
【171年ぶり】11月5日!一生に一度しか見られない「ミラクルムーン」を見逃さないでね
2014年11月5日に、171年ぶりの「ミラクルムーン」が現れる!
「奇跡の月」の正体とは?
ミラクルムーンとは「後の十三夜」と呼ばれる名月のこと。
※「後の十三夜」とは
旧暦は現在の暦(365日)に比べて日数が少ないため、約3年に一度、閏月(うるうづき)を挿入して暦を調整している。2014年は閏月を挿入する年だが、9月の後に閏9月が入るため、暦の上では旧暦9月13日が2回出現し、十三夜も2回になる。前回「後の十三夜」があったのは1854(天保14年)なので、実に171年ぶりのこと
つまり、江戸時代以来。しかも見逃したら次は95年後! 一生に一度見れるか見れないかの月と言える。
昔から「十三夜」は「十五夜のお月様」に次ぐものとされてきた。十五夜の月と十三夜の月を両方見ないと縁起が悪い(※)とも言われている・・・。
※江戸時代の遊里では、十五夜と十三夜の両方を祝い、どちらか片方の月見しかしない客は「片月見」または「片見月」で縁起が悪いと遊女らに嫌われた。二度目の通いを確実に行なうために、十五夜に有力な客を誘う(相手はどうしても十三夜にも来なければならないため)風習があった。
今日何気に会社から出る時気になってカメラを
いつもはさほど気にならないのに
でもなぜか今日は
そして家に帰ってニュースを見てたら今日は
ミラクルムーンだって
はじめて知ったよ
やっぱり不思議な力で月は何かを伝えてるんだね
神秘的な月大好き
この月をみんなも見てるかな?
今この瞬間同じ月をどれだけの人が見て何かを感じてるか
すごいロマンティックだね
とにかく今日このミラクルムーンを見逃したら
次は95年後
生きてないな
いや中には生きてるみんなもいるかもね( ´艸`)
ちょっと寒いけど空を眺めてみてね
何かいいことあるかもだよ\(^o^)/
あなたにミラクル(*^_^*)
Posted at 2014/11/05 20:59:29 | |
トラックバック(0) | 日記