• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

梅太のブログ一覧

2015年03月22日 イイね!

ARUYOの全品半額セールによってみた。

ARUYOの全品半額セールによってみた。昨年も、ARUYOの半額セール最終日に寄ったのですが、粗方欲しいと思えるものはさらわれておりタイヤとか買うなら良いかな~っと思ってから早一年っ。
またしても最終日に訪問です。

国道からインしかけると、ペッカペカの56Aが鎮座しとります。
向こうも気づいたらしく、駆け寄ってきてくれました。


やはりU・Kのさんのでしたか、ちんすぽ(ひらがなはやめた方がいいか。)付いてるの他で見ないもんねーw

こないだもここで会ったので、俺たちは朋輩じゃのぉ~('ω')ノ
ちなみに、流星ワゴン最終回見ながらブログ打っとりますw

親子ほど歳の離れた朋輩さんと、店内を見て回りましたが特に欲しいものが無く、発煙筒一本160円也を仕入れてきました。こないだ手に入れたのは、細くて取付ホルダーから脱落したもので。
初日はにゃ~んさんとかも来てたとか、何か良いものゲットしたのかなぁ~w


飯でも食おうと、近くの食堂に寄ったのですが、写真を撮ってから定休日の看板に気付き、さらに札幌寄りのネパール料理屋さんへ
ちなみにこの2台、同一車種には見えませんw



二人でまったりと「ランチセット」なるものを頂きました。
ナンが馬鹿でかいが、食いなれてないせいもあってか、とってもおいしかっですよん。
少食だというU・Kさんもしっかり完食してました。ww
長距離走行時、オイルレベルゲージが持ち上がる話をしたところ、何とかバルブが悪いとなりまっせとアドバイスを受けたので、あとでU・Kさんの整備手帳見てパーツ取り寄せします。

食事中にニセ♯さんがハイドラに引掛り、前の道を通りそうってことで、窓越しにシャッターチャンスを狙っていたのですが、パジェミもジーナちゃんも通らず・・・・
違う車に乗ってたみたいですな、爆音だけはきっちり聞きましたがw

朋輩さんとも涙のお別れをして、日勝峠を通って帰路へ。
毎度四時間近く掛けて札幌往復するのですが、慣れたせいか対して苦にならなくなってきてますなぁ~


日勝峠頂上までこんな天気で、とっても気持ちいい~(-。-)y-゜゜゜

がっ、

頂上付近のトンネル抜けると、一気に濃霧です。(カメラの方が私の眼より視界とれてます。)
日高山脈恐るべしっ
四合目付近までこんな感じで、ブレーキに足掛けながらゆ~っくり降りてきました。
路面凍ってなかったから、良かったですわ。

地元に帰ってきてから泥んこ車洗濯して、作業灯の点灯チェックです。


ステーも塗り塗りしたので、目立たなくてまずまずですなっww
右前フェンダーのエクボが目立ちます。


洗車した時に、ワイバーの塗装ハゲをめっけたので取っ払って塗装しちゃります。
一年位前にさび止め塗料で塗ったとこがハゲてます。

アクリルラッカーがもう無くなりそうなので、値段同じのシリコンラッカースプレーなるものを仕入れてきました。
持ってくれると良いのですが。

U・Kさん今日はありがとでしたぁ~ (@^^)/~~~

ほんとは、井川遥と朋輩希望ですがっ(*^^)v



















Posted at 2015/03/22 22:13:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然 | その他
2015年03月08日 イイね!

20数年ぶりに釣りに行ってみたけど車弄りがメインにw

20数年ぶりに釣りに行ってみたけど車弄りがメインにw昨日は、久々に釣りをしに大樹浜という所まで行ったのですが、車弄りに時間を取られ到着が夕方になってしまい、釣り場を探索して戻ってきたので、本日リベンジです。

今日も大樹浜を目指したのですが、大樹町でカップ麺を仕込んだ際に、食事用に車載のちっこいテーブルが欲しいなと思いつき、ニコット(ちいさいホーマックです。)でテーブルをゲット。



またまた、おひとり様なので無機物に乗って頂きました。w

このままでもテーブルの上で調理出来そうですが、天井が焦げそうなのでやめときました。

ニコットが大樹浜へ行く道を超えていたので、さらに先の十勝港(広尾)まで行ってみる事に。
片道90㎞位でしょうか。



到着~、後ろで釣っていたアウトランダーの若者二人に釣果を聞いてみたら、さっぱり~とのことです。
でかい漁港なのですが、たまに訪問してくるおばちゃんたちもつれてないと情報をくれます。ww

とりあえずテーブルと竿一本セットして様子見ましたが、さっぱり~ですねっw
セットした竿ですが、テグスガイドが割れてました。 経年劣化ですのぉ~。
ご近所に話を聞きに行っている隙に、カラスにアルミ風除け持っていかれるし~
(追っかけて取り戻しましたよん。)

竿が私の様にピクリともしないので、コーヒーをたて続けに2杯落としてマッタリとしていたのですが、飽きたぁ~ってことで車弄りです。

リアのコンセントが配線だけで半端だったので、天井カットして取っつけです。

裏ボックスつけて~ 配線通して~


スイッチとコンセントつけて~ こんな感じに


裏ボックスの厚み分、天井が浮いてます。w

後ろの方々も片づけ始めたので、まさに潮時ってことで

ゴミも残さず片づけして戻って参りました。

戻ってきて竿をチェックしたら、なんと12本も竿ケースに入ってました。

何故か渓流竿も2本、先が折れてるのやらガイドが無いのやら4本(整理できない人の典型w)
間引きして、6本戻してやりました。

壊れた竿直したいっ!  壊れた竿直したいっ!  壊れた竿直したい~っ!

やばいっ、またやる事がふえてるじゃんかぁ~(^^)v



Posted at 2015/03/08 22:16:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月04日 イイね!

寒くて車弄る気にならないので、バーチャルで延長ブロック付けてみた。

昨年付けたショック延長ブロックは、ガチャガチャうるさいので取っ払ってそのままなのですが、裕度を少し上げたいなと、ジムコ用のブラケットを大分前に購入。
そのままでは入らないので、カラーのカット寸法出しを図面上で検討です。
ショックも車検用に前後ワンセット用意してたのですが、結局交換しないで車検通りました。
もったいないので、採寸して図面化

とっとと現物合わせでやれば良いのですが、寒くてねぇ~ww



延長ブロックに入るようにカラーのカット寸法をはじき出したついでに、
バーチャルセットです。

取っ払った延長ブロックの採寸図を作ってあったので、比較してみる事とにしました。



ショックの受側は写真から採寸したので、結構テキトーです。

前の延長ブロックよりは、若干クリアランスが取れそうなので音出ないかもです。
カラーの内寸も0.6mm程狭いので、ボルトとの遊びも少なく良さげですな。

捕らぬ狸の皮算用ではありますが、なんとなく期待できそうです。

カラー旨く削れるかな~ww
Posted at 2015/03/05 00:05:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然 | クルマ

プロフィール

「ソロキャンに来たら、キャンプ場に1人ぼっち。星も見えないし暇なのでradikoでファイターズ聴きながら、ラジコン遊び中🤭熊だけ心配🐻」
何シテル?   10/18 18:31
1号機も良かったかな。ww
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

123 4567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

[スズキ クロスビー]自作 ベッドフレーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/08 06:01:05
1.5インチ リフトUP その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/23 13:32:29
プププ(≧∇≦) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/02 20:12:51

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
パジェロミニからの乗換です。 キャンプ&冬道快適仕様にちょっぴり弄って行こうかな~。
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
日頃のメンテナンスが悪く、さびさびでタイヤハウスに穴あき・シャーシも腐食し金が掛かりまく ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
バェロミニ初心者です。 か~た~は古いがっしけに~は~つよいっと!! 15年物を購入した ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation