• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

梅太のブログ一覧

2014年02月24日 イイね!

浅いい話(ほだされたおっさん)

浅いい話(ほだされたおっさん)カップ麺と\100おにぎりですっ
まぁ、こんだけ食えれば御の時なんですけどねっ

いつもはもうちっとマシなんです。

何故って?



ネットで落とそうと、ホームセンターにパーツ解体工具の名前を調べに行ったんです。
まじに、名前だけ調べにいったんですよっ



まずこいつが悪いっ(写真は近所のお金持ちの子です。)

100ピース版が半額で1セット売れ残ってたんです。
泣きそうな顔で「おじちゃん買ってくれよぉ~、俺だけ売れ残っちまったんだよぉ~」
ついつい手に取ってしまいました。



そしてその子の親を探しに、こんなのを見に行きました。
これの名前が知りたかっただけだったのに、そしてこれがルーターパパと言う名なのだと覚えて帰ろうとしたら、

「おっちゃん、一度でいいからパパと一緒に外で遊びたいよ~」と、またまた悲しそうな顔で囁くではありませんかっ



そして、我に帰った時には、泣きながら親子を握りしめっダッシュでレジを通過した後でした。

この店は、パーツにも社員教育してるんだっ、恐るべしですw



またまた、衝動買いしてしまいました。
これで、あんなものやこんものに色んな事するんだぁ~ うしょしょしょw
(途中の写真に載っているパパは、近所のブルジョアのパパです。)

結果、暫く粗食で耐え忍びます。

だってあの親子も、ずっと我慢してたんだからぁ~!



そうそう、昨日セットしたATコンピテストは、朝-8.5℃ 超快調。
夕方、-1.5℃ 朝よりさらに快調でした。
トルク太くなった感が・・・気のせいかっW


Posted at 2014/02/24 22:41:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | その他
2014年02月23日 イイね!

街(札幌)へ行ってきたっ

二泊三日で街へ遊びに行ってきました。

高速札幌南で街へ降り、ゆったり街の景色を眺めると、フロントガラスの真ん中に狙撃跡が・・・
あっちゃー トラックの後ろ付いてたからかなー



ホテルに入ってから、ネットで修理屋さん検索
取替えなくても補修出来るのか・・・ すぐ修理できるか電話してみると 明日の朝なら出来ますよとの事。
放置しといてヒビが拡大するとやだなと思っていたので、まずはひと安心w

その日は、おでん屋と〆のラーメン屋で狸小路付近で過ごし就寝。

翌日、真栄の安全ガラスさんへゴー 雪で道路が混んでました。


すぐに作業着手っ

作業風景
①狙撃跡を削る
②写真の様な機械で真空引き
③溶剤を充填
④赤外線照射
作業時間は1時間もかからなかったです。

男子2名女子1名の三人がかりでかかってくれて、なかなかのイケメンとかわいこちゃんでしたよw

解りずらいですがwこんな感じで修復完了 少し補修後は残っています。
税別1.3萬円也 フロントガラス交換だと4-5万かかるらしいです。
時間もかからないし、作業見てたら安いなって気がしました。
市販のリペアキットだと、そのうち温度差やらひねりとかで割れが広がるそうですし、不安なまま乗るのもどうかと思うので、専門業者さんお勧めしますw。

真栄まで来たので、札幌に来た目的でもあるパーツ屋さん巡りを。
安全ガラスさんで石ちゃん車両も恵庭に出来たとの情報をもらい行ってみることに・・・

「中古足回りありますか?」・「ありますよ、車検証見せて下さい」・「車からとってきますね」・「あれっ、車検証ないやーん」
昨日ホテルで過去の整備手帳見てて置いてきたんだっ

「車検証ホテルに置いてきたみたいです」
車検証積んでなかったので、怪しまれたのか、「足回り4本共悪いってのもあまり無いですから、整備工場で見てもらったらいかがですか?」
こりゃ完全に怪しまれてるって事で速攻撤収w

帰り道ARUYOに寄ってみようかと思ったものの、同じ事きかれるといやだな~っと36号線を素通り、お気に入りの「大心ラーメン」本店に寄って「たまご担々麺」を堪能w
ここの「たまご担々麺」は、札幌駅のラーメン共和国店には無いメニューです。
札幌の方は、是非本店で食って見て下さい。

結局、足回りパーツは見ないまま帯広へ帰着。
給油と洗車へエネオスへ、ヘッドライトがやけに暗いのでドロドロなんだろなーっと、降りて見てみると、あんたは単車ですか?状態に、左目をやられてました。
近くのABさんへダッシュで買いに行き、駐車場で交換。

同じランプメーカーのキセノンランプ2ケセットで3,980円に取替。
若干ワット数大きいのにのに交換したので、向かって右のみ明るいです。
もう一個も取替て古いの予備にしよっかなっ

家に戻ってみると、頼んでいたATコンピーター用コンデンサも到着。

お土産写真の補足
・野菜:マオイの丘(道の駅)で、真ん中の黒いのは、泥付長芋です。
・轟ホーン:980円だったので、バッテリーパルス充電器のおまけで購入。
・マヨネと醤油はコマイ用に買ったのですが、結局ホテルでは食いませんでしたw

明日もやることあるなー、600Km程走ったので、じじいの体力的にちとつらかったですわん。ww











 

Posted at 2014/02/23 02:07:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2014年02月16日 イイね!

やっと冬らしくなってきたぽん

やっと冬らしくなってきたぽん2月も中盤だと言うのに、雪が無いって思っていたら、昨日から結構降りました。
やっと冬が来たって感じです

昨年買った、三馬の長靴をやっと履くことが出来ましたw
三馬(ミツウマと読みます。)の長ぐつは、私が子供の頃からある小樽の長靴メーカーで、3頭の馬の顔がトレードマークです。
昔は黒一色だったのにカラフルになっちまってと、うっかり買ってしまいましたw

さて、長靴も埋まる位降っていた為、駐車場の車路がFF車ではきつそうです。


よって、車路を20往復位して圧雪完了。
終盤スタックしたので、初めて4WDのさらに先(押し込んで前にギコってするレンジ)に入れて脱出っ

いやいやかなり効くなこれって感じでしたよw

車も暖まったので、近くのホームセンターで、こんなものや


こんなものを見てきました。


何をしようとしているのかは、PJM乗りの方なら解るでしょうw

フロントエンブレムのシールはがしが欲しかったので、雷神をゲット、名前が強力そうなのでこれにしました。


ホームセンターの駐車場でエンブレムはがしを決行したのですが、雪が邪魔をする為スーパーの立体駐車場へ
買い物客が通っても何とも思わなくってきてる自分が怖いw



エンブレムは二層式になっていて、銀の下地に白のシートっぽいのが貼ってあります。
いろんなとこが剥がれていた為、白のシートはがして、\100ショップで買った白いマグネットシートをカットして貼ろうかと考えていましたが、白のシートをはがすと下地だけの方がいいなと思い。
雷神で糊を取り、ホームセンターで98円で買ったクリームクレンザー【ジフ】で磨いてみました。
こんな感じです。



渋めで良いかとw

以外にあっさり終わったので、エアインテークを外して、ボロボロだった内側のスポンジを取替。


これが皆さん塗装している樹脂製のインテークかと、ブタっ鼻をさらけ出した後、買い物もせず雪でガタガタな道(洗濯板状態です。)を帰って参りました。(今度食材買いにくるね~w)
Posted at 2014/02/16 23:31:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | クルマ
2014年02月15日 イイね!

羽生君 金メダルおめでとー おかげで寝れんかったぜぃw

やりましたねー羽生君 金ですよ 金っw すごいのぉ~

もう夜が明けてきました。

テレビだけ見てるのも何なので、昨日買った100円パーツで、ATコンピーターの2個目分解しとりました。

やってはだめー やってはダメー やっては駄目~を繰り返しここまで来ました。



コンデンサをのっけるだけにして、通販でコンデンサ頼みました。


も~限界っ 続きは後日っ 寝まっすっw 
Posted at 2014/02/15 06:44:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 趣味
2014年02月14日 イイね!

百円でぇ~ 

タイトルの「百円でぇ~」は、藤谷美和子さんの1977年CМコピーなんですなぁ~

「ひゃくえんでぇ~、カルビーポテトチップスは買え ますが、カルビーポテトチップスで、百円は買えませんっ」

っやつです。
若い人は知らんですなw

\100ショップで買い物してきて、すぐ思いついたってことは、よっぽどインパクトあったんですねっ

さて、給料日前なのでお金を掛けないで車弄りをしようと、\100ショップを探検。

目的は、ボンネットのエアインテーク裏のスポンジ交換とボンネット前のPAJERO MINIエンブレムの補修とATコンピーターポックスカットに使えるもの探しです。

買ってきたのがこれらです。
やはり余計な物も買っているw




左上から品名と目的です。(使えたかどうかは、後日アップ)
・ホビー鋸:ATコンピーターボックスカットに
・ローリングキャスター4ケ:こないだ買った作業台のキャスター代わりに
・スチール針金0.9φ25m:ATコンピーターコンデンサ足延長に・・・危険な匂いがw
・両面使えるマグネットシート(白):PAJERO MINIエンブレムの補修に

表面側が剥がれてきて、欠損してるとこもあります。

・ピックアップツール:良くビスとか転がしてしまうのでw 頭にマグネットついてます。
・プラッチックピンセット:基板とかの弄りまわし用に
・耐水ペーパー2種類 #60~#1500 計16枚:サビてるとこの補修に
・スキマテープ 30mm幅:エアインテーク裏のスポンジ交換に

劣化して、奥側は欠損しています。さわるとポロリですw

12品で税込¥1,260-の大人買いっ! 当初の目的達成ですっ!

現地作業は明日以降ですなぁ~

ソチの羽生結弦でも応援しつつ、マグネットシートでもカットしよっかなっ
昨日の応援でかなりねむ~いっw
Posted at 2014/02/14 22:26:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 徒然 | その他

プロフィール

「ソロキャンに来たら、キャンプ場に1人ぼっち。星も見えないし暇なのでradikoでファイターズ聴きながら、ラジコン遊び中🤭熊だけ心配🐻」
何シテル?   10/18 18:31
1号機も良かったかな。ww
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ クロスビー]自作 ベッドフレーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/08 06:01:05
1.5インチ リフトUP その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/23 13:32:29
プププ(≧∇≦) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/02 20:12:51

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
パジェロミニからの乗換です。 キャンプ&冬道快適仕様にちょっぴり弄って行こうかな~。
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
日頃のメンテナンスが悪く、さびさびでタイヤハウスに穴あき・シャーシも腐食し金が掛かりまく ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
バェロミニ初心者です。 か~た~は古いがっしけに~は~つよいっと!! 15年物を購入した ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation