2014年01月09日
寒くなってきましたー 夜間マイナス10℃って日が続いてますw
さて、我がパジェロミニ君の電圧計も夜間オーディオつけたりするとたまに電圧低下アラームが鳴ります。
って事で、昨日交換バーテリーの情報を検索していると、AТこんぴーたーのコンデンサのパンクで寒い時に3速発進固定となるって記事が・・・
あれあれっ、そう言えば納車直後に駐車場(地面は土なんですが)の溝から出られなかったな~、Lレンジで出たっけ。信号無し交差点横断の時に、加速しなくてぶつけられそうになったな。と、思い当たる事がいっぱぁ~い・・・
会社帰りに発進してみるとアクセルをかなり踏まないと発進しません。(外気温-7℃位)原因はまだ解りませんが、AT調子悪かったんですねっw
しばらく走ってると快調になってたので気が付かなかったのと、こんなクセのある車なんだ、古いしこんなもんだと思ってました。
ATこんぴーたーの不良ってのが一番多く投稿されてたので、オークションで検索してみると、中古でも結構高いんですねー。ある修理会社のサイトに修理品売りますってのがあったので見てみると「好評につき完売しました。」って、好評ってのに笑ってしまいましたww。
コンデンサのパンクで決定なら、自分でとっかえようかなと決断!!
壊してしまうかもしれないので、予備に壊れたATこんぴーたーが無いか検索するも、見つからないので断念。
本日、市内の解体屋で調べてもらったら、道内(北海道内の意)取り寄せで2万円でありますよ~って回答が・・・ 高いのでやめっw
壊れたATこんぴーたーを探すのと並行して、車を購入したМ田のデーラーさんに連絡すると、持って来て下さいとの事。(車を購入した時も、追金無しでタイミングベルトやら関連するポンプやらも取り替えてくれてました。)いちよ、素人調べでATこんぴーたーが悪いみたいですよって伝えておきました。前オーナーの整備記録見てみたら、あったかい内地(本州の意)から来たみたいなので、症状でてなかったのかもです。
結末は、後日の日記で報告しますね。
しっかし寒ーいw
Posted at 2014/01/09 21:37:16 | |
トラックバック(0) |
トラブル | クルマ