• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

E12ばるこむのブログ一覧

2016年03月04日 イイね!

四半世紀経ちました

四半世紀経ちました大変ご無沙汰しております。
まあどうにか細々とやってます。
皆様の投稿もあまり読めず、ましてやアップ方法も忘れております。

私の528e(え~と、プラグインハイブリットではございません、今後PHVの525eや528eが出るのでしょうか?)ですが、
3月3日で納車25周年となり26年目にはいりました。
当初は5年を目途に買い替えるハズだったのがその5倍、我ながら呆れますねぇ。
実は個体は買い替えしてるもののR100RSは今年の5月で丸二十七年になります。もっと呆れますねぇ。

夕方に二回見ただけ、一回乗っただけで買ってしまったので納車されてからのびっくりも。
・紺色だと思って買ったのに昼間見たら紫色!だった
・ボンネットが開かないゾ!(国産流?の開け方でした、、、)

数週間だけ前の車E12の528iとの二台体制でしたのでつい比べてしまい
プラスティック多用のチャラさやドア開け方と閉まる音の軽さなど含め日本車っぽくなったなあと感じていました。
壊れずにそこそこ走れる車を探していたのでこれらはまあ良いかと。

さて桃の節句は平日でしたが、四半世紀記念でちょいと走らせ軽く点検してもらってきました。
特に問題は無かったです。
帰路の中央道国立付近では、シルバーマークを付けた老年夫婦の乗られるE28の520iに遭遇し
まだまだ乗られている方もいるんだなあとうれしくなりました。






介護送迎*からサーキットまでと使用範囲の広いそこそこ便利な車ですのでもう少しは乗りそうです。
*)「ADAS」の概念とは無縁なのはもとより、サイソインパクトビーム、エアバック、ABSさえ付いてない故異論はあるかと思いますが

次はどこの修理が必要になるのでしょうか?
未交換のハブベアリング(前輪はディスコンだっ!)?インジェクターの洗浄?
前回交換から4万キロは経ったのでリアのブッシュもそろそろか?(これ部品は安いが大工事なんですよね)
なんてところでしょうか?
その前にそろそろ破れそうな椅子の生地の張替が先かな。

板さんは
「目指せ!何の変哲も無い乗用車」
を目標にしませう、、、
でわ

PS 中央道上りの甲府南IC先のオービスの位置が名古屋寄りに変わったようです。



Posted at 2016/03/05 11:38:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | E28 | 日記
2015年05月21日 イイね!

まだあるのでしょうか? E28の墓場??

まだあるのでしょうか? E28の墓場??BMWの二輪の事を調べていたらE28の記事発見!

関連情報URLはモトラッド京都さんの古いスタッフBLOGからですが

野ざらしのE28が2012年11月で4台、ちょっと前には7台!なんと勿体ないっ。
変態さんにはお宝の山?

こんな所があったん(ある)ですねぇ。
今はどうなっているのでしょ?

もしや、がんちゃんさんの秘密基地???

では

PS タイトル画像は借り物です。
Posted at 2015/05/21 18:14:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | E28 | 日記
2015年05月15日 イイね!

やっと

やっと古新聞です。
先月下旬E28はタイトル画像の距離に至りました。
五速化してから一年ちょっとで壱萬弐千キロ以上走ってしまいました。
これは従前の3~4年分に相当します。ここらでちょいとお休みです?
燃料計とトリップ計を比べると燃費が宜しく無いですね。


そんな訳で翌日は自分にご褒美!(って訳ではございませんが)
昨年ツーリング先の福井県から皆と別行動で飛んで帰ってきたもののキャンセルだったサー・ジェームズ・ポール・マッカトニーの演奏会。


席はこの辺。立ち続けるしかない!


七弐歳のサー・ポール、休憩無しで演ってくれます。弐時間半堪能して参りました。
彼を見ていて、つい私は何歳まで鉄馬に跨れるのかなあなどと思ってしまいました。


終演後にはひょうきんなスタッフが



では
Posted at 2015/05/15 15:46:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | E28、音楽鑑賞 | 日記
2015年05月05日 イイね!

高級燃料のお陰で川野閉門時刻に間に合った?

高級燃料のお陰で川野閉門時刻に間に合った?連休後半皆様は如何お過ごしでしょうか?
私は菖蒲湯の朝風呂入りました。

5月4日のみどりの日、当初午後からオートバイでその辺走る予定でした。
しか~~し、我がピリオンライダー殿はしっかりお昼寝、、、、
結局支度に時間を要するオートバイは諦め、四輪車でその辺の「みどり」でも見に行こうかと四時過ぎに決定。

取り敢えず16時45分頃C2に入り中央へ、はて何処まで行こうか?
上野原ICで降り屋根を開けます。そうだ奥多摩へ行ってみやう!

山梨県道・都道33号線へ、空いています。みどりも鮮やか!
甲武トンネルを抜けT字路(上川乗交差点)を左折檜原街道へ入ります。
対向車は多いが奥多摩方面へ登る車両は皆無!快適です。
maruさんが書かれていた人里(henbori)周辺も気になるもののドンドン登ります。
ようやく奥多摩無料道路に入れました。看板見ると19時で走行不可、先を急ぎます。
月夜野第二・第一駐車場で小休止、所々桜がまだ咲いていました、みどりの日成就?です。

川野のゲート通過は6時53分!作業車が黄灯点滅させゲート閉鎖の準備中でした。
深山橋で日は暮れ、帰りは真っ暗になった青梅街道へ進む以外ありません。
吉野街道に分かれ圏央道から中央へ。渋滞と遭遇する事はございませんでした。

ところで、
C2入る前に給油致しましたが、サインする際価格にびっくり!!!!
他の給油所より30円/L程高い!!
思わず「え~こんなにするの~~!!」と言った所、
店員さん曰く「SBY区なので土地代かかるので余所とは違う」と、、、、
「あの~~私ら区民なんですけど?区内でこんなに高い所知らんよ、港区でもここよりもっと安いよ」と心の中で叫びました。

まあこの高級?ペトロールの御陰で奥多摩無料道路閉門時刻に間に合ったと致しませう。
でわ
Posted at 2015/05/05 21:16:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | Z4 | 日記
2015年05月03日 イイね!

虫干し

虫干しご無沙汰しております。
もう五月、そして夏日が続いています。
昨日はもうメッシュの上着で走りました。

冬物ウェアを仕舞い込む時期ですね。
その前に陰干ししておきます。

タイトル写真はBMWズボン、極寒用ストリートガード3と春秋用コンフォートシェルの腰プロテクターです。
(正価ではとても手が出ないのでどちらもバーゲン品です~)

同じ品番で当然CE規格の安全基準も同じなのですが実は硬さが違います。
最近のは柔らか目に変わって来ているそうです。

冬物の方が柔らかいのでこちらを春秋物に入れて使います。


Posted at 2015/05/03 15:24:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライディングギア | 日記

プロフィール

「横浜ヒストリックカーデイ(YHCD)は本日です http://cvw.jp/b/2062368/48314752/
何シテル?   03/16 09:48
遅れて来たライダーです。従って不要なはずの限定解除をさせられました。 平成元年から三台乗り継いでいるR100RSとR1200STでツーリングしております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントエンブレム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/04 23:34:48
代官山蔦屋モーニングクルーズ2015(4月度) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/04 14:35:43
1月10日土曜日に新年会やりますよ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/10 20:09:33

愛車一覧

BMW R1200R 旅の友2007 (BMW R1200R)
2007年9月に行ったピレネー家族ツーリングの旅の友です。 末尾のRはロードスター。そ ...
ホンダ スーパーカブ90 ホンダ スーパーカブ90
ホンダ スーパーカブ90を10年以上寝かせています。 再生してまた乗りたいものです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation