• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D-labのブログ一覧

2009年11月23日 イイね!

名古屋モーターショー終了しました。Ⅰ

名古屋モーターショー終了しました。Ⅰ 4日間スタッフと、イベントコンパニオンの頑張りに助けられて盛況に幕を下ろしました。
 
 本日も多くのお問い合わせの電話があり、対応に追われましたが、どのお問い合わせも「こんなことに困っていたんだ!」とか「あんなこともできる?」など、こちらが勉強しなければならないような内容ばかりで、恐縮しましたが、その問題解決=依頼者の笑顔となる!仕事の原点に立ち返った気分です。

 さて、今回は2台の車両を持ち込みました。
 まず1台目は、360モデナのマットブラック、フルラッピング仕様ヘッドライトはカラープロテクションフィルム使用(車検未対応なのでクリヤー以外の、イエロー・ブルー・ライトスモーク・スモークはサーキットやスポーツ走行用です)



 いままで色々なラッピングをしてきましたが、熱害や四季を通しての寒暖差にシートが負けて、スミから剥がれがおきます。今回それを回避するための策を色々試しました。
 また、これまでジョイントしていたところを変更して、近くで見ても耐えれることと、走行して剥がれが起きにくいことを十分に考えた施工をしてみました。
 
 その結果、皆さんに近くで見てもらい、実際触ってみてもらう展示をし、POPも気分はドン・キホーテと称してなるべくフェラーリの高級車らしさをなくしてみたところ、公式発表で期間中17万4500人の入場者数なので、やりたい放題の来場者も・・・

 
 ラッピングって結構苦労しますから、皆さん大事に扱ってくださいね!
 
 開催前にすこしUPしましたが、ラッピングの続きを説明します。
 
 360の場合、リアクウォーターは初めにエアインテークを貼ります。



 そして、ルーフからシート幅が許す限りがんばって、1枚貼り!



 細かな縁まわりを処理して、出来上がり!



 バンパーも1枚で、むギュっ~



 
 なんとかOK!


 
 ある程度技術がある方ならば1枚で貼ることは可能だと思いますが、実際この車はツーリングにも行きます。高速道路もサーキットも行きます。
 デモカーのその場だけラップできていればいいのと違います。

 晴れの日だけでなく、雨の日にも走らせます。
 夏もあれば冬もあり、寒暖差は約40℃でしょうか。炎天下では80℃以上になるボディにシートをへばり付かせておくことは容易ではありません。
 いくら優れたシート材である3M社製のJシリーズ(今回は売価設定を抑えるために使用)でも剥離してきます。
 
 レーシングカーなら下地を多少痛めても密着させる方法はいくらでもありますし、レース数回につきマーキングのメンテをしますが、この手の車両は、ファッションとしてカラーリングをラップで変えて楽しんだ後、剥がして売却される方が多いのです。
 
●今回多く質問されたことをまとめてみます。
Q きれいに剥がせるのですが?
A はい、綺麗に剥がせます。しかし、板金修理をした個所、後付けエアロがあるとその部分だけクリヤー又は塗装色が剥がれる可能性あります。そして強打した個所があると下地よりめくれることもありますので、塗装やクリヤーの剥がれは保障しません。 

Q ボディーにカッター傷が入りませんか?
A 入ります。しかし、コンパウンドや磨きにより消えるくらいの傷ですが、カッターが入りづらい板金の合わせ等の部分は、塗装膜に傷が入ります。しかし、最新の注意でシート材1枚のみをカットしたり、補助テープを使い思ったよりは傷は付きにくいです。

Q 飛び石は保護できますか?
A できません。飛び石をもらう個所はシート材を伸ばしているところが多く、塗装色がラッピングとあまりにも違う場合、かなり目立ちます。そこで、タッチペンの代わりに、同じシート材の円形・長方形をカットしたタッチアップ用補修シートをお渡ししています。

Q 剥がれは絶対おきませんか?
A おきます。車両の使用頻度や状況は人様々なので若干の剥がれはおきますから、6ヵ月以内に1回のメンテナンス代を含んでいます。しかし、剥離に関しては最善の処理でできるだけ剥がれにくく施工しています。

そして、20代前半の方から一番多かった質問は、
Q なぜこんなことするのですか?(マットブラックにラッピングしたことを言いたいのです)
A ファッションです!!!

人それぞれ色々な考えがありますね。

 360マットブラックフルラッピング(車両持ち込み)の値段が知りたい方は気軽にメッセージで聞いてくださいね。

 
 いちばん入場者数が多かった3日目の22日手伝いに来てくれた、イベントコンパニオン(Asty Japan)まみちゃんです。


そして、りえちゃんです。


 みんなにお金かけてんなぁ~って言われましたけど、実際は借り物や知り合いの皆さまに情けをかけていただき、かかっていませんからね。

 実際に現地でこのデモカーを見ていただいた方がいましたら是非感想をお願いします!
 
 ちなみに360に付けていたRSD(ENKEI)ホイールのカーボンラッピングの詳細と報告は後日UPしますが、今回はショー用にサンプルとして出しましたので、下地処理をしていませんでしたし、4日間皆さんに触られまくり剥がれが起きていたのでご了承くださいね。
 
 つづく・・・

 
 
 
Posted at 2009/11/24 23:29:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 名古屋モーターショー | クルマ
2009年11月21日 イイね!

1日目終了

1日目終了 1日目が終了しました!
 
 それでも徹夜しています?
 
 今日はこんな感じでしたが、


 他のブースと比べて大変好評だったと思いますし、店長が想像を超える動きで大変助かりました。
 本日は左フェンダーのXPEL実演をしましたのでお客さんもたくさん集まったので、初日は成功です。

 実演はこんな風にしました。


 また、今回は360モデナにマッドブラックのフルラッピングと、RSDアルミホイールにカーボンシートも施工してみました。
 
 皆さんいかがでしょうか?


 
 ちなみに我がDesignlab inc.のキャンギャル
よこリン(゜∀゜)ノ

も頑張りました!

あれれっ・・・
せっかくの笑顔が切れてしまいました。。

キャンギャルの写真を楽しみにしているごく数名?の皆さま、明日は・・・











あるか!!
Posted at 2009/11/21 05:42:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 名古屋モーターショー | クルマ
2009年11月11日 イイね!

準備1

準備1 まずは360モデナにブラックマットラッピングです。

 




 最初にAピラー


 次にルーフ


 ボンネット


 ボンネット内部もきれいに折り曲げて仕上げます。

 360のボンネットの全長は約1,100mm、全幅は約1,200mmあるので、シート幅1,020mmでは1枚物で貼り付けできません。
 どこでつなぎを作ろうか迷いましたが、今回は貼ってあるということが来場者にわかりやすい位置でジョイントすることにしました。

 そして、リアフード



 面倒なところ以外は終了ですがここからがちょっと大変です。
 今回は今までと違った試みで、「街乗りに使用しても剥離しにくい仕様」を心がけてテストも兼ね仕上げています。
 
 使用したシート材は、3M Jシリーズを初めて使用してみました。
 材料自体はプレミアムランクのXLシリーズのシートと同じなのですが、表面にフッ素コートが施していないのですが、見た目はXLシリーズとかわりません。
 車両に使用したときには、水垢が付きやすいと思いますが、コストパフォーマンスンスは高いので、今回採用しました。
 
 貼り心地は、やっぱり3Mと感じるほどのしなやかさと、密着性の良さがあります。
 最長3年ぐらいまでのスパンとしてラッピングを考えたいる方は、Jシリーズのシートで満足していただけるはずです。 
 コーティングや洗車したときの状況はおって報告してみます。


 発売から10年経過となる360モデナは、街中でもよく見かけるようになって、ちょっと他人と違うモデファイがしたいとラッピングの相談をよく受けます。
 
 気になる方は名古屋モーターショーへ来て現車を確認してくださいね。
 または、メールでも気軽に質問してくださいね!
Posted at 2009/11/11 16:48:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 名古屋モーターショー | クルマ
2009年11月10日 イイね!

名古屋モーターショー

名古屋モーターショー みなさんお久しぶりです!
 最近、生きているか?とのありがたいお電話をいただくことがあります。
 ちゃんと?なんとか?生きています。

 たまには仕事の宣伝したいと思います。
 
 今年開催された東京モーターショーは景気の影響に付け加え、海外メーカー勢が出展しないこと、国産メーカーもエコカー一色の模様で、入場者数1は00万人を切ってしまうほど足を運ぶ人が少なかったようですが、来週からポートメッセ名古屋にて東京モーターショーの規模を小さくした名古屋モーターショーが開催されます。

 そこにLLumar/XPELプロテクションフィルムのエリアマネージャーである私たちが出展します。

 一昨年開催時の入場者数は26万人。
 今年は?
 
 たぶん少ないと思います。
 いやっ、間違いなく少ない・・・
 
 ので、皆さん陣中見舞いは要りませんので、祝儀を持参して遊びにきてくださいね!
 
 着ぐるみ、変装大歓迎です!
 ちゃんと我ブースにもキャンギャルがいますから、デジイチ持参でカメコよろしくです!
 

●開催日:11月20日(金)~23日(月)祝日
●開催時間:20日 AM10時~PM6時
      21日~23日 AM9時~PM6時
●ブース:第1展示館 M-24 ちょうどドームの展示場の真ん中あたりです。
●名古屋モーターショーホームページ:http://www.nagoya-motorshow.com/

●出展内容:プロテクションフィルム(LLumar/XPEL)
(ルーマー/エクスペル)と読みます。
       の実演。予定車両はポルシェ997カレラSを使用。
       実演は、20,21日は1回、22,23日は午前、午後1回ずつの予定

       フルラッピング、カラーヘッドライトプロテクションフィルム施工車両の展示
       展示車両予定:360モデナブラックマット仕様
            ヘッドライトはブルーフィルムを施工
       
       販売予定:XPELプロテクションフィルム
                 ドアエッジ・プロテクション・フィルム
                 ドアシル・プロテクション・フィルム
                   http://www.excelfilm.co.jp/shop/shop.html

              プロテクションフィルムの半端アウトレット商品の販売
               
              チャレンジカップジャパンの記念クリスタルウェイトの50個限定販売
                    http://www.challengecup.jp/index.html
 
              サーキット走行用ナンバープレートカバーの販売
  
       事前予約の受付:プロテクションフィルム施工10%OFF
                     ラッピング施工10%OFF
                     他、特別特典付き

 などを予定しています。


 ちょうど2年前にF355をブラックマットにラップしていましたが、今度はホワイトかアースカラーのマットにしようと企んでいましたが、現在もマットブラックの問い合わせが多いので、需要と供給の原理で360もマットブラックに決定しました。
 まだ半分も仕上がっていませんが間に合うのかなぁ・・

 それから、プロテクションフィルムの実演も興味深いと思いますから楽しみにしてください。

Posted at 2009/11/10 19:23:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 名古屋モーターショー | クルマ

プロフィール

 エンジンがついた物と自由落下によるスポーツが好きです。  360モデナ、C190W、エスティマ3.5、ハイエース200系等を所有。  鈴鹿クラブマンレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ウッチー 
カテゴリ:お友達
2007/05/16 23:30:25
 
F355けーさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/04/04 03:09:23
 
T-WEST 
カテゴリ:いつも愛車がお世話になります。
2007/04/04 03:06:59
 

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
3.5Lはよく走ります。 燃費も思ったほど悪くはありませんから満足しています! 高速走行 ...
フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
とりあえずモデナ。
フェラーリ F355 フェラーリ F355
ジャッロモデナが好きです。ちなみに我が家もイエローですが。 大好きなジャッロのF355で ...
ポルシェ 968 ポルシェ 968
とても素直な性格で、女優でたとえると長澤まさみのようです。 RE01を履き、その他ノーマ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation