
週末ごとに雨デスネェ・・・
ん~車がひどく汚れているのに洗えない・・・
イィ~ってなっているので、明日洗車しようと思っているオイラです^皿^
さて、今日はオイラ先日の春の会の報告とCanCanの話をしにFATEに逝ってきましたぁ~♪
っで、FATEの社長が前々から計画していたことが・・・
遂に!!!
開催されま~す♪パチパチパンチ
っと言いますのは・・・
徳島で!!!
なんと!!!
四国最大級のカスタムカーショー!!!
名づけて、『
徳島カスタムカーフェスタ2011』が
6月12日に開催されま~す♪
前回のブログではアルファード&ヴェルファイヤのオフ会をするって事しか知らなかったのですが^^;
なにやら、キュッ、キュッ、きゅっ、急展開!!
主催 Original Work Shop FATE F-one事業部
協賛 BOLD WORLD事業部
(株)ハーテリー
(株)ベルテックインターナショナル
で、やっちゃうらしいですよぅ~♪
さて、開催概要ですが・・・
★タイトル : 徳島カスタムカーフェスタ2011
★開催日 : 平成23年6月12日 日曜日
★会場 : 徳島沖洲マリンターミナル駐車場
★住所 : 徳島県徳島市南広末町6-36
★開催時間 : AM9:00~PM5:00
★一般入場料 : ¥1000(大人1人・中学生以下無料)
★出展予定数 : 約50社
★イベント概要 : デモカー展示・ブース物販・アルファード&ヴェルファイヤオフ会・BOLDWORLD協賛エアサス試乗会・オークション・ビンゴ大会・メーカー社長によるトークショーなど
★イベント中にメーカー協賛のもと、オークション・ビンゴ大会を開催します。
★隣接会場でアルファード・ヴェルファイヤのオフ会を開催します。
出展メーカーも、オイラ、こっそり知ってるぅ~♪
徳島で、こんだけのメーカーさんまず、いっぺんには来ないと思います!!
だって・・・
だって・・・
田舎なんだも~ン^皿^
エアサス装着車両の試乗会もあるし・・・
メーカー社長さんのトークショーで本音が聞けるかもしれないし・・・
あとは、買い物も特別価格で買えちゃうかもしれないし^皿^
さて、何買おうかなぁ~じゃ無かった、買ってもらおうかなぁ~!
すっげぇ楽しみ^ワ^ワクワク
っで、再度、アルファード・ヴェルファイヤオフ会の詳細をお伝えします。
★タイトル : アルファード・ヴェルファイヤオフ会
★会場 : 徳島沖洲マリンターミナル駐車場 (徳島カスタムカーフェスタ隣接会場)
★住所 : 徳島県徳島市南広末町6-36
★搬入時間 : 6月12日 AM7:00~8:30
★募集台数 : 約100台 (台数限定なので限定数に達し次第、受付を終了させて頂きます。)
★会費 : ¥1500 (大人1人・中学生以下は無料)
(参加車両運転手1名の入場料・ビンゴカード代込み)
例えば、車1台で大人2人でオフ会に参加された場合は
オフ会会費1500円+同乗者の入場料1000円で合計2500円になるってこと!!
★申し込み方法 : 専用用紙記入の上、FAXか郵送。事前のみ。 (専用用紙希望の方はフェイト様に連絡してください。)
備考
▲会費は当日入り口にて集金させていただきます。おつりの無いようにお願いします。
▲オフ会は台数限定となっております。台数に達し次第受付を終了させていただきます。
▲駐車場所は入場の順番になりますので、数台並べたい場合は並んで入場して下さい。駐車後の移動は出来ません。
▲早めのお帰りの際は、誘導致しますので近くのスタッフにご連絡下さい。
▲申し込み用紙記入後、車両搬入許可証をお送りします。
※注意事項
●入り口でチケットバンドを取り付けさせて頂きます。再入場に必要ですので外さないようにお願いいたします。
●当日は雨天決行です。
●マフラーの空ぶかし・オーディオの大音量などは周囲に迷惑が掛かりますのでご遠慮下さい。
●会場ではスタッフの指示に速やかに従ってぅださい。従ってもらえない場合は退場して頂く事もあります。
●タバコの吸殻やゴミのポイ捨てはやめてください。必ず各自で持ち帰って下さい。
●会場内での施設破損・トラブル・事故・盗難に関して一切の責任を負いません。
●車好きの方の集まりです。マナー良く、トラブルの無いようにお願いいたします。
■
徳島県警察からの通達で違法改造車は自走の場合、会場・駐車場ともに入場出来ません。
徳島カーフェスタ・アル&ヴェルオフ会の収益の一部を今回の震災の義援金として募金致します。
徳島カスタムカーフェスタ2011とアルファードヴェルファイヤオフ会に関するお問い合わせはフェイト様までよろしくお願いいたします。
またまだ、参加車両受付中らしいっ酢♪
オイラは窓口じゃないので^^;
連絡先
オリジナル ワーク ショップ フェイト F-one事業部
TEL0883-42-4895 FAX0883-42-4890
それでは、皆様、体調とスケジュールを調節して是非、ご来場、参加の程よろしくお願いしますm(。。)m
それと、勝手に『番長@愛知』さまのブログを引用しましてすみません。ありがとうございました。
Posted at 2011/04/23 22:31:14 | |
トラックバック(0) | 日記