• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウカツのブログ一覧

2015年12月01日 イイね!

一難去って…。

前回は久しぶりの更新でしたが、まだご覧いただいている方がいて恐縮です。
m(_ _)m

さて、都内に住んでいると車の必要性をそれほど感じず、駐車事情を考えるとつい電車に乗りがち。
まして、バッテリーを上げるほど乗らない生活ですから、車載のTVなんぞほとんど付けたこともありませんでした。

そんな先日、ふと停車中にTVを付けてみると。。。。




ご覧の様な有様です。


これは先日のバッテリー上がりの際に、B-CASカード等の設定がクリアされて登録が消えてしまったかと思い、12か月点検を兼ねてDへ持ち込んだしだいです。


結果・・・・・・・・・・・・・・。


初期不良で交換となりました。


なんでも初期のロットのTVチューナーは故障品がけっこうあるらしく、割りとスタンダードな症状だそうです。
新車3年保証内に交換しないと、有償修理となってしまうとの事で早々交換をお願いしました。
チューナーの仕様等も変更になっているらしいので、気になる方は確認された方が良いかもしれません。
Posted at 2015/12/01 19:08:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2015年11月24日 イイね!

近況報告

お久しぶりでです。

とりあえず生きておりましたが、今年は5月に母が亡くなって以来ずっと凹んでおり
趣味の釣りも喪中のため殺生するべからずで休止中。
車はもっぱら東京と実家の栃木との往復ばかりで、これといったDIYも趣味的興味も落ち気味でほとんどメンテ状態でした。


そんなアクセラ君ですが、この秋は天気が悪かったり、疲れていたりでちょっと乗らない“運転離れ”状態。

というわけで、去年はあれだけ気をつけていたバッテリーが先日逝ってしまいました。(;。;)

新車で1年10か月、1万キロ走ってない状態でバッテリー飛ばしたのは初めてです。
緊急事態だったので金3万円ほどDに寄付して復帰しました。
ボッシュのアレだったら1.5万円位で済んだので痛かったです。


ちなみにマツコさんは56歳となり、今さら慣れた身には可も無く不可もなく動いております。


また、頻発していたETCのエラーは例によって涼しくなるにしたがって無くなりスムーズに動作中。
やはり天井のバイザー位置は鬼門のようです。(Dでも言ってました)


そのぐらいでしょうか。。。


ひとまず、生存報告しておきますが先述の通りなので年末年始はこのまま通常モードで過ごす予定です。

とりあえずDIY的なものは必要なものが付いたので、当面はなさそうです。
一応、暖かくなる頃にチョコッとポン付けなものは導入するかもしれません。


皆さんも風邪などひかないようお気を付けてお過ごし下さい。m(_ _)m



P.S. こんなの買いました。
ASUS T90Chi/64GB/2GB/ATOM3775/64GB microSD
Widows 10 home 32bit/Office home&business


が、

1か月でスリープから復帰せず突然ブルースクリーン。メーカー修理となりました。
今はとりあえず元気で動いています。(^_^;)
Posted at 2015/11/24 18:03:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2015年09月03日 イイね!

マツダコネクト プログラムVer.56

久々に更新。ただしコピペです。(^_^;)

マツダコネクト プログラムVer.56の主な変更点


まぁ、ちょっと早めに知っただけでした。
近いうちにDへいってみよう。。。。。
Posted at 2015/09/03 16:08:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2015年06月16日 イイね!

V55の夜画面って…

新しくなったマツコ55歳ですが、私的には基本的に良くなったと好評です。

待望の2画面。(できれば4:3の分割なら吉)

走行軌跡。(黄色い●がはっきり見えないけど)

人間らしい音声案内。

高速下での案内。

早すぎず遅すぎないリルート。

そして最大のポイントがNaviconに対応!


基本性能的にはDVD時代のパナソニック車載ナビレベルですが、スマホと連動して目的地を転送できるナビコンは非常に便利です。

aha?

そんなものと連動しても、なにもメリットありません。


と、概ね良好ななマツコ55歳です







が、








この夜の画面にはどうにも慣れません。


なぜかたまにメイン(左)は夜画面、サブ(右)は昼画面。?



どちらも夜画面ですが、ルート案内線の色が運転中だとまったくといって良いほどわかりません。

ブルーだろうとレッドだろうとポップだろうとナチュラルだろうと、とにかく見づらい!


私はGGで目が悪い。。。。_| ̄|○ ガクッ



私はデザインの仕事をしていますが、色の組み合わせに関してこんな酷いカラーバリエーションははじめてみました。
前回までのNNGの案内線の方がはるかに視認性が良かった。
(バージョン初期は色々問題があったが)

ルート線の中をわざわざ白く抜く意味がわからない。
このお陰で、運転中に道路の幅なのか、案内線なのか瞬時に確認ができない。
ブルーならブルーベタで良いと思うが。

というわけで、V55に変わって夜に3回も変な路地に迷い込んでしまった。



この〜、
Posted at 2015/06/16 14:35:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月01日 イイね!

マツコ55歳!(゜Д゜)

日曜日に朝イチ予約を入れてあったマツコのバージョンアップと6か月点検をやってきました。

当初の噂だと2時間以上とか3時間とか言われていていたので、暇つぶしのネタを持参してDにつきました。
























我が信頼のサービス担当氏が5/20付けで移動して他店へ!(゜Д゜)


この2週間ほど、不幸があってバタバタしてたので連絡を取れなかったのですが、
聞いてみると、本人も驚くほど突然の移動辞令だったらしく、連絡もままならなかったようです。


で、

わし、どうなんの?


「新しく担当になった○○です。」


通り一遍の挨拶も終わり、他のお客さん同様のしら〜っとした雰囲気でテーブルへご案内〜。


今まで同じ車を同じ時期に納車されて、似たようなDIYやったり込み入った情報交換したりして、関係を築いてきたわけですが、振り出しに戻ってしまいました。

もっとも、直接携帯で連絡できるし、異動先は割りと近いので何かあればまたネタ交換したいと思います。。。



さて、肝心のアップデートと点検ですが、予想より早くチャチャっと1時間半で終了。

もちろん、いつもの完全リセットなので早々撤収し、自宅駐車場でセッティングです。
詳しい操作画面のリポートはTCR-Allianceさんのブログをご覧くださいw
なお、初日の1度だけのTESTなので内容に不備があるかもしれません。
まだ、マニュアルも読んでいないので(^_^;)


基本的にデータはいつものように飛んでいるのでBTや登録地点など必要なものを入力。

地図は前車で標準だった2画面にして左100m/右800m3Dでスタートしてみます。

地図色は何種類か選べるので、替えながらチェック。まずは昼画面。
ただ、色を変えても地図画面に戻らないと確認ができないのは面倒です。
夜画面は暗くなってから見え方をチェックする予定で、とりあえず嫁の実家(20キロ離れ)までルート案内をテストしてみました。

V33より設定項目や箇所が増えたり変わっているので、いじったり探したりしながらチェック。
いずれも慣れれば、問題無い範囲です。(あのV25〜33でさえ慣れてしまったのでw)

音声案内が自然な人間の声になったり、リルートが少し遅くなったり、右左折や一時停止、踏切などの案内をしたり、高速下を走ってもかなり安定して下道の方を案内してくれたり、なかなかの進化です。

ルート案内は学習機能もあるようなので、何度か利用すればそんなに外れなくなると思います。


そして夜になり。。。。。。


まず、第一印象は夜画面が少し見づらい。(以下夜画面に関してです。)

なんか線や色がガチャガチャしていて、運転しながらチラ見して把握するには雑な感じ。
これはV33の時の方がすっきりしていて見やすかった。

また、ルート案内の線の色が昼はそれほど気にならなかったのに、夜は非常に見づらい。
ブルー、レッド、ナチュラル、ビビッド、ポップなど5種類ぐらいの中から選べるようになっているのですが、どれを選んでも黒い背景の中で道路のガチャついた色と混ざりあい、なぜか線の中心部分が白く表示するので、視認性が悪く確認しづらくなってしまいます。

V33のような黄色でズドーンと表示してくれないと、運転中にチラ見で確認できません。
慣れるしかないのだろうか。(-_-;)


期待の走行軌跡ですが、黄色っぽい道路上に黄色い小さめの●で表示されているので、これも見づらい。
ブルーのはっきりした●で表示されていた前車の純正DVDナビ[パナ]の感じが良かったのに。

ただし、さすがに16GBのSDになっただけあって、情報量は圧倒的に増えています。

うれしかったのは「自宅に着きました。お疲れ様でした。」と優しく言ってくれるようになったこと。(笑)
さすがに55歳になっただけはあって、人間ができてきました。
前車ナビでは当たり前に言っててくれたので、別れた女房が戻ってきてくれた感じです。(爆)

といったところが、まず初見の感想です。
けっこう適当なので、間違いはご容赦ください。<(_ _)>



そして最大の進化はNaviconのアプリに対応してくれたこと。

スマホでアプリを立ち上げ、予め地点登録(スマホの住所録ともリンクする)しておけば、BTでナビにワンクリックですぐに目的地を転送完了。
地点登録を旨く利用すればルートも設定できるので、変なルート案内も防ぎやすくなります。

さらにNavicon自体と連携するいろんなアプリもあるので、これまで以上にスマホとマツコの連携利用が豊富に使えるようになります。
使い方も色々メニューがありそうなので、チェック中です。
まさに、自分が欲しかった機能が強化されたので非常に助かりました。

ahaとか訳のわからないリンクよりよっぽど実用的に便利に使えます。

※ちなみに裏の裏技も使えました。走行中でもナビ操作ぐらいはできます。自己責任で。
これをするとサイドブレーキを5mm上げるだけであれが見られます。ワンクラッチぐらいなら走行しても大丈夫かなw。


あとは今までのような動作の不安定や接続不良など、基本的な不具合がなくなってくれれば、かなり満足度は上がるのではないでしょうか。
やはり、最初から日本の車には日本製のナビを積むべきだった思いました。

しばらく使ってみて、またレポートしようと思います。
Posted at 2015/06/01 14:24:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「相変わらずアクセラには乗っています。どうやらこのまま車歴は終了になりそうです。おそらく車を乗り換えることはないでしょう。」
何シテル?   02/26 18:29
ユウカツです。よろしくお願いします。 BM5FS ブルフレに乗っています。もう歳なので車いじりは控えめですが、基本はおさえて付き合っていこうと思います。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マツダコネクト改造 その11(AIO v2.x 使い方編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/30 17:00:19
Clazzio / ELEVEN INTERNATIONAL Clazzio Jr 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/05 12:21:00
DRL Daytime running lights 取り付け準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/17 21:37:01

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) アーちゃん (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2013.12.21 アクセラスポーツ15S(ブルーリフレクスマイカ)に乗り換えました。 ...
その他 ジャイアント その他 ジャイアント
2017年7月8日納車。 フレームに2016年型アドバンスドカーボンT-700を採用。 ...
輸入車その他 ???? Bianchi Roma Tiagra (輸入車その他 ????)
イタリアの名門自転車メーカー、ビアンキのクロスバイク。 フレーム、フロントフォークはアル ...
日産 サニーカリフォルニア サンちゃん (日産 サニーカリフォルニア)
90年当時、遅まきながら四輪の免許を取得し、ムラムラとクルマが欲しくなり、手頃なサイズで ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation