• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年09月29日

英語

英語が好きになった理由は大学の時の環境でした。それまでは英語が話せるとか聞き取れるとか、「すっごいかっこいい人(←もちろん見た目じゃない)」であって、自分は受験英語さえ突破できればいいと思ってました。

でも、愚か過ぎなんですが、十分に大学の下調べをしていなかったせいで、入ってみてから気づきました。同じ学部の多くの人が英語とかに興味あって入学してることに。

留学経験とかホームステイ経験ありも結構いたし、英検だのTOEICだのに積極的だし。

その中でも、当時付き合ってた人がトップクラスに英語(というより語学)好きだったので、そのあたりの影響をモロに受け、気がつけば少しずつ勉強してました。

学部3・4年くらいから大学院にかけては、だんだんコミュニケーション手段としての英語を鍛えたくなってきて、外国から来た学生がいたら少しずつでも話をするようにしたり、ボランティアに参加してみたり。

そんなこんなで海外と接点の強い今の会社を選びました。

おかげでカナダに3ヶ月もステイさせてもらいました。


・・・・
という話は余談だったんですが、さっき某チューニング?ショップのHPを見つけて見てみたら、続く単語に母音がきてるわけでもないのに"an"がババーンとトップ画面から出てきました。

小学校の頃に勘違いしてた
An Happy New Year
を思い出し。。

そんな残念なのを見つつ、思い出した大嫌いな発音。
smooth を “スムース” と表記されること。

特に雑誌とかでよく見かけます。
確かに th は ス の発音なことが多いかもしれませんが、どうも ス と書かれると、“普通っぽくない。おしゃれな感じ”で使われている印象をもちます。


まぁ別に言葉の間違いなんて山ほどあるんだろうし、もちろん自分だって英語はもとより、日本語でも間違って使ってたりするんですけど、なぜか、ほんとに「なぜか」知らないけれど、“スムース”だけは数年来に渡って許せないくらい根が深いようです。。
ブログ一覧 | 車以外とか | 日記
Posted at 2006/09/30 00:22:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆殺しの・・・
V-テッ君♂さん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

㊗️愛車注目度ランキング 第3位🎊
IS正くんさん

晴れ(少し)
らんさまさん

お散歩途中で見つけたおにぎり屋さん ...
pikamatsuさん

おぉ! コレは!
THE TALLさん

この記事へのコメント

2006年9月30日 0:37
これを日本語に訳すのがそもそもの間違いなんですかね?
私は小学校で「ヴ」てのを習ってませんし、高校時分にはデザイン科だったので英語の授業なんてありません。

英語だけは学生の時に映画を見ながら気にしてただけで、子供には教えられない。(小さい頃はシスターのいる教会で英会話を嫌々ながら行ってた)

だから、ヒヤリングができる人が羨ましい。。。
悔しいので伊語をチョッピリがじってみた。(今は手付かず)
コメントへの返答
2006年9月30日 0:51
ある程度聞き取れるようになったら、当然、しゃべりたくなります(苦笑
別にやらなきゃやらないで全然問題ない人生?も山ほどあるんでしょうけど、趣味にはまっていくのと一緒で、ちょっと足を踏み入れたらゴールがないので厄介です。。
2006年9月30日 0:51
わたしゃ今の仕事について1年目に、いきなり出張中の東京からイタリアに行くことになりましてね。それが初海外だったわけですが。

英語がネイティブでない国が最初だったのがよかったのか、妙に度胸がついてこんなこと(どんなことやねん)になってますが、いまだに電話だと話がほとんど通じなくて困っております(笑)
コメントへの返答
2006年9月30日 0:57
確かに!
カナダではびびってたのに、韓国ではぺらぺらになった気分で英語で話しかけまくってました。笑
そしてルーマニア人と電話で話した時は、5分間くらいずっと相槌だけで終わったし、スペインから電話がかかってきた時は
「~~さん、電話です。でもスペイン語で話しやがったようですが」
「いや、それ英語じゃろ」
とかなりました。。
2006年9月30日 1:00
一番聞き取りにくくて参ったのは、台湾の人の英語だったな、そう言えば。

イタリア人は、わりと母音を強く発音するので、日本人にも聞き取りやすいのではないかと。

(と言うのは、今から20年くらい前にアレッサンドロ・ナンニーニという人(ぉぃ)の英語を聞いたときから思っていたのですが)
コメントへの返答
2006年10月1日 18:31
ブラジル・メキシコの人の英語も、スペイン語なのかポルトガル語なのかって感じでした。
でも、カナダでネイティブに慣れて帰ってきたら、ジャパニーズイングリッシュが非常に聞きづらかったです。。
2006年10月1日 6:50
俺も、英語だめだからドイツ語かじってみました。たしかに、英語が母語じゃない国だと英語が通じるような気がしますね。
インドじゃ、その圧倒的な人口でヒングリッシュなる独自の英語が確立されているとか。。アメリカでも、英語が話せないアメリカ人が増えているそうだ。もともとアメリカの母語は英語とドイツ語を選挙して僅差で英語になったらしいしね。
コメントへの返答
2006年10月1日 18:35
確かに、同じ国の中でもかなり違いがありますよね。
黒人の英語はかなり独特な言い回しとか発音があるし。

大学の時、「ウムラウト」って言うのが好きでした♪←意味なし

プロフィール

「人生初名古屋!」
何シテル?   07/03 20:32
車も人生も細々と。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

【やるよ!】第二回デミオDEサーキットinタカタサーキット【拡散希望!】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 15:57:13
渡りに船♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/17 23:52:15

愛車一覧

マツダ その他 マツダ その他
ND NR-Aです。 勢い余って買ってしまいました。 単身赴任先と自宅を往復する兵庫〜 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
6MTです。 海外勤務中(住民票がない時)に買ったので妻名義。 帰国してからも単身赴任な ...
マツダ その他 マツダ その他
2019年7月追記 またも会社都合による海外異動で手放すことになりました。まぁぼちぼち乗 ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
2008年7月 何不自由なかったのですが。豪州へ出向となり、本当に泣く泣く手放しました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation