今朝の予定では、今頃札幌にいておでんでも食ってるはずだったのですが・・・
まだトカチッチにます。
朝早く起きて、免許の書換えへ、違反者講習なので、2時間きっちりお勉強。
自転車への罰則がきつくなったとか、右折信号でUターンしても良くなったとか、タメになる話もたくさんありました。
そして午後から気になっていたマフラーがバンパーに当たる音っ
幼稚園帽子の店で、マフラー止めるやつ買って、何とかクリアランス確保。
当らなくなりました。
絶妙な間隙です。
フロントグリルも気分転換に変えてみました。
グリルの色が自衛隊色なので、ちとアンマッチ、フォグ付けた方がいいかなー
暫くはこのままでいくかなっ
グリルガードの穴塞ぐやつを三菱部品さんに電話で頼みました。
二個で780だとか、来週入荷。
車体番号言ったら、色とかもわかるんですな~ 感心感心っ
さて、ここから最悪な日が始まりました。
近所のお店で天津飯食ってから、フロントタイヤに10mmのスペーサーを噛まそうと、またまた札内川へ、

写り込んでいるのは悪魔の舌ではありません。メーターフードのシールをカットしたら下地が写り込みます。
リフトアッピもしたし結構段差ある所もいけるかなと、調子こいていつも行かない所から川の中州へ
降りた所は、名前の知らない花の咲き乱れる何かいい感じのとこw
ジャッキかけてー、タイヤはずしてー
target=_blank>

ワイトレの後だとボルト当ってはいらないなと確認し、タイヤを付けようとすると・・・・

地面が沈み込んであがらな~い。
その後無理して、またまたジャッキ転倒~(学習できない子ですw)
試行錯誤するもどうしても、上がらない・・・
ほんじゃ地面掘るかって事で、剣先スコッピ初出動です。

タイヤをなんとか付けて、アスファルトのとこへ戻ろうとしたのですが、降りてきたとこがかなりの急角度のとこだったので上がれそうにありません。
誰も近くにいないし、暗くなってきたし、他のルート探すにも周りは川だし~(:_;)
梅太どうする?
違うルート探すっきゃないっしょ ってことで川越えしながら川っぷちを探索。
向こう岸に車がっ、向かってみましたが意外に川が深いのと結構川底が苔で滑ります。
一カ所めっさ深い所でスタック・エンスト・水も入ってきた。
セル回したら何とか始動っ バック&ハイローでなんとか渡れました。
でも、
車内は水浸し~
正直スタックしたときは、車捨てて行こうかと、思いましたよ。
車の居た所へなんとかたどり着くも、
ここ写真だと通れそうですが、いったんトライしたあと確認したら、
花の咲いてる辺りが倒木が交差していて、落とし穴の様になってました。
一回でやめといてよかったw
さてさて、他には無いのかなと徘徊。
全然出るとこないよ~
ここよさげー

上から見るとこんな感じです。
登り切ったところは、侵入防止用に縦横5メートル高さ1メートル位の砂利が盛ってあります。
小さい川二つ→結構な段差→車2台分位の踊場→砂利山
踊場までは勢い付ければ何とかいけるのですが、砂利山でスタックを何回か繰り返し、断念。
暗いし、寝袋あるし朝まで待つかなと一服。
ここ虫おおいな~ 熊も来そうだな~ 食い物ないな~ っと考えながら、バックでトライしていない事に気づき、チャレンジー
1回目 アウトー
2回目 アウトー
3回目は手前の段差から勢い付けてチャレンジっ
登り切るところで、めっさ抵抗しましたが、登りきリーww
バックで登り切ったとこです。暗くて良くわかりませんがぁ~
街の公園で車をチェック


①運転席ドアが力入れないと閉まり切りません。下側のドア枠やられてます。
②自作マッドガード3ヵ所吹っ飛んでます。(川の管理者さんごめんなさい。)
いやいや、一時はどうなる事かと・・・

それにしても、変顔パジェミよく頑張りました。
さて、疲れたけど札幌いくかな~ww
Posted at 2014/07/18 22:12:58 | |
トラックバック(0) |
徒然 | 日記