• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くるみのわ1号のブログ一覧

2014年11月16日 イイね!

知多半島の旅 ~Blowin' in the Wind~

知多半島の旅 ~Blowin' in the Wind~金、土と家族、親族総勢8名で知多半島へ旅してきました。

今回の旅プランは「チッタナポリ」、「魚ひろば」、「花ひろば」、「えびせんべいの里」、「夕焼けのきれいなビーチ」、帰りに長島寄って「アウトレット」、「なばなの里」etc…。

みんカラでもお馴染み?の場所達。

とりあえず温泉を目一杯楽しもうと15時のチェックイン同時の旅館イン目指して10時過ぎに大阪を出発。

西名阪道→名阪国道→東名阪道→伊勢湾岸道→知多半島道路を走り一気に南下。

まずは

「花ひろば」へ行きました。

日本一のひまわり畑、しかも12月まで!?

この文句に誘われて5人でイン。

大人650円、小学生300円で花摘みもできました。


ひまわり




コスモス



花ひろばを後に、近くの「潮蔵」さんでお昼御飯。






大人みんなで『しおぞう』て読んでたら『しおぐら』でした。
( 〃▽〃)

それから


が目印?の

「魚ひろば」へ。

自分は子守りの為車に待機。
o(T□T)o

しばらく嫁達がお買い物して

旅館へイン。

お抹茶とフルーツ大福のお茶うけ


仲居さんに案内してもらい部屋へ。

光GENJIの間!!!
ローラースケート持ってこーい!!

温泉を堪能し晩御飯は19時から。


食後のデザート。


日本温泉旅館大賞の宿

もう二度とあんな旅館は泊まれないやろなぁ。


明けて土曜日。

ノープランでしたが、嫁のお父さんの提案で「イワシ見に水族館行こうか」と。

10時なチェックアウト後「南知多ビーチランド」目指して北上。

近づいて行くと、観覧車が…

観覧車!?

子供、知多半島、南知多といえば…

ですが…

様々な大人の事情で当初の旅プランには入ってませんでした。

一日つぶれちゃうから…
ρ(・・、)

まさかビーチランドと併設されてるとは…。

観覧車のって

こんなサービス初めて見た。
( 〃▽〃)

鮫に食べられ


チンアナゴ見て


バイキングに乗り

がっつり入り込んでました。

長男と一緒につくったプラレール。


赤ちゃん怪獣につぶされたプラレール。


シードラゴンコースター連続10回乗るために出口から入口にダッシュする長男。


ダイヤブロックでトランスフォーマー?をつくったりと楽しんでいた長男。


大人は大人でイヤシのイワシ見て癒され、イルカショー間近で見て興奮したりとそれなりに楽しんでました。

やっぱ子供が楽しむのが一番。

それ見て親も楽しくなり、大人の楽しみは後から自然とついてくるもんですね。

おもちゃ王国来ないようにしてたこと、反省です。
\(__)



それにしても2日間すごく風が強かった。
半島やから??


ひまわり畑も揺れまくり。

旅館で露天風呂入ってる時も体は温もるけど、頭が寒すぎて我慢できなかった…。

あれ?頭寒足熱でよかったのか。

おもちゃ王国でも観覧車何回も止まるし、冬用のジャンパー着ないと外におれない状態。

終始『風に吹かれて』の知多半島の旅でした。


えびせんべいの里で買ったこれ

個人的にバカうまでした!
(≧▽≦)
Posted at 2014/11/16 10:08:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年11月09日 イイね!

ORACAL初体験

ORACAL初体験ちょっと自分の車でやりたいことがあり、ホームセンタームサシでカッティングシートを探すと、「ORAFOL社」のORACAL651をみつけました。

家族サービス終わり、嫁、子供が寝静まってから、ドライヤー音うならせて

これを


これに

真ん中残して4本メッキころし!

3時間かけて
三( ゜∀゜)

おかげさまで、右手首、腱鞘炎、、、


パッと見はきれいなんですね、はい。

でもやっぱし空気はいりよるんですね、、、

でもじっと見するとこでもないやろし、B型やし、これで満足満足。
( 〃▽〃)


エヌボのアソコにも嫁に内緒で施工予定!


今日はあいにくの雨ですが、兵庫県立美術館へ「だまし絵Ⅱ」見に行く予定です。
(*^^*)
Posted at 2014/11/09 09:02:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年11月06日 イイね!

晴れてツートンカラースタイルに

晴れてツートンカラースタイルに本日一ヶ月点検でした。

納車時に手違いで色を間違われてたフォグカバーや、間に合わなかったオプションを装着していただきました。

・アームレストコンソール


・ドアハンドルプロテクションフィルム


・キーカバー&キーデコレーション



営業マンさんが「今までつけてたやつ置いてますので」と車に乗ってたもの。

・アームレスト


これはわかる。

・色違いのフォグカバー


なんで!?

ディーラーさんで間違えたものやからこれはうちんとこに置いてかれても…。

うぅん…。


742kmでの一ヶ月点検でした。



オイル交換はなしなのね。
Posted at 2014/11/06 22:09:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年11月05日 イイね!

自作自動格納断念。

自作自動格納断念。納車前よりあれやこれや悩んで、自分で自作ユニットつくって、それを車輌に取り付ける時にあやまって、触れてはいけないところにテスターあててしまい、ぼーん!!

ドアロックのヒューズとばしてしまいました。

最初ヒューズなのかなんなのかわからずだいぶと焦りました。

なんとか復旧させてそっとドアパネルを戻し今までの事はなかったことに…。

納車二日目の話です。
(/ー ̄;)


それからもみんカラで色々調べて真似ユニットつくるも、うまく作動せず嫌になってとうとうあきらめました。


そして、今回の楽天のセールにて購入。



はやく取り付けたぁい!

今度は諦めずに頑張ります!!

ヒューズとばさんように!!!




同梱されてた、これの使い方がわからない…
Posted at 2014/11/05 23:02:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年11月03日 イイね!

平等院へ

平等院へ宇治といえば…

たま木亭


閉まってました!

定休日!

残念。
(/ー ̄;)

我が家以外にも数名訪れてました。
大阪ナンバーが。
ρ(・・、)


なので近くの
クゥネル

ベーグルのお店に行きました。


180円。

けっこうボリュームもあり味もおいしかった。
( 〃▽〃)

また機会があれば行こう!


それから

目的地の世界遺産平等院へ行きました。

平等院といえば鳳凰堂


10円玉。
ほんまものと見比べて息子は大喜び。


自分も初めて見たときはこれには感動しました。

なんか…

なんかわからんけど、感動。

昼まわってたので、若干逆光やったのがあれやったかなぁ。


その後はお決まり?の

抹茶ソフト濃味(土・日・祝限定)を食べました。

食べててちょっと寒かった。
ρ(・・、)


そして近くの公園で


誰や!?

ゆるキャラいてました。
(* ̄∇ ̄*)


それから帰路へ。


途中寝屋川のビバモールへ寄り


長男とマリオカート勝負して負けて


ポップコーンもらって


早めの晩飯たべて

ひさしぶりの吉野屋の牛丼。

さぁ、腹もまんぷくなったし安全運転でかえろー!
三( ゜∀゜)
Posted at 2014/11/03 18:10:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #Nボックス JF1 ルーフチェッカー柄化 https://minkara.carview.co.jp/userid/2061534/car/1766459/5451576/note.aspx
何シテル?   08/24 11:28
くるみのわ1号です。 弄りは「純正を大切に」がモットーです。 後で自分が見返して解りやすいように記録をつけてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイエースにオデッセイアブソルートのアームレストを取付け!なかなかのフィット!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/26 07:03:35
HOTOR ソーラー空気清浄機 イオン発生機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/03 06:38:12
SHINKE パワースライド増設スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/06 21:30:40

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
2016年12月26日納車 [メーカーオプション] 助手席SRSエアバッグ+プリテンシ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
ホンダ N-BOXに乗ってます。 プレミアムブロンズパール×ホワイト 2014年 8 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
ダイハツ タントに乗ってました。 2014年1月12日 納車 [メーカーオプション] ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation