
タイトル画像は、毛がにを茹でる大釜です。
ちかくでみるとマジでかいおかまです。
今年は、厚岸牡蠣まつりと苫小牧ホッキまつりへ行ってきましたが、本年ラストは広尾毛がにまつりです。
広尾までは、80㎞位あるので、早起きしてレッツラゴーです。

サバ風塗装ではありませんよ、霜が降りてます。

室外ー8℃ 室内-6.7℃表示、だいたいとしても寒いっす。
室内メーター撮る時は手が震えてボケてますよん。w
早起きした甲斐もあって、開催1時間前に到着したのですが・・・・駐車場はほぼ満杯。
ホットミルクの無料サービスとかも、ものすごい行列です。
次回は何時にくりゃいいんだいっww

毛カニ汁の行列に並んでいると、隣でカニがどんどん茹でられてます。

その隣では、毛カニ汁班が豪快に調理してます。
カニ足どばぁ~ 味噌どばぁ~ 一升瓶のまま酒どぶぁ~って感じです。
学校給食用だとはっきり解る容器が笑いを誘ってました。
来週、小学生の給食はカニ臭いねと。w

カニ汁400円・イカ焼き300円・ゲソ焼き100円となります。
美味しかったですが、イカが肉厚で食べきれず持って帰ってきて再加熱して食べました。
カニが安かったら買って行こうかと思ったのですが、さすがにデカいのは高いっ・・・
買いたいパーツもあるので我慢することに・・w

10時頃に十勝港を覗いて帰ろうと思ったのですが、渋滞だったのでUターンして帰宅することに。

札内川でフロントにスペーサー追加です。
10mm入れるとナットの掛かりが今一だったので5mmとしました。
フルステアでハンドルを力いっぱい切ると当たります。まぁいいかっ。

助手席下が、シガーソケットやらで配線が散乱してるので、配線整理用ボックスでも付けちゃろーかと納まり確認です。
ちとデカかったかなっw

作業していた近くの河川敷が、いい塩梅に雪上ダート状態になっていたので、ちょいと走りに・・・

あ゛~ 亀の子になっちまったいっ 車通らないし・・・
あきらめて、スコップで掘り返していると、ヒーロー登場です。(写真撮る余裕なしw)
写真は無いですが、親子づれの白いリフトアップジムニーさん。
私のケツとジムニーのフロントに牽引ロープくっ付けて、なかなか出ませんでしたが、ドーンといきますよって掛け声と共に、引っ張り出してってくれましたぜぃ~
ありがとうございました。感謝感謝!
カニを我慢して買ってきたパーツです。
シャークアンテナをヤフオクでポチり、これらは地元のホムセンで購入。

持っていたインバーターとサブバッテリー充電用のアイソレーター・パンク修理キット・持ってるものよりちょいとパワーのでかいコンプレッサーです。
パンク修理缶で行こうと思たのですが、タイヤサイズ考えるとデカいのでも無理っぽかったので、こいつにしました。

こんな感じで、後部座席の有った(・・・・・?w)位置へセット予定です。
シールドバッテリーじゃないので、液漏れとか対策しないとです。
出来上がったら、そのうち・・・そう、そのうちアップしま~す。
Posted at 2015/12/13 21:25:23 | |
トラックバック(0) | 日記