2022年4月9日・・・gateさんへ引き継いで頂きました。
最後のメーターは172,628km
https://youtu.be/mF3px_pu81I
2020年コンセプトは”マッスル&リアル・ハッタリズム”で行く、BANZONエッセです(笑)。レトロなカフェレーサーテイストにアメ車のケツ上げテイストを加え、数々のハッタリアイテムで攻
めの姿勢を誇示します。
写真は2020年7月19日撮影・・・
*お下がりESSE パーツリスト(お下がり受け継ぎ時期順不同)
・車両本体(平成20年式Dセレクション)、GTウィング(2020年ver.)、MOMOステアリング(COMMAND2 レッドφ35)、OMORIタコメーター・・・ごっちんさん(埼玉の中古車販売店で購入)
・エンジン/KF-KICKエンジン(KF-VE)載せ替え時約75,000km走行・・・KICKさん
・マフラー/POWERHOUSE D.T.M HYBRID DUAL EX・・・新品2020年6月より
過去装着品:J works AutoJuwell N1StreetMuffler(試作1号機)・・・紅炎さん
・エアクリ/POWERHOUSE D.T.M スーパーエアチャージャーアドバンス(本体)、トランクバー・・・紫エッセさん
・ダウンサス(フロントのみ使用)/D-SPORT A-SPECスプリング・・・しばなりさん
・アイライン/ダイハツ純正・・・Taku@235さん
・フロントリップスポイラー/TAKE OFF CROSS・・・2代目新品(2020年5月より)/初代モンキーかずさん(2019年9月まで)
・フロントストレーキ(現在未使用)/自作品・・・SF@AW11さん
・NIKEN ダクト(リアダクト)、星光産業 EW-38アクセントリフレクター/未使用新品・・・紅炎さん(現在外し済み)
・フロントシート/HONDA S2000純正バケットシート・・・おむさん(先代タコチャンさん)
・サイドステップ/ダイハツ純正L350Sタント用サイドステップ改・・・おむさん
・LEDヘッドライト・・・あおたすさん
・リアLEDバック灯、ナンバー灯・・・しばなりさん
・エアクリフィルター/ZERO-1000パワーチャンバー用(スーパーレッド)一時使用・・・タイチョーさん
・黒ボン化カーボンシート/ASTRO PRODUCTS 3D リアルカーボンシート 黒・・・いちころりさんのお友達さん、装着施工あおたすさん
・アルミ・ホイールキャップ/ドリフトラジコン用パナスポーツホイール(自家塗装)・・・タイチョーさん
・ナンバー隠し/リアルオイルクーラーをダミーでナンバー隠し・・・紅炎さん
・リアタイヤ/ CST MARQUIS MR61(175/65R14)・・・新品2020年春から
過去装着品:YOKOHAMA ECOタイヤDNA DNA S.drive ES03 185/60R14・・・ミニスケさん(2019年夏まで)
・ドアミラー/ ビタローニ風 汎用品セブリングミラー・・・7o7oさん
・ダイハツ(純正) 赤塗装化メーターフード・・・ヴィヴィアンukさん
・シエクルMINICON・・・KICKさん
*お下がり以外のパーツ 順不同
ダイスシフトノブ/ 日産純正ジョークステッカー/ BRAITHダミー牽引フック/ ブレーキパッド(コンパクトアクレ→GLANZ)/ アルミホイール(パナスポーツG5C8F 14inch 6J +38)自家塗装/ タイヤ(フロント・TOYO DRB 165/55R14)(リア・CST MARQUIS MR61 175/65R14) / GTウィング ロングステー(おむさん自作品)/ リア足回り(ダイハツ純正 L350Sタント用リアショック&スプリング/ラバースペーサー37mm)自家塗装/ ダイハツ(純正) ESSE用純正中古ナックル・左右// 汎用フューエルリッドカバーアルミステッカー/ DURAXリアダミーレーシング牽引フック/ マッドフラップ・トラック用EVAシート/ DURAXワイドトレッドスペーサー15mm/30mm/ 汎用オーバーフェンダー・フロント30mm/リア50mm/ Exizzle-Line TIRE STICKERS(D.I.Y.タイヤレタリングステッカー)/ EXEDY L880Kコペン用クラッチディスクセット/ Remix AX-22G アースキット/ SIMOTA RACING 汎用エアフィルター(レッド)/ NGKスパークプラグ 日本特殊陶業 Premium RX LKR6ARX-P/三ツ星 ファンベルト、エアコンベルト、パワステベルト/D1 SPEC 水温計付きラジエーターキャップ
登録以来「赤備えESSE」と名付けていましたが方向性が変わってきまして、、、
2017年10月により「みんなのお下がりパーツ受け継ぎESSE」に変えてみました。
さらに試行錯誤しながらネーミングを変えて来ています。