
4日間スタッフと、イベントコンパニオンの頑張りに助けられて盛況に幕を下ろしました。
本日も多くのお問い合わせの電話があり、対応に追われましたが、どのお問い合わせも「こんなことに困っていたんだ!」とか「あんなこともできる?」など、こちらが勉強しなければならないような内容ばかりで、恐縮しましたが、その問題解決=依頼者の笑顔となる!仕事の原点に立ち返った気分です。
さて、今回は2台の車両を持ち込みました。
まず1台目は、360モデナのマットブラック、フルラッピング仕様ヘッドライトはカラープロテクションフィルム使用(車検未対応なのでクリヤー以外の、イエロー・ブルー・ライトスモーク・スモークはサーキットやスポーツ走行用です)
いままで色々なラッピングをしてきましたが、熱害や四季を通しての寒暖差にシートが負けて、スミから剥がれがおきます。今回それを回避するための策を色々試しました。
また、これまでジョイントしていたところを変更して、近くで見ても耐えれることと、走行して剥がれが起きにくいことを十分に考えた施工をしてみました。
その結果、皆さんに近くで見てもらい、実際触ってみてもらう展示をし、POPも気分はドン・キホーテと称してなるべくフェラーリの高級車らしさをなくしてみたところ、公式発表で期間中17万4500人の入場者数なので、やりたい放題の来場者も・・・
ラッピングって結構苦労しますから、皆さん大事に扱ってくださいね!
開催前にすこしUPしましたが、ラッピングの続きを説明します。
360の場合、リアクウォーターは初めにエアインテークを貼ります。
そして、ルーフからシート幅が許す限りがんばって、1枚貼り!
細かな縁まわりを処理して、出来上がり!
バンパーも1枚で、むギュっ~
なんとかOK!
ある程度技術がある方ならば1枚で貼ることは可能だと思いますが、実際この車はツーリングにも行きます。高速道路もサーキットも行きます。
デモカーのその場だけラップできていればいいのと違います。
晴れの日だけでなく、雨の日にも走らせます。
夏もあれば冬もあり、寒暖差は約40℃でしょうか。炎天下では80℃以上になるボディにシートをへばり付かせておくことは容易ではありません。
いくら優れたシート材である3M社製の
Jシリーズ(今回は売価設定を抑えるために使用)でも剥離してきます。
レーシングカーなら下地を多少痛めても密着させる方法はいくらでもありますし、レース数回につきマーキングのメンテをしますが、この手の車両は、ファッションとしてカラーリングをラップで変えて楽しんだ後、剥がして売却される方が多いのです。
●今回多く質問されたことをまとめてみます。
Q きれいに剥がせるのですが?
A はい、綺麗に剥がせます。しかし、板金修理をした個所、後付けエアロがあるとその部分だけクリヤー又は塗装色が剥がれる可能性あります。そして強打した個所があると下地よりめくれることもありますので、塗装やクリヤーの剥がれは保障しません。
Q ボディーにカッター傷が入りませんか?
A 入ります。しかし、コンパウンドや磨きにより消えるくらいの傷ですが、カッターが入りづらい板金の合わせ等の部分は、塗装膜に傷が入ります。しかし、最新の注意でシート材1枚のみをカットしたり、補助テープを使い思ったよりは傷は付きにくいです。
Q 飛び石は保護できますか?
A できません。飛び石をもらう個所はシート材を伸ばしているところが多く、塗装色がラッピングとあまりにも違う場合、かなり目立ちます。そこで、タッチペンの代わりに、同じシート材の円形・長方形をカットしたタッチアップ用補修シートをお渡ししています。
Q 剥がれは絶対おきませんか?
A おきます。車両の使用頻度や状況は人様々なので若干の剥がれはおきますから、6ヵ月以内に1回のメンテナンス代を含んでいます。しかし、剥離に関しては最善の処理でできるだけ剥がれにくく施工しています。
そして、20代前半の方から一番多かった質問は、
Q なぜこんなことするのですか?(マットブラックにラッピングしたことを言いたいのです)
A ファッションです!!!
人それぞれ色々な考えがありますね。
360マットブラックフルラッピング(車両持ち込み)の値段が知りたい方は気軽にメッセージで聞いてくださいね。
いちばん入場者数が多かった3日目の22日手伝いに来てくれた、
イベントコンパニオン(Asty Japan)の
まみちゃんです。
そして、
りえちゃんです。
みんなにお金かけてんなぁ~って言われましたけど、実際は借り物や知り合いの皆さまに情けをかけていただき、かかっていませんからね。
実際に現地でこのデモカーを見ていただいた方がいましたら是非感想をお願いします!
ちなみに360に付けていたRSD(ENKEI)ホイールのカーボンラッピングの詳細と報告は後日UPしますが、今回はショー用にサンプルとして出しましたので、下地処理をしていませんでしたし、4日間皆さんに触られまくり剥がれが起きていたのでご了承くださいね。
つづく・・・
Posted at 2009/11/24 23:29:26 | |
トラックバック(0) |
名古屋モーターショー | クルマ