• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CREAM@浮浪雲のブログ一覧

2018年02月05日 イイね!

久しぶりの遠出は・・・・葱を仕入れに

日曜日は久しぶりの遠出でした。往復500km。

そんなわけで、大阪出発。

行くときは、全く路面は雪が無し。

西紀サービスエリアにて。

タイミング外したかなぁ。融雪剤が逆に目立つぐらいな感じで・・・。


途中で岩津葱ゲット!!これ旨いんですよ~。

道の駅かんなべでも、こんな感じ。

路面は全くもって積もっておらず、拍子抜け。

せっかくここまで来たらと、あの「majiで潰れる5日前」の道の駅・鮎の里矢田川へ

昼食もここで。いや、美味しかったですよ。立地が悪いだけで、下手なフードコートよりよっぽど旨いし味の割には安いです。

鮎の一夜干し定食に

但馬牛うどん。もっと評価されるべきですね~。

で、ちょっと雪が降りだしてきました。この時点で14時を回るぐらい。

そこから、道の駅あまるべにGO。

これでハイドラの兵庫の道の駅はコンプしました。
折角なので、駅に登ってみますと、


クソ寒い!!

そんなこんなで引き返すことにしたのですが、思いのほか雪が降ってきました。

いや、忘れていませんよ、いつもの温泉立ち寄り。
今回は七釜温泉・ゆ~楽館へ。源泉掛け流し。
しかし、風呂に使っている間に、露天風呂の床が積もってきた・・・・。


30分でこの感じ。

後は帰りに香住でサクッと

カニ買って帰宅。

無料区間の高速道路のおかげで、案外帰りも早かったです。

しかし、あと2か月弱でこの子(T31)ともお別れかと思うと、感慨深いものがあります。あちこち行ったからなぁ。

残りの時間も大事に扱ってあげたいと思います。


続く。
Posted at 2018/02/06 00:06:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2017年07月03日 イイね!

ちょっと森林浴へ・・・竜神村。

最近、本業以外の業務も覚えろって事で、全く守備範囲じゃない仕事をしてます。しかしながら、営業やりながら別の業務ってのが難しい・・・おっさん、戸惑っています。

そんなわけで、イライラが募った結果、いつものノリで旧竜神村へお出かけ。



途中、高野山を抜け、

大阪から約3時間で到着。周りは緑と山と川。はぁ~、ちょっと隠居したくなってきた( ;∀;)


勿論、いつもの温泉もしっかり堪能(*'▽')
元湯は純源泉掛け流しは内湯のみ。露天風呂もかけ流しだったらよかったのに(循環でした)。

風呂上がりに、ちょっとだけ散策。

風情のある上御殿の建物がいいですね。

確かに温泉以外何もないかもしれないけど、それが良かったりする場所でした。

そして、結局今日も現実に戻って仕事してました。見事totoBIG外れてましたし・・・・。


続く。
Posted at 2017/07/03 21:47:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年05月04日 イイね!

今年の5月連休・・・その①

あ~、渋滞ってや~ね~。

3日はかなり大回りで大阪から金沢まで。

西名阪~東名阪~養老の滝~岐阜~下呂~高山~白川郷~小矢部~金沢のルート。

朝10時に出たのに、着いたの夜2時って・・・・。渋滞がひどくて、養老の滝についた段階で夕方とか・・・。結局、何処にも寄れず、どこの道の駅にある温泉の受付も終了・・・。と諦めかけて夜10時に下呂温泉について、

やった、温泉だけは入れた!

幸の湯さん。源泉掛け流し浴槽が屋外にあり、内湯も打たせ湯・ジャグジー以外は加温のみの準掛け流し。助かった!!

本当は富山市回って帰るつもりだったけど、体力持たず飛騨清見インターへ抜けて高速使って帰省。

4日は七尾に。

花嫁のれん展と青柏祭を見学。

昔は嫁入りの際にこの「花嫁のれん」をくぐって、仏壇に挨拶しに行ったのだそうで。それぞれの家が、それぞれの花嫁のれんの柄が異なっていて、趣がありましたよ。

で、そのすぐ近くで行っている青柏祭、これはド迫力でした。


石川県に住んでいたのに、実は初めての経験。大阪のだんじりというより、京都の山鉾に近いイメージですな。京都ほどきらびやかではないですが、20tの動く姿は圧巻です。

山車が動き回る地域では、実は電柱も高い、

仕様となっているとのこと。へぇ~。

そんなこんなで金沢に戻ってきました。

さて、土曜日に大阪に戻るのですが、また渋滞が予想されるのでどう帰宅するかを思案中・・・。

オマケ
東名阪・亀山PAに三重県警察音楽隊の演奏とインプレッサのPCが展示してありましたが、

17インチのタイヤが、ポテンザじゃなくてスニーカーでした。もう予備車扱いなのかなぁ。

続く。
Posted at 2017/05/04 22:37:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年04月17日 イイね!

カミさん退院してからの・・・あちこち。

ご無沙汰しております!!

転職はしたものの、前任がろくでもない人間だったので、ほぼ引継ぎなしで仕事してるので色々大変です。挙句の果てに別部門の人間がやらかして、会社入りたての私にとある部門を立て直すように指示されて・・・・3部門掛け持ちです(T_T) おかげでずっと土曜日も出勤でしたよ・・・・トホホ。

幸い、なんとかカミさん(彼女)の手術もうまくいって、家の事は落ち着いてきたのですけどね~。案外、勤務時間が前職と変わらないんですけど(ノД`)・゜・。

そんなわけで、先週は退院祝いに近江八幡へ。


八幡堀はいい景色!やはり春はこうでなくっちゃ!!

でもね、花より団子・・・もといケーキのようで、景色もそこそこに、

クラブハリエ日牟禮ヴィレッジにて好きなだけケーキをおごりました(笑)これで当分機嫌がいいだろうと思われ・・・。

この日曜日は、ディーラーで6か月点検とオイル交換を行った後に岬町に道の駅ができたということで行ってきたのですが、

う~ん、ちょっとイマイチですね~。びんちょうマグロの解体ショーは良かったのですが、それ以外は「どうしてもここでしか手に入らない」ってのが無かったので。

さて、今年の連休、どうしようかなぁ?


続く。

Posted at 2017/04/17 02:21:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年01月16日 イイね!

大雪のさなか、神鍋高原へ。

今年も年明けの仕事で地獄を味わい、毎度の気まぐれで雪が見たくなったので、早速日曜日にドライブ。


阪神高速・京橋PAはこんな感じだったのですが、


舞鶴若狭自動車道・西紀SAではこんな積雪量。途中雪が降っていたので、

私のT31君も全面雪まみれ。

初めて見たベンテイガも雪まみれ。

道の駅をあちこち寄りながら先に進む。

「但馬のまほろば」でこの積雪量。大体30cmはありましたな。


目的地の神鍋高原へ到着。路面も圧雪で走りやすかったですよ。勿論スタッドレス必須ですが。

で、ただでは帰りませんよ~(;^ω^)

スキー客で激混みなのは予想できたので、神鍋の道の駅ではなく、ハチ北まで抜けて

村岡温泉で入浴!加温はしていると思うけど、やはりひなびた感がイイ!!

風呂から上がってくると、一時間も居ないのに

5cmは積もったかしら。

で、帰路につきましたが、結構な雪。

フォグをイエロー色にしておいて助かった!

三田から西宮北道路を通って、大阪帰着。途中、坂を登れなくて滑って横向きになってからチェーン巻こうとしているおバカさんがいたけど、道を塞いで危険なので良い子はマネしちゃいけません!

大阪に雪のかけらは持ってこれたのかというと・・・、

ほんのちょっとだけでした。

月曜日に会社行って、スキーも行かずただ雪道を走りに行ったと言ったら、しっかりバカじゃねーの(´▽`*)と言われました(/ω\)

続く。

Posted at 2017/01/17 00:23:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「買って気付いたこと(CX-60) http://cvw.jp/b/2062819/46829776/
何シテル?   03/22 00:56
CREAM@浮浪雲です。よろしくお願いします。 みんカラ参加: 2013年11月~ T31エクストレイルを購入したことがきっかけです。 車歴:ビッグ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【メモ】CX-60 Technical Service Bulletin(欧州) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 17:47:56

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
初スバル車
マツダ CX-60 マツダ CX-60
黒歴史
日産 エクストレイルハイブリッド 日産 エクストレイルハイブリッド
これで3台続けてのエクストレイルとなります。 ガーネットレッドのエクストレイル・エクス ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
日産大阪で最後に販売されたガソリンNT31です。在庫車見つけて即購入(させられていた・・ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation