はこうなるのでどっちが狂っているのかはわかりません。
とりあえず19°基準で考えるオーバーラップは30-2.5で27.5となり廃チューンのような不安定アイドルはない感じの仕上がりになります。

さてこれをもとに排カム組んでみようとおもいます。

次回は4/28以降載せ替え+クラッチ・タイベル編の整備手帳に乞うご期待
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/04/07 18:05:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

煮詰めるためのバルタイ覚書 From [ ロド沼ハマってあぁ幸せ ] 2016年5月21日 17:27
皆様いかがお過ごしでしょうか 少しトルクの増したロドに乗っております はるむです。 今回は前回の排カム導入により少し吸気リフトがアップしているマイ手組エンジン バルタイをそろそろ煮詰めてみよう ...
ブログ人気記事

田植え 代かき作業
urutora368さん

結果報告! 今年も頑張りました♪
ウッドミッツさん

悪魔の時間…(汗)
superblueさん

天草、島原 フェリー三昧
さいたまBondさん

今日のお昼はまた🍓イチゴ🍓を浴 ...
Jimmy’s SUBARUさん

美味しい蕎麦を食べに(in Chi ...
福田屋さん

この記事へのコメント

2016年4月7日 19:59
オオっ なるほど・・・全然わかりません(;^_^A
コメントへの返答
2016年4月7日 20:27
スイマセン(´・ω・`)
なんとなくわかってる程度なのでこんな感じでしか書けぬのです

プロフィール

もちろん俺もそれ仕様で今はNA8C(ユーノスロードスター1.8L)で通勤快速のような仕様でがんばっておりますたい 162239kmTuned By 俺エン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] R35エアフロセンサー流用&オリジナルエアインテーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 21:35:31
バルブタイミング変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 10:22:11
エンジンOH(27) バルタイ測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 07:48:37

愛車一覧

スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
F6B搭載の希少車 どこまで維持できるかわかりませんが頑張って整備します( *˙ω˙* ...
マツダ ユーノスロードスター ろどすた君 (マツダ ユーノスロードスター)
マフラー:MAZDASPEEDスポーツサウンドマフラー タコ足:FUJITUBO4-2- ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
知り合いから譲り受けました。 フロント 車庫調 リア wagonnR純正 師匠の給排気 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
純正でマフラーとなにかしか変えてなかった気がする FFドリのやり方はこれで練習した気が ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation