• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

梅太のブログ一覧

2016年10月08日 イイね!

マオイで楽チンキャンプ

エンジン交換とかで約2週間ほど入院していたパジェミが6日無事退院。

昨日から、低速時にチェーンでも引きづっているような金属音発生
足回り覗き込んでみるも原因不明。
またAT不調かなとか考えつつ整備工場へ持ち込み。
不調箇所によっては、熊さんの待つマオイへ到達できないかな~
まぁ、良く壊れてくれるわいww


写真の缶詰みたいなガード(シャフトのダストカバー)が外れてカランコロンの状態だった様です。
シール剤を塗ってから嵌め込んでもらって、修理完了っ(`・ω・´)ゞ
マオイへレッツラゴーです。

日勝峠が台風被害で年内(雪も降ってくるし年内無理なんじゃないかなぁ~)使えそうもないので、占冠まで無料の道東道を使います。
無料区間内で乗り降りしないと無料にならないらしく、一旦占冠で出て、また入る車両も多いです。
無料区間分差し引いてくれるシステムにできないのかねぇ~、出口の渋滞で事故誘発してそう。

こないだ走った時は、手前のトンネルで追突事故による渋滞、さらに私の2台前の車両も追突・・・・
普段高速使わない人も入ってくるので、車間距離を市街地並みにしか取らない人が多いのも気になります。

私は占冠で降りて、下道を走行。

エンジン不調の時は、登坂は2速でないと加速しなかったのですが、紅葉山(日勝峠並みに登坂きついです。)でも、3速で上ってくれるようになりました。
体感10馬力くらいアップですなっ。ww
高速使った甲斐もあってか、3時間程でマオイオーリゾート到着。

テンデビと合流~、ワンコのお伴に暴れ熊さんも来てました。ww


2匹でこっち向いてるショットは初めて撮れたようなw


熊さんハウスです。
強力投光器が2台と、かなり明るいですわん。
来年は私も投光器揃えますかね~


夜は、熊さんの作ってくれたもつ鍋で一杯。
旨かった~&外気も低くなってるので、身体が温まります。

呑んでしまったので、テントを張る気力も失せて車中泊としました。
かなり減量してきたつもりなのですが、シートが倒せません。( ノД`)シクシク…

助手席側に足投げ出して、くの字、への字、のの字~っとなりながら何とか朝を迎えることができました。ww(体痛ぇ~)

伊丹車輛へ寄って帰ろうかと、片付けも手伝わないまま出発~(熊さんごめんねっ)
途中で雨が降ってきたので、またマオイへ戻り長沼温泉へ
熊さんからもらった無料入浴券で温泉に浸かり、休憩所でアイス食べたら眠くなりそのまま2時間程爆睡しちゃいました。w

帰りは、高速入る前に給油と思ったのですが、手持ちがないので日高のゆうちょへ。ATM共に閉まってます。2件あるコンビニにも銀行ATM無し・・・ カード持ってない人は、こうゆう時困りますなっww
道の駅に泊ってゆうちょの開店待つかなとも思ったのですが、小銭入れ&バックの中に散らばった小銭を集めると二千円ほど入っていたので、16ℓ程給油してなんとか帰って来れました。ww

エンジン&AT交換してから、水温・油温とも10℃位下がったのと、足元(左足の方)が熱くなっていたのが解消されました。
かなり負荷掛かってて発熱してたんでしょうね~

言葉で伝えられない赤ちゃんの発熱みたいなもんでしょうかね~ww








Posted at 2016/10/10 01:31:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然 | 旅行/地域
2016年08月20日 イイね!

ドーミンイン(道民の森)で、オフ会っぽいキャンプ?ww

ドーミンイン(道民の森)で、オフ会っぽいキャンプ?wwなにせ雨にやられました。

常識のある人達ならば、台風来てるし中止にしないの?とか言い出す方が一人くらい居ても良いのですが、挙句の果てには前泊する人もいて、このチームの人「何かがぶっ飛んでる・・・」恐いよぉーww


さて、8/20いつも走る日勝峠が通行止めなので狩勝峠を経由して月形へ向かった私は、

富良野あたりの農産物直売所の前に光る「ゆでとうきび」の看板に誘惑され、三本目の看板の店へフラリっ(キャバクラかよっw)

同店の傍らに居たポニーっぽい方には見向きもされませんでしたが、

無事ゆでとうきびにありつけました。
おまけしてくれた生とうきびを数本おみやげとしました。



ニュースでは、大雨と台風で大荒れですよっ


14時過ぎ、無事キャンプ場へ到着。
前泊した暴れ熊さんとテンデビがお迎えしてくれました。

雨の中、スクリーンテントだけ立てて、買い物から帰ってくると

買いたてのテントがなにやらおかしい事に・・・
ファスナー意味ないじゃ~ん状態に


犯人はこやつらです、パパに怒られたらしく、いちよ反省したフリをしています。ww
詳しくは、暴れ熊さんのブログでご確認ください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2000601/blog/38426742/



カムイさん・HORIKENさん到着~
まずは雨を避けるべく、簡易タープ作りです。
寄せ集めのシートやらポールやらを使い、匠の技で設営完了。
車弄りよりは楽そうでしたわww




後は、お決まりの呑んだくれ祭りです。
ちなみに、ホタテを焼いているのは業者の方ではありません。HORIKENさんです。


あ゛~、これもその手の方達ではありません。


旬のさんまも参戦。ものすごい脂で気合入ってます。ww
めっさ旨かったっす。
この後、雨ひどいしっ、テント壊されてるしっ、寝るテント張るのだるいしって事で、全員車中泊です。
私は、シート倒れないので、車内ですんごい姿勢になってぐっすり寝てました。ww


翌日、HORIKENさんは仕事の為、夜明けと共にさよならです。

一枚だけ撮っていたHORIKEN号、スペア板タイヤいいなぁ~w


にゃ~ん隊長も忙しい中到着し、悲惨なテントを見て涙ぐんでました。(嘘っw)


カップ麺での朝食も済まし。 暴れ熊さんに点滴してもらいました。


梅太号点滴中。


続いて、にゃ~ん隊長号


煙の出方で症状が違うのだとかぁ~
カムイさんのノアは、簡単に点滴出来そうも無かったので、無点滴としました。
点滴直後にすぐエンジンがスムーズになったのを体感できたのですが、200㎞位走った辺りからエンジン音が変わりました。パワーも上がった感じでかなり良さげです。
熊さんありがとう また只でやってねっww


手前から、にゃ~ん隊長号・暴れ熊号・梅太号、奥がカムイ号です。

焼き鳥食べたいねって事で、美唄へ向かったのですが、打合せが悪くカムイさんがコースアウト。
帰らぬ人となりました。w(お帰りになりました。)
何せ大雨、スゴイのなんのっ


美唄の焼き鳥屋到着~
「福よし」が開いている時間じゃなかったので、「たつみ」さんで定食です。

ボリュームもあってなかなかおいしかったです。
モツ2本を追加して計4本食ってた某隊長もいましたわ。w

次回は10月にでもやりますかねって事で、ここで解散としました。

オフショットで熊の爆乳を用意してたのですが、編集作業中体調がおかしくなったので無掲載とします。ww
みなさんありがとさんでしたぁ~(^O^)/


私は、2・3速に変速したら加速しない病(アクセルを一旦緩めてから煽ると加速する。)が悪化してきたので、断られるのを覚悟で札幌のお店でATF前交換(4.5ℓ)してきました。
6月に1ℓだけ交換した(これが悪さしたのかも・・・)ので、少しオイルが多少綺麗だったのかチェックにもかからず無事交換。
全交換したので帰り道ひやひやでしたが、距離を走る毎に調子よくなって、翌日乗ったら加速しない病はほぼ直ってる様です。しばらく様子見ですな。

さて次は何が飛び出すのかぁ~ww







Posted at 2016/08/24 00:16:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月03日 イイね!

オートキャンプ場下見してきたっ

オートキャンプ場下見してきたっ7月中頃にオートキャンプ場へ行こうと計画していたのですが、連休と言う事もあり札幌近辺はどこも予約で一杯です。
特にペットサイトは初めに埋まるとキャプ場のおね~ちゃん(多分・・)が教えてくれました。w



ってことで、近場で探す事に。
近場なら事前に見ておきたいなぁ~。
ほんじゃ行ってみよっ。


車内、暑いですっ。エアコンつけるとものすごく燃費が悪化するので、窓全開っすよっ。


古いナビなので、大まかな場所しか出てきません。
付近まで行って、この標識にやられました。


私は向かって右側の道から来ているのですが、看板の裏から見る形となり見えません。
通り過ぎてみてみるとこう見えます。
Uターンをして左の道へ進みます。



行けども行けどもこんな道ばかり・・・
いやぁ、中々楽しいんでないかいっと、gaku1さん(楽屋落ちです。w)バリに林道を進みます。


まじすかっ、ものすごくキャンプ場のロケーションに期待が掛かります。ww


暫く行って、やっまったなっと思い直し引き返します。
近くで野良仕事をしていた方に道を聞き、正しい方向へ向かいます。
ちなみに、まちがって行った方向は、登山口だとかぁ~。
化石に近いナビを使った、ど方向音痴のおじさんの悲劇でした。w
林道あるのも解ったし、まぁいっか。


途中、綺麗な川辺や


魚釣りスポットに立ち寄り


目的のポロシリ自然公園オートキャンプ場到着です。


管理棟へ挨拶して、見学させてもらいました。





とにかく芝がきれいっ、手入れされてますなぁ~
炊事場とトイレがあり、ゴミは持ち帰りっ。 シンプルでよさげです。


帰りに管理棟に寄り、少し空きがあったので予約してきました。ww
当日晴れるとよいですなぁ~。
このワンコも管理人なのか、客なのかは不明です。w





管理の方にパークゴルフ場近いから、見てくと良いと言われて見学してきましたが、ここも芝が良く整備されてるわぁ~ww
プレイしてた方に聞いたら、「めっちゃ難しぃよ、ここっ」とにこやかに話されてました。
見た感じでも、アンジュレーションがあって難しそうでしたよ。
無料らしいので、キャンプの時来てみますかね~。(^O^)/

PJM北海道の皆様、札幌からは遠いですが、如何でしょうかぁ~?w

Posted at 2016/07/03 21:42:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月14日 イイね!

定山渓でお風呂っ からの~♫ キーレス本体取付けっ

定山渓でお風呂っ からの~♫ キーレス本体取付けっ昨日・今日と定山渓温泉でまったりとしてきました。
例年恒例の仲間内温泉ツァ~ もう二十年以上も続いているのですよっw
呑むのとしゃべるのが忙しくて写真などほとんど撮ってません。
ほとんど札幌以外での開催だったのですが、外人観光客でどこのホテルも満杯だったらしく、辛うじて空いていた「鹿の湯」さんにお世話になりました。料理おいしかったですよん。w



温泉に行く前に、流星(^^)さんと上野幌駅で密会。
かわいい彼女連れてましたなっww

いいなぁ~、若いって!



帰りは札幌市内廻って、厚別のUsed Parts倉庫へ(以前U・Kさんに連れてってもらいました。)
タイヤを見に行ったのですが、気に入ったのが無かったので店内へ
キャリアのステーが990円で箱に入っていたまま売っていたので、中身も確認せずに購入。
自宅に戻って確認したら、新品でした。左右のゴムブーツも付いてます。(ラッキーww)
ちょいと長いので切詰めるか、はみ出した所に作業灯でも並べるか検討中です。

これで、こないだぶん曲がったステーを直さなくても良さそうです。
(実はステーを車に積んで、頑丈そうな隙間が有ったら挟んで戻そうかと・・・・)
鍵付きの連結金具も1個ぶっ飛んだのですが、リサイクルショップに安く出ていたのでゲットしてあります。(システムラックも補修中。なんてビンボなんだぁ~w)



やりかけだった、キーレス本体も取付けました。
壱号機に付けてたキーレスは、センターロックが効かなくなったのですが、今回のは何の支障も出ませんでした。
ちなみに、今回のは純正キーレス付車様です。
予備キーもでけたしGOODです。(サイレンも付けちゃうかなっ。)



暗い中作業してたら、電池切れで手元照明ダウンっ。
百八均に電池を買いに行ったついでに、シガーライターに差し込むUSBソケットとPC用照明を買ってコンソールに取付け。
なかなか明るいし、灰皿照らすのに持って来いです。

取付け簡単な上、216円で明かりが取れるってすごいっww










Posted at 2016/02/14 23:10:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2015年12月13日 イイね!

まつり第三弾 広尾毛がにまつり

まつり第三弾 広尾毛がにまつりタイトル画像は、毛がにを茹でる大釜です。
ちかくでみるとマジでかいおかまです。

今年は、厚岸牡蠣まつりと苫小牧ホッキまつりへ行ってきましたが、本年ラストは広尾毛がにまつりです。
広尾までは、80㎞位あるので、早起きしてレッツラゴーです。


サバ風塗装ではありませんよ、霜が降りてます。



室外ー8℃ 室内-6.7℃表示、だいたいとしても寒いっす。
室内メーター撮る時は手が震えてボケてますよん。w



早起きした甲斐もあって、開催1時間前に到着したのですが・・・・駐車場はほぼ満杯。
ホットミルクの無料サービスとかも、ものすごい行列です。
次回は何時にくりゃいいんだいっww


毛カニ汁の行列に並んでいると、隣でカニがどんどん茹でられてます。


その隣では、毛カニ汁班が豪快に調理してます。
カニ足どばぁ~ 味噌どばぁ~ 一升瓶のまま酒どぶぁ~って感じです。
学校給食用だとはっきり解る容器が笑いを誘ってました。
来週、小学生の給食はカニ臭いねと。w


カニ汁400円・イカ焼き300円・ゲソ焼き100円となります。
美味しかったですが、イカが肉厚で食べきれず持って帰ってきて再加熱して食べました。
カニが安かったら買って行こうかと思ったのですが、さすがにデカいのは高いっ・・・
買いたいパーツもあるので我慢することに・・w


10時頃に十勝港を覗いて帰ろうと思ったのですが、渋滞だったのでUターンして帰宅することに。


札内川でフロントにスペーサー追加です。
10mm入れるとナットの掛かりが今一だったので5mmとしました。
フルステアでハンドルを力いっぱい切ると当たります。まぁいいかっ。


助手席下が、シガーソケットやらで配線が散乱してるので、配線整理用ボックスでも付けちゃろーかと納まり確認です。
ちとデカかったかなっw


作業していた近くの河川敷が、いい塩梅に雪上ダート状態になっていたので、ちょいと走りに・・・


あ゛~ 亀の子になっちまったいっ 車通らないし・・・ 
あきらめて、スコップで掘り返していると、ヒーロー登場です。(写真撮る余裕なしw)
写真は無いですが、親子づれの白いリフトアップジムニーさん。
私のケツとジムニーのフロントに牽引ロープくっ付けて、なかなか出ませんでしたが、ドーンといきますよって掛け声と共に、引っ張り出してってくれましたぜぃ~
ありがとうございました。感謝感謝!

カニを我慢して買ってきたパーツです。
シャークアンテナをヤフオクでポチり、これらは地元のホムセンで購入。


持っていたインバーターとサブバッテリー充電用のアイソレーター・パンク修理キット・持ってるものよりちょいとパワーのでかいコンプレッサーです。
パンク修理缶で行こうと思たのですが、タイヤサイズ考えるとデカいのでも無理っぽかったので、こいつにしました。


こんな感じで、後部座席の有った(・・・・・?w)位置へセット予定です。

シールドバッテリーじゃないので、液漏れとか対策しないとです。

出来上がったら、そのうち・・・そう、そのうちアップしま~す。






Posted at 2015/12/13 21:25:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ソロキャンに来たら、キャンプ場に1人ぼっち。星も見えないし暇なのでradikoでファイターズ聴きながら、ラジコン遊び中🤭熊だけ心配🐻」
何シテル?   10/18 18:31
1号機も良かったかな。ww
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ クロスビー]自作 ベッドフレーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/08 06:01:05
1.5インチ リフトUP その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/23 13:32:29
プププ(≧∇≦) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/02 20:12:51

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
パジェロミニからの乗換です。 キャンプ&冬道快適仕様にちょっぴり弄って行こうかな~。
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
日頃のメンテナンスが悪く、さびさびでタイヤハウスに穴あき・シャーシも腐食し金が掛かりまく ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
バェロミニ初心者です。 か~た~は古いがっしけに~は~つよいっと!! 15年物を購入した ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation