
お久しぶりです~。今年もあと僅かとなりましたね。
12月はR100RSと乙四の二台車検という経済危機に陥いる悪魔の月でございます。
乙四は'12年の暮から前照灯消灯後に再点灯しなくなる場合多しとういう不具合が出ております。
多分コントロールユニット63 12 6 907 488 (←高いんですぅ!)ではないかと言われております。
R100RSも後付HIDに同様の症状が今年の夏から出ております。
まぁ光に見放された私というか日陰者の私といった感じでございます。
R100RSは前輪のタイアを早めに換えないとウォブルで怖い思いを致します。
思い切って今回交換する事と致しました。割引してくれるのでリアタイアも購入し保管しておきます。
(今年はタイア12本購入、11本交換というとんでもない年になりました)
他に特に不具合は無いようで後は社外品ホワイトパワー製緩衝装置のOHを待つだけです。
乙四の方は7年目の車検ということで色々の不具合を覚悟していたものの・・・
あっさり予想は裏切られほぼ基本料金のみで済みました。(前照灯修理はスルーです)
良い子の乙四には車検時割引のInnovectionをプレゼント!ピカピカになって戻ってきました♪
浮かれていたのも束の間、納車一週間後に左フェンダーにドアパンチらしき凹みを発見!!!!
前から付いていたのに気が付かなかったのかと入庫時のキズチェック記録を確認してもらいましたが上記箇所は問題なし。
車検後に凹んだ(凹ませられた)のでしょうねえ。
直接診て頂いた所、おそらくセダンの後ろ扉のR部分が当たったのではないか?とのお見立て。
後ろ扉が当たるぅ~??一体何処でだろう?と、、、、
う~~ん、ありました!試運転時に休憩した都築PA。
こちらは斜めに停めるので左フェンダーには左の車の後ろ扉が丁度位置しますネ!
まあ此処でと決まった訳ではございませんが。
凹ませても知らんぷりがこの世の習いなんでしょうかネ?
そう云えば今年は春先に528eにもドアパンチ(自転車ハンドルパンチ?)を頂きました!
こういうキズに車両保険使うのは勿体無いですので
パンチドランカーで廃人になってまいます。
いずれにせよこの年の瀬に経済危機に瀕している人間苛めんといて欲しいですわ。
Posted at 2014/12/16 18:25:01 | |
トラックバック(0) |
Z4・R100RS | 日記