ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [梅太]
梅太さんのページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
梅太のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2017年02月12日
同僚の釣ったワカサギ 旨かったよ~ん。ww
早起きして、阿寒湖のワカサギ釣りへいって参りやした。
左側は、バナナボート&スノーモービル激走コース。
右側がワカサギ釣りテントです。
大人数なので、団体さん用テントでしたが、竿・餌・椅子がセットになってます。
ストーブ付きのテントではなかったので、めっさ寒かった。
私の釣果は・・・ 帰りに竿を片付けようとしたときに引っ掛かっていた一匹のみ。
三時間も居たのに~ww
周りの人も多くて10とか20とかでした。釣れない日だったようです。
釣ったワカサギは、こちらで天ぷらにしてもらえます。
食いかけ画像です。
塩だけでいただいたのですが、甘くて超美味。他人の釣った魚は特に美味い。ww
スケートリンクもありましたので、ご家族連れで行かれてはどうだしょう。
おまけ画像です。
前述の天ぷらを揚げてくれるお店の前が駐車場になっているのですが、朝到着した時には車も無くコーンの間隔が大きく開いていたので、駐車場への道だと思い、左側から右側へダイブしてしまいました。(;O;) 以外に高さあるんだこれがっ。ww
以下、ドラレコキャプチャー画像です。
じじいの眼では、段差があるのが解りまへん。
ありゃ?
えぇ~(+o+)
どっか~んって感じで着地ですわ。(何故かアクセル踏んでました。w)
前方の親子が何事かとジィ~っと見つめてましたが、何食わぬ顔して駐車場へ止めました。
結構心臓バクバクでしたけどねっ
ww
何故か、ドラレコのイベント画像には記録されてまへんでした。
Posted at 2017/02/12 23:22:35 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
| 日記
2017年01月28日
冬キャン行くか迷った挙句のトムラウシ🐄(*`艸´)ウシシシ
暖ったかーい。ww
ってことで、冬キャンにでも行こうかと出発したのですが、歯医者やら床屋やら行ってるうちにお昼になっちまいました。
飯食ったら、マッタリしたくなって、よし、トムラウシいくかぁ~って事に。(自問自答です。w)
1時間半もあれば付くかなと思って向かったのですが、
地吹雪と降雪で前が見えないやら、とんでもない路面です。
ナンバーは加工してません。いい塩梅に雪がくっ付いてます。w
ドラレコのイベントキャプチャ画像です。すんごい時の画像は容量の少ないSD付けてたので、ありません。
何せ、前が見えなくなるので、急減速も度々で疲れるぅ~ww
結局2時間ちょいかかりました。
温泉です。日帰りなので500円で入れます。
風呂入って、ひと寝して帰ろうと思ったのですが、吹雪になったら帰路が絶たれそうなので、お茶を一杯飲んでとんぼ返りです。いちよ、空室あるのは確認済です。
泉質バツグンでお勧めですよん。サウナが猛烈に熱いっw
長期の湯治で泊るプランとか出てました。
湯治必須のおじさんも居るので、オフ会ここでやりたいなぁ~w
ここの川もやられてますね~ 右奥の方で重機が作業してました。
(寒い中ご苦労様です。)
冬場は、リアLEDやめよかなっ。溶けないのですよっ、雪がっ(´;ω;`)ウゥゥ
冬場は交通がヤバイですが、トムラウシ温泉お勧めですよ。
是非お訪ねアレっ。
行くだけで、スノアタも出来る特典付きぃ~!
Posted at 2017/01/28 20:39:48 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
| 日記
2017年01月22日
PJM北海道 新年おふっ つ~より遭難体験会ですなっww
前日、冬キャン出来る装備を詰めるだけ積み込んで出発。
絶妙なバランスで積んでます。ww
焼き台と鍋セット忘れてるんですが、もう積めましぇ~ん。
ルーフボックス載せよかなぁ~ww
途中、一昨日仕入れたジンギスカンを追加で仕入れて向かいます。
当日、予想外に道が空いてたので、定山渓自然の村へ早めに到着。
村の管理の方が2サイト分除雪しておいてくれたので、早速キャノピーをセットします。
雪も降って無くてまずまず。
熊さんも到着し、2軒せっと。
センターにはこんな感じで焼台とか。
何故か宇都宮ぎょうざが・・・w(謎のおじさんありがとう。)
鍋には熊さん特製モツ煮込みです。(絶品でした。w)
にゃ~ん隊長到着。 この頃から雪が・・WW
ちらほらから結構な雪に、滞在の間に10~15㎝位降った様な。
霧風さん到着~
かなりヤバイ降りとなってます。
右に見える焼き台の周りには、トレイとカップがあるのですが、埋まってます。w
流星君到着~ 今回はお一人様でぇ~
寒い中で食らう、肉やら汁物って最高ですわん。w
途中ラジコンヘリおじさんのヘリが、木の枝に不時着して落ちて来ないというハプニングもありましたが、無事終了。
温泉寄って帰るつもりだったのですが、豪雪疲れで断念しました。w
参加された、OB含めて5名。 お疲れ様でした~(^^)/~~~
私はその後、月寒温泉で一泊して、帰りに夕張でカレーそばをいただいてきましたよ~ん。
昔、母親が作ってくれたカレーの味(バラ肉と玉ねぎ)に似ていて、とてもおいしかったです。ww
次回オフ会は、雪のあるうちに泊りでやりたいですなぁ~。(^。^)y-.。o○
酒が入らないと温っまりましぇ~ん。www
Posted at 2017/01/23 23:52:10 |
コメント(7)
|
トラックバック(0)
| 日記
2016年12月03日
ボンネットエンブレムに小細工
こないだ赤いプラ板を切って、なんちゃってエンブレムを付けようと思ったのですが、毎日寒くてねぇ~
暫く放置してました。
そして今日、天気も良かったので、めったにやらない洗車なんぞしてしてしまいした。
洗車したおかげで、傷だとかサビサビだとかがとっても目立ちますなぁ~w
取付け前に、なんちゃってエンブレムを車内で暖めていたのですが
薄いプラッテックだから、寒いといずれパリンパリンと割れちゃうかなっとふと思い、
下地を付けようそうしようってことでホムセンやらリサイクルショップへ良さげな物を探しに。
リサイクルショップで50mmのマスキングテープ2巻で198円。
ホムセンでステンレス風プラ板テープ40mm巾1m1,000円位。
ステンレス風テープに赤いプラ板貼ってみて。
2~3mmちょい大きめに枠取って。
銀縁仕様の出来上がり。
100mm間隔でマスキングテープに張り付けて。
カーテンレールに貼っ付けて、イメージ確認。P-I間の芯芯1,000mmですな。
毎日会社で飲んでる、タリーズ缶に丸めて貼っておきます。
貼付けは明日となりましたが、走っただけでボンネットが暖まるかちょいと不安です。ww
そうだ、ブログ風にしなければっw
こないだお昼休みに食べてきた、「みしな」さんの定食です。
清水から芽室の方に向かう38号線沿いにあります。
シンプルですがとっても肉が美味しかったっす。
Posted at 2016/12/03 22:55:46 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
徒然
| クルマ
2016年11月06日
HIDとアーシングするつもりが・・・
何してる?に「外行かんと始まらない」などと書込み、自分を追い込んだ迄は良かったのですがっ・・
寒いんですよっ外がっ
エンジンルーム弄るのに、着て行ったのはPJMのMA-1(暖かいんです。)なんですよね~
汚れちゃ悪いなと、部屋に戻って作業用ジャンパーに着替えたのですが・・
着た直後から、通気悪くて脇の下とか汗かくんですよね~
ってことで、作業ジャンバーを仕入れにプロノさんへ
ツナギもいいなとか見てたのですが、なかなか気にいったのがありません。
仕入れたのは結局これっ
鉄心入りの作業靴っす。
はて?作業用ジャンパーどうしようかものかとちょいと考えて、古着屋さんでいっかぁ~っと徘徊開始っ。
リサイクルショップを3件はしごして、こやつらをゲット
左からダウンとHONDAのジャンバー右端は、PJMのMA-1です。
真っ赤なHONDAのジャンバーを作業服とします。w
ホムセンでヘルメット用ランプゴムを固定するパーツがあったので車内で取付しようと思ったものの、ゴムを挟む所がきつくて入りません・・・
部屋に戻って洗剤付けたりドライバーで煽ったり色々やってみましたが、やっぱりきつくて入りまてん。10円玉を叩き込み、フライパンで煮てみました。
水で冷却してからゴムの先をちょいとカットして突っ込んでみました。
入りましたわん。ww
ヘルメットにセットして完了!
雨が降っている時なんかに濡れると、ゴムがずれて外れちゃうのですなぁ~。これでひと安心。w
ホムセンの前にボンネットエンブレムの付いたパジェミが。
「そういえば壱号機についてたなぁ~」と、買うと結構するので自作してみっかなっと安易な発想で0.5mm厚のプラ板と両面を購入。
なんちゃってCADで縦35mmのエンブレム型を印刷。
写真に文字貼ってイメージを作ります。
プラ板に型紙を貼って。(後で型紙は剥がす事を考えて、木工用ボンドを水で薄めて貼ってみました。)
あとは型紙のラインに沿って切るだけなのですが、カッターだとかなり大変です。
結局ハサミでカットしたのですが、くり抜いたりするのはカッターの方が良いので、軟らかめのプラ板使った方が良さげです。
最初は、くり抜きのとこをリューターでやったのですが、プラ板溶けるのでひどい目に会います。w
めんどくさくなって切り込み入れて仕上げましたよん。
裏に両面貼って完了。
明日、天気が良くて暖かければ貼ってみます。w
ブログっぽく、昨日仕事で寄った星野リゾートトマムの写真です。
ゲレンデもかなり雪積もってますよ~(^^)v
以上、HIDとアーシングが出来なかった言い訳でしたっ。wwww
11/28追加
トマムで走ってた(今は走ってるのかは不明です。)バスの様です。
ドイツ ネオプランのエアライナー N940 と言うタイプらしいですなっ。
乗ってみたかったなぁ~w
Posted at 2016/11/27 03:15:19 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
| クルマ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「ソロキャンに来たら、キャンプ場に1人ぼっち。星も見えないし暇なのでradikoでファイターズ聴きながら、ラジコン遊び中🤭熊だけ心配🐻」
何シテル?
10/18 18:31
梅太
[
北海道
]
1号機も良かったかな。ww
53
フォロー
71
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
トラブル ( 6 )
地域の行事 ( 2 )
地域探索 ( 1 )
今日の振り返り ( 4 )
徒然 ( 40 )
キャンプグッズ ( 2 )
リンク・クリップ
[スズキ クロスビー]自作 ベッドフレーム
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/08 06:01:05
1.5インチ リフトUP その①
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/23 13:32:29
プププ(≧∇≦)
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/02 20:12:51
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
スズキ クロスビー
パジェロミニからの乗換です。 キャンプ&冬道快適仕様にちょっぴり弄って行こうかな~。
三菱 パジェロミニ
日頃のメンテナンスが悪く、さびさびでタイヤハウスに穴あき・シャーシも腐食し金が掛かりまく ...
三菱 パジェロミニ
バェロミニ初心者です。 か~た~は古いがっしけに~は~つよいっと!! 15年物を購入した ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation